お問い合わせ先:bianco.analyze@gmail.com
※お仕事のご依頼や案件などお気軽にご連絡下さい。

———————————————————————————————————————-
BGM:Tollef Like A Stone
  Neoni Haunted House
   Johnning WHAT THE HELL
———————————————————————————————————————-

25 Comments

  1. 今年のバロンドールは、メッシかエンバペやな。

  2. エムバペの背後を狙い続けて最終的には逆サイドまで崩してくるイングランドの匠の戦略だった

    ただ最後はジルーに吹っ飛ばされた

  3. エムバペのスピードは別格としても、個の対決ではフランス・イングランド共に互角だったように思う。
    そこにたどり着くための戦術や個人技術でも互角。
    あとはエースへのサポート能力だけど、ジルー・デンベレ・グリーズマン・ラビオ・チュアメニとそこが充実しているフランスと
    ケイン以外のフォーデン・ヘンダーソン・ライス・ベリンガムに物足りなさを感じるイングランドとで勝敗を分けた印象だった。
    エムバペ前残りの影響でサカにボールを預けやすい状況だったのに、サポートが少なく(量的ではなく質的に)
    「言ってこい」状態になっていてサカはかなり辛そうだった。

    逆に言うとPK外していなければ同点で試合もわからなかったということで、サカの個の圧倒感はさらにやばかった、と言えそう。

  4. てっきり連携重視の選手だと思っていたけど一人でもこんだけ運べるんかあ

  5. 動画での解説好きです!ありがとうございます!

  6. サカえぐかったよな。ムバッペにも負けず劣らずワールドクラスに成長してるわ!!!プレミア優勝に導いて欲しい!!!

  7. サカ良かったのに
    元気なスターリングより
    疲れたサカ

    右サイド止まっちゃった

  8. だからこそマウントスタメンでサカとなんかするの見たかったな

  9. ブラジル、スペイン、ドイツが消えた中で実質決勝の
    組み合わせだと思ってみてたが、その通りの内容だった
    最後は飛び道具が大正義になったがサッカーはそういうもの。

  10. いつもすばらしい解説。脱帽します
    戦術の具体的な中身を説明いただけるので非常に勉強になります。

  11. サカもフォーデンもケインもいい選手なんだが、同じリーグで敵同士でやってるからだろうか、なーんかしっくりこないんだよなあ。
    なんかこれで勝てるとはどうしても思えない

  12. 何度見てもフランスの1点目の始まりのウパメカノボール奪ったシーンファールに見えるんだよな

  13. サカは
    ラムズデールが冨安をいじったことをかばったという好青年で
    ホント好き
    もっと見たかったなぁ

Write A Comment

Pin