久遠チョコレートを知っていますか? ドキュメンタリー映画『チョコレートな人々』予告編

『人生フルーツ』『さよならテレビ』などで知られる東海テレビドキュメンタリー劇場の第14弾として『チョコレートな人々』を2023年1月2日より、お正月ロードショー公開!

本作はユニークな取り組みを続けるチョコレートブランド「久遠チョコレート」の代表・夏目浩次さんを同ブランドの誕生以前から20年近く取材を続けて制作し、2021年日本民間放送連盟賞テレビ部門グランプリを受賞した「チョコレートな人々」(21)に追加撮影・再編集をほどこし、映画として新たに生まれ変わった作品。

公開に先立ち予告編が解禁となった。

きれいなだけじゃない、悩み、もがく姿とともに、色とりどりのチョコレートが生まれるまでの軌跡を映し出す。

愛知県豊橋市の街角にある「久遠チョコレート」。世界各地のカカオと、生産者の顔が見えるこだわりのフレーバー。品のよい甘さと彩り豊かなデザインで、たちまち多くのファンができました。その人気は日本中に広がり、いまではショップやラボなど全国に52の拠点を持ち、華やかなデパートのイベントの常連になっている。

「久遠チョコレート」は、ほかのブランドとは一味違っている。代表の夏目浩次さんたちスタッフは、かれらが作るチョコレートのように、考え方がユニークでカラフル。心や体に障がいがある人、シングルペアレントや不登校経験者、セクシュアルマイノリティなど多様な人たちが働きやすく、しっかり稼ぐことができる職場づくりを続けてきた。

はじまりは2003年、26歳の夏目さんが3人のスタッフとはじめた小さなパン屋さん。その後、いくつもの事業を展開してきた夏目さんだが、トップショコラティエの野口和男さんとの出会いが大きな転機になる。「チョコレートは失敗しても温めれば、作り直すことができる」。しかもチョコレートはアイディア次第で
付加価値が高まる魔法の食材。多様な人々を受け入れる夢の扉が見えた。こうして、新しくて優しいチョコレートブランドの凸凹な物語がはじまった。

『チョコレートな人々』は2023年1月2日公開

【関連記事・動画】
■[動画]薄っぺらいメディアリテラシーはもういらない!映画『さよならテレビ』予告編
薄っぺらいメディアリテラシーはもういらない!映画『さよならテレビ』予告編
■[動画]映画『ヤクザと憲法』予告編
映画『ヤクザと憲法』予告編
■[動画]社会に衝撃を与えた事件から13年―母役・斉藤由貴の慟哭/映画『おかえり ただいま』予告編
社会に衝撃を与えた事件から13年―母役・斉藤由貴の慟哭/映画『おかえり ただいま』予告編

#チョコレートな人々 #久遠チョコレート #チョコレート #ドキュメンタリー

【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV

【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF

【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P

【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】

▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

Write A Comment

Pin
Exit mobile version