■今回の動画について

アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、乾燥肌、赤ら顔の僕が
ものを減らして、全てが治った方法の話です

1、睡眠
布団を捨てる

2、入浴
39°以下
シャンプー、ボディーソープ、洗剤などを捨てる
シャワーを浴びすぎない

3、衣類
洗濯洗剤、柔軟剤を使わない

4、食事
一日一食
グルテンフリー

■プロフィール
TOKUNO

1992年生まれ
2013年当時20歳の時に輸入車販売業で起業
22歳の時に海外でホームレスを経験し、カバン一つで生活が始まる
帰国後は輸入車販売店の他に飲食店や介護事業の経営
現在は事業売却し輸入車販売のFC展開を行う

インスタグラム
https://instagram.com/tokuno1992
Twitter
https://mobile.twitter.com/tokuno1992

#肌トラブル#アレルギー#ミニマリスト

21 Comments

  1. 湯シャンの動画からきました。初めまして。
     私もいま、湯シャンと肌断食を始めました!(宇津木隆一先生の本を読んだのがきっかけです)勿論、全身お湯で洗っています。かゆみはすぐおさまりました。宇津木先生の本に書かれていたことと、tokunoさんの言っていたことは同じでした。 食事も、グルテンフリーと、一日1食半にしています。小麦をやめてから、調子がいいです。
    旅行に行くと、むくみ&体が重くなりますよね。 また動画拝見します!

  2. これを実践するだけでさらに貯金が加速しそうです。
    ありがとうございます。

  3. 乾燥の痒み、夏はオイリー。それが悩みでしたが、ミニマリズムに感銘を受けて、先ずシャンプーやゴシゴシタオルを捨てました。真夏は寝汗かくので基本床で寝てます。身体痛いけど涼しい。食事も自然と質素な方向へ。トクノさんほど突き詰めてはいないですが…
    脱洗剤もやってみようかな。
    人類が進歩しすぎて綺麗にしすぎてるから、肌がついていけてないんですよねきっと。

  4. 知人に重症アトピーの方がいるのでこちらの動画、チャンネルを共有させてもらいました。ありがとうございます🙇私も乾燥、敏感があるので参考にしたいと思います。
    今年こそ断捨離します笑

  5. 私もアトピー且つ今は紫外線アレルギーで痒い。少食気をつけます。それから、子供が赤ちゃんの時からアトピーです。お写真拝見しまして、うちのほうがたぶん酷いくらいと思いました。自分のことなら仕方ないで終わりますが、子供のことなので、日本全国良いと聞けばあちこち行きました。結局自然療法を選択、薬やステロイドは一切使ってません。そして動画の同じようなことを気をつけてました。赤ちゃんの頃はずっと脱入浴、脱洗剤、脱シャンプーしてました。全然臭くなかったです。私とお風呂に入らず主人と入り始めてから、シャンプー使い始めてるんですよね。

  6. 1ヶ月1日1食続けて少しは良くなった感じあるけど、最近洗剤をシャボン玉スノールってのに変えると寝るごとに肌がどんどん綺麗になってきて今人生楽しくなってきた

  7. こうやって悩んでる人に対して寄り添って改善策を教えていただけるのは本当に尊敬しますしありがたいです。
    疑問なのですが、ワックス類を髪煮つけてる場合でも湯シャンなのでしょうか?

  8. 洗顔はお湯だけという事ですか???

  9. 洗顔をするデメリット何ですか??教えて欲しいです!

  10. 2:12
    布団を捨てる。
    特に敷布団。

    2:40
    ダメな理由
    ダニ、湿気、カビ。
    布団を洗濯後の洗剤。

    3:20
    バスタオルか
    ヨガマットで寝ろ!

    ダニと湿気を避けるために。

    3:35
    風呂は洗剤を使わない。

    4:18
    お湯だけでも油分は取れる

    4:56
    たわしなどゴシゴシとこするものもいらない。

    5:18
    お湯の温度は39度以上だと乾燥する。常に39度以下にする。

    5:34
    シャワーを浴びる時間を短くする。

    特に日本は塩素が多く入ってるので刺激も大きい。

    6:00
    服は洗剤を使わない。

    7:14
    食事が一番大事。
    一日一食。

    かつ
    小麦粉を食べない。

    8:02
    アトピー体質の人が一日一食、小麦粉を食べた結果。

    翌日、むくむ。赤くなる。かゆくなる、

    8:39
    氷をやめる。

    追加で調味料を入れない。


    理由は不明。
    氷は刺激が強いから?
    追加の調味料は余計だから?

    9:05
    空腹時の捉え方。

    敗者
    苦痛。
    あー食べなきゃ。

    勝者
    体が喜んでるな。

    筋トレと同じ。
    筋肉痛を苦痛と捉えるか?
    喜ぶか?

    9:32
    風呂の後、保湿をしない。

    保湿をするから乾燥する。

    保湿剤に依存症
    →やめる
    →数週間カサカサになる
    →その後は必要なくなった。

    保湿をやめれば
    中から保湿する成分が出てくる。

    唇も同じ。

    10:24
    保湿をやめてみた、という動画がある。

    しばらくは状態が悪くなるが
    ある日を境に良くなっていく。

    10:44
    真実は非常識。
    学校も病院の先生も教えてくれない。

  11. 以前の1日2回ニキビ肌用などの脱脂強い洗顔料使用で、ベタついたニキビ肌でしたが朝はぬるま湯夜は純石鹸洗顔に変えたら肌サッパリの赤くなる事も減りました。
    逆をやっている人は多いでしょう。

  12. 為になる動画ありがとうございます♪
    私もカサカサアトピーなので
    明日からシャンプーやめてみます!

  13. 製薬会社、化粧品消費財会社、食品会社、ファストフード、コンビニチェーン店の儲けのためにアトピーが難病と思われてるが、これらの商品を断つとなぜか治り始める
    自分を含めたアトピーの人たちは犠牲になってきた

  14. 脱ステして10年は立つのですがお化粧をするのが怖くて…😢

  15. ウーム🤔考えさせられました。
    確かに洗剤類は化学薬品満載…食品になる前の物,加工品には何が使われているか、わからないし。
    😊日本人には日本でとれた物,野菜も,魚類,きのこ、グラスフェッドミルク(勿論薬のかかっていない自然の草)輸入品は日本人には合わない気がする。
    昔はアトピーは無かったそうです。😊
    文明と清潔が行きすぎて,現れた症状と,どなたかが仰ってました。
    程よく,細菌類と付き合って抵抗力を身体に持つ事,つける事が大切ではないか?
    不潔だから砂遊びをさせない!友達とも遊ばせない(塾,家でパソコンで勉強…)
    なんか可笑しい😆

  16. 初めまして。
    この動画のことを実践してみたところ3週間後くらいから痒みがなくなり、みるみる良くなってます。
    実践してみて
    食事>睡眠>洗濯のような感じがします。
    どうしてもパンが大好きですので1週間に1回食べますが、確かに痒くなります。
    痒みがないだけで本当に生き生き出来ることに幸せを感じます。

  17. 顔保湿塗っていましたか?教えてほしいです

  18. 顔に炎症出来ても放置してましたか?ステロイドやプロトピックなど塗っていませんでしたか?

Write A Comment

Exit mobile version