今日は最近注目されている「クレンジングの乳化」について、
どんな効果があるのか?簡単な実験をお見せしつつ
乳化することでなぜお肌が綺麗になるのか
詳しくお話していきます!

〈目次〉
0:00 はじめに
0:27 クレンジングオイルの『乳化』、かずのすけは勧める?
1:13 「乳化した方が良い」&「乳化しなくても良い」クレンジングの種類
2:38 全13種徹底比較!【クレンジングオイル&バームの乳化実験】
3:21 【ビオレ パーフェクトオイル】
4:55 【ニベア 美容オイルクレンズ】
5:28 【ソフティモ ディープクレンジングオイル】
5:48 【センカ オールクリアオイル】
6:13 【ファンケル マイルドクレンジングオイル】
6:27 【シュウウエムラ アルティム8∞ クレンジングオイル】
6:56 【無印良品 オイルクレンジング 敏感肌用】
7:25 【アルガンビューティー AGBクレンジングオイル】
7:43 【エリデン おひさまでつくったクレンジングオイル】
8:10 【ロゼット 夢みるバーム 赤泥リンクルモイスチャー】
8:34 【ink. クレンジングバーム】
8:54 【DUO ザ・クレンジングバーム】
9:20 【DUO ザ・クレンジングバーム ブラックリペア】
9:51 クレンジングオイル&バームの乳化実験 結果まとめ
10:32 クレンジング乳化の最大のメリット→【油分残存量の低減】!
11:49 各種クレンジングの油分残存性の特徴 
13:10 かずのすけが「バーム系クレンジング」をあまり推奨しない理由
14:47 クレンジングオイルを乳化すると何が起こるのか(マニア向け解説)
17:18 基本的にクレンジングオイルは「乳化」して流すのがお勧め!

以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!

〈おすすめ動画〉
✅毛穴を改善できるクレンジングはこれ!敏感肌にも優しい【オススメ油脂クレンジング】TOP5!
毛穴を改善できるクレンジングはこれ!敏感肌にも優しい【オススメ油脂クレンジング】TOP5!
✅【プチプラクレンジング神7】化粧品のプロが厳選した2000円以下の優秀クレンジングを発表!敏感肌向け・高洗浄力・毛穴ケアの名品特集
【プチプラクレンジング神7】化粧品のプロが厳選した2000円以下の優秀クレンジングを発表!敏感肌向け・高洗浄力・毛穴ケアの名品特集
✅【30代美容男子のナイトルーティン】メイク落とし・お風呂・ヘアケア・スキンケア…僕のこだわり全部見せます!
【30代美容男子のナイトルーティン】メイク落とし・お風呂・ヘアケア・スキンケア…僕のこだわり全部見せます!

〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1

かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/

<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK

【美肌成分事典】
重版8刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP

<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役

美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー8万人超
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194

フォロワー20万人超!Twitter「かずのすけ」

お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!

#クレンジングオイル #クレンジングバーム #乳化

40 Comments

  1. 〈目次〉

    0:00 はじめに

    0:27 クレンジングオイルの『乳化』、かずのすけは勧める?

    1:13 「乳化した方が良い」&「乳化しなくても良い」クレンジングの種類

    2:38 全13種徹底比較!【クレンジングオイル&バームの乳化実験】

    3:21 【ビオレ パーフェクトオイル】

    4:55 【ニベア 美容オイルクレンズ】

    5:28 【ソフティモ ディープクレンジングオイル】

    5:48 【センカ オールクリアオイル】

    6:13 【ファンケル マイルドクレンジングオイル】

    6:27 【シュウウエムラ アルティム8∞ クレンジングオイル】

    6:56 【無印良品 オイルクレンジング 敏感肌用】

    7:25 【アルガンビューティー AGBクレンジングオイル】

    7:43 【エリデン おひさまでつくったクレンジングオイル】

    8:10 【ロゼット 夢みるバーム 赤泥リンクルモイスチャー】

    8:34 【ink. クレンジングバーム】

    8:54 【DUO ザ・クレンジングバーム】

    9:20 【DUO ザ・クレンジングバーム ブラックリペア】

    9:51 クレンジングオイル&バームの乳化実験 結果まとめ

    10:32 クレンジング乳化の最大のメリット→【油分残存量の低減】!

    11:49 各種クレンジングの油分残存性の特徴 

    13:10 かずのすけが「バーム系クレンジング」をあまり推奨しない理由

    14:47 クレンジングオイルを乳化すると何が起こるのか(マニア向け解説)

    17:18 基本的にクレンジングオイルは「乳化」して流すのがお勧め!

  2. こんばんは。乳化いつもやってます!わかりやすい解説でとても勉強になりました。

    かずのすけさんにお聞きしたいです。
    今回の動画とは関係ない質問なのですが、セラヴェールのインデュースは皮膜が落ちる成分は入っていますか?デミコンポジオCMCのトリートメントを流したあと背中に残るのが嫌でスッキリ落としたいのですが、いま使用しているボディソープだとトリートメントの皮膜感が落ちた気がしなくて、でも洗浄力強めなので乾燥が気になります。
    インデュースはさっぱりだけど穏やかそうなので買いたいのですが、身体に残ったコンポジオCMCは落とせますか?
    よろしくお願いします。

  3. かずのすけさんの動画を見てから乳化するようにしています!最初は、お湯で流した時のべたつきやぬめりがなくてびっくりしました!😮
    最近グリセリンフリーでケアしていると乾燥し、あとで皮脂が出すぎるんですが、グリセリン入りか油分の入ったものを追加した方がいいでしょうか?😢

  4. バーム系は肌の温度でトロトロにしてから流すから残りやすかったんじゃないですかね?

  5. バームクレンジングがとても苦手だったんですが、自分がなぜ苦手だったのか納得しました…😂ベッタベタになるのがとにかく苦手だったので…説明がめちゃくちゃ分かりやすかったです、ありがとうございます🙇‍♀️✨

  6. 乳化した方がいいのは分かってはいましたが、どうしたら乳化されてるのか分からなかったので丁寧に解説していただいて目安が分かったような気がします!
    ありがとうございます!

  7. DUOがものすごい肌荒れした理由がやっと分かりました。ありがとうございます!

  8. すごく勉強になりました
    バーム系クレンジングを使ってるんですが、バーム系って私が使った物は全部ダブル洗顔不要の物で、乳化もしてたけど、ダブル洗顔はずっとしてて、ダブル洗顔不要にずっと疑問を持ってました
    この実験で乳化はもちろんですけど、ダブル洗顔もした方がいいなって改めて思いました
    ありがとうございました

  9. バームが溶けていく感覚が好きで何度かバーム買いましたが、吹き出物が出だしたのでクレンジングの大事さが分かりましたw
    バームってダブル洗顔不要って書いてあっても、なーんか顔の表面がビニールみたいな感じですすいでも、すすいでも取れないから結局ダブル洗顔してました…
    オイルクレンジングは使用感がファンケルと専科が好きだったんですがこの動画で理由が分かりました😂かずのすけさん、ありがとうございます😂

  10. クリームクレンジングはどうですか?
    あまり良くないのでしょうか?

  11. バーム系ってきちんとオイル化してから乳化すれば、全然落ちると思います。
    落ちすぎると肌荒れ+皮脂がでるので、私はバームが1番肌にあってました!

  12. 色々な方が乳化洗顔で美肌や毛穴を無くすといった動画を出しておりますが、どれが正解でしょうか?
    私はザラザラを無くし、美肌にしたいという目的ですが、乳化したら結果良い?
    ただ、角栓を取り美肌にしたいだけなのに、高い物を推奨したり、成分がどうとか、見れば見るほど分からなくなります😵‍💫・°
    成分は結局、関係あるのでしょうか?
    なんでも良いのでしょうか?
    乳化洗顔だけではダメなのか?
    分からなくなりました🤔⁉️

  13. ちょっと聞いてほしいです。MUJIの使ってますが乳化すると、目の周囲に大変なことがおきます。
    私はローヤルアイムプチという二重用アイプチを毎日使ってます…乳化クレンジングするとアイプチが溶けて、目の皮膚にべったり張り付いてしまい、スティックのりを目の周りに塗ったようになります。なので2度3度クレンジングが必要になって、いじりすぎてクマになってしまいました。
    二重のり、乳化すると危険です。そして関係あるかわかりませんが、細菌性結膜炎になり眼科も行き…ステロイド点眼中です。皮膚に皮膜を作るアイプチしてる方は、あれはたぶんゴムっぽい成分なので、入浴前にアイプチを先にメイクオフしたほうがいいです。

  14. 乾燥性敏感肌でクレンジングには悩みました。
    バームも使ってみましたが、改善されなくて、今回の実験でよく分かりました。
    ファンケルなどの商品を試してみたいです🍀✨

  15. 乳化下手くそでなぜ綺麗に落ちてないのか最後の解説で理由が分かりました、ありがとうございます!

  16. オイル系だとどうしても肌が突っ張ってしまってバーム系を使っていたんですが、多少乾燥してしまうことを含めてもオイル系つかうべきでしょうか?

  17. 専科クレンジングオイル、毎回
    目に染みます😂結構痛い
    コスパいいしさらっと落ちてくれるのは好きなのになぁ😢染みない人もいるみたい🎉

  18. ドンキの化粧品売り場にいた資格持ちの店員さんに
    ジェルクレンジングしか勝たんって言われて信じてたのに、
    オイル一択が一般論になりつつある。くそったれや。

  19. 個人的にバームタイプの方が好きだけど、オイルも使ってみようと思います。

  20. クレンジングバームの使い心地は好きだけど肌荒れするなと思ったらこんなに残るんだ💦
    500円の油脂クレンジングを使い切ってから、ABGかくまモンにしようと思います!

  21. 今の若い子乳化させる事知らない子が多いので見てほしい

  22. クレンジングの後にダブル洗顔は大丈夫ですか?
    日焼け止めとか塗るとクレンジングで落としてダブル洗顔してます。

  23. アラフォー、InK愛用者です。
    長年草花木果のオイルを使用してましたが、加齢とともに乾燥が気になりInKに変えてちゃんと乳化するようになってからのほうがお肌の調子が良いし、鼻の角栓が目立たなくなりました。若いときより今のほうが調子がいいです。
    アラフォーになると乾燥の方が気になるのでInKの流したときに少しヌルつく感じが膜を張ってるようで良いようです。
    一概にバームは勧めないと決めず、肌質や年齢で色んなチョイスをしたらいいんでしょうね。でもとてもよい比較でした。

  24. オイルクレンジングは乳化すると知っていたのですが、バーム系もするとは知らなかったです😳
    「クレンジングバーム ブラック」という透明(?)みたいな容器のやつを使っているのですが、乳化しないと角栓があまり落ちなかったです😂それで試しに乳化してみると角栓が落ちたので、「これは新発見かか!?」とか思ってましたww
    でも今回かずのすけさんの動画みて、バームもそうなのだと知って腑に落ちました😂
    いつも分かりやすくて感謝です!

    あとバームの残存生はたしかに!と思いましたw 肌貧弱すぎて毎度ダブル洗顔してたのであまり考えたことなかったのですが、バーム使ったあとなんか油感じますww

  25. 私はオイルを使っていて乾燥と角栓が目立つのに困ってバームに切り替えました。結果、ウォータープルーフのマスカラも、ごしごし擦らなくても落ちやすくなってストレスも減ったし、乾燥もなくなりました。角栓もまったく目立たなくなりました。ただし、ヌルヌルし過ぎてる残りはほどほどにしっかりすすぎます。乾燥肌なのでダブル洗顔なしで肌トラブルは少ないです。保湿をしっかりしてい!ら化粧くずれもほぼありません。

  26. ソフィーナのやつ使ってるんですけどよく分からないんですが乳化させたほうがいいんですかね?🤔

  27. 自分でクレンジングバームのレビューをする際手の甲にさまざまなコスメをつけてクレンジング剤乗せてくるくる→乳化させてくるくるした事がありますが、やはりマスカラなど最初は落ちなかったものでも乳化で落ち切ったので大事だなぁと実感した事がありました。
    バームを初めて使うときに使い方調べて乳化させることについても書いてあったので効果の差はわからなくても乳化する事を知らない人が多い事にもびっくりしました。
    きちんと検証結果が一眼に触れることは大切ですね😌

  28. バーム1つで落としていた頃凄まじい角栓出来たの納得。
    ただオイルは年齢行くと落としすぎて乾燥するっていうのでクリームやジェルに変えてました。
    小鼻だけとかスペシャルケアにオイル使ってみようかな。

  29. コメント失礼します。
    無印良品の敏感肌用クレンジングを使っていて、たしかに乳化すると洗い流しにくいなと感じるのですが、この場合は乳化しない方がよろしいのでしょうか?🤔

  30. DUOは1回使って直ぐにやめました。個人的にはバーム系は肌に良くない感じがしています。若い頃から色々クレンジングを試して、気づいたら乳化をしてたんですが、そのせいかシミなど1つもなくて、日々のお化粧や汚れをしっかり落としきる事の大切さを感じています。
    ちなみに20代でSKⅡを使っておくと30代〜40代までずっと肌が綺麗でいられます。お値段が高いと感じる人は化粧水だけでOK。40代以降は美容皮膚科でパックするとシワや肌の透明感もキープできる。若い頃からのケアが本当に大切ですね。

  31. カルテHDのオイルジェルはどうでしょうか?カルテHDのブログも読みましたがオイルジェルの解析はなかったので是非お願いしたいです。

  32. バームは肌と手の体温でオイル化してから水でゆっくり乳化させるので、クリアファイルに指一本でしゃしゃっと流すやり方では、そりゃ残るのでは…と思いました😅
    メーカーの推奨で、すすぎに20~30回かけてとなっているみたいです。

    クレンジング剤を肌に乗せる時間が長く、すすぎにしっかり時間をかけないといけない点で、敏感肌さんには負担が大きいのだろうなと思いました。間違えた工程で肌残りしている率も一定数いるのかも。

    また、クリアファイルではクレンジング剤に含まれている油分のみの落ち具合しか分からないので、化粧や皮脂が混じった状態で落とす実際の使用とはまた違うのかもと思いました。
    化粧や皮脂と混ざることで化学変化が起きるんじゃないかと…。そうでもないですかね🤔

  33. 長年、生きてきたのに乳化知りませんでした。かずのすけ先生のおかげで勉強になります。

Write A Comment

Exit mobile version