今日はテレビCMなどでもお馴染み、市販シャンプーの代名詞とも言える 【パンテーン】を例にして、 「ダメージヘアや敏感肌ケアにお勧めの … ConditionerShampooパンテーン ミラクルズ カラーシャイン シャンプー 27 Comments かずのすけ 4年 ago 〈目次〉 0:00 はじめに 0:25 プロがダメージ毛・敏感肌ケアに絶対に選ばないシャンプーの成分 1:47 「ラウリル硫酸○○」と「ラウレス硫酸○○」…【サルフェート】とは 3:13 サルフェートがダメージヘアや敏感肌にオススメできない理由 4:40 特に【ラウリル硫酸○○】は国産メーカーは使用自粛中 6:14 「ラウリル硫酸Na」・「ラウレス硫酸Na」の違いと避けたい成分 7:50 パンテーンにもサルフェートフリーのサロン級シャンプーがあった!? 10:16 【パンテーンシリーズ比較】プロが選ぶシャンプーと選ばないシャンプー 11:35 健康毛で敏感肌でなければ通常版も問題なく使えます まにまに 4年 ago 敏感肌なのに使ってました😭ショック‼︎これを機にシャンプー見直したいと思います💦 ああ 4年 ago サルフェート系は2日以上風呂入んなかった時、夏の暑い日に使うとすごいスッキリするから一応置いてる。やっぱ洗浄力あるから頭皮が臭くなるスピードも遅い気がするしお財布に優しい。ただ、毎日使ってた時は染める時頭皮めっちゃ染みた覚えが…髪も傷むっぽいしたまにか夏限定かな。ひまわりのオレンジを最近使ってる ランランモンブラン 4年 ago パンテーン、ラックス、 TSUBAKIなど、C Mでよく流れているものは基本的にいい商品なのだろうと、なんの疑いも持たずに過去使用していました。今はかずのすけさんがおススメされていたボタニカルシャンプースカルプクレンズ🧴を使用しています。質問、動画アップの要望です。高校生の息子が、若白髪が多くて「花王さんのリライズ髪色シャンプー」を最近使い始めました。時々、私もこっそり使わせてもらいます😄男高校生、ミセスの自分もこのまま使い続けていっても、髪や地肌に不安要素はないですか❓かずのすけさんの内容、成分分析、感想をぜひぜひお聞きしたいです👂👂。どうぞよろしくお願いします😃 ランランモンブラン 4年 ago かずのすけさん、既にコメント欄に投稿しましたが、「花王のリライズ髪色シャンプー」の成分を確認しました。すると、「まあ、まだよしとします」とかずのすけさんがおっしゃっていた「ラウレス硫酸N a」が、「水」に次いで2番目に記載されていましたあ😆😆アチャー😵 あやまる 4年 ago 数年前急に頭皮に何が起こったのかわからないんですが、今までシャンプーで何も起きなかったのに、パンテーンでめちゃくちゃ頭皮荒れて大変な事になりました😭😭それ以来パンテーンとは疎遠に(笑)今はこの前オススメしてくれたいち髪で頭皮問題なく使えてます✨ mugiむぎ 4年 ago 界面活性剤について詳しく説明して下さってとても嬉しいです本も購入して読んでいますが動画だとよりわかりやすいです界面活性剤とはあまり関係無いかもしれませんが、トリートメントの選び方も教えて頂けたら嬉しいです あきお 4年 ago 質問失礼します。頭皮の(油っぽい?)臭いに悩んでいるのですが、頭皮の臭いが軽減されるようなシャンプーはありますか?解決策がわからなくて困ってます😢 takako tanaka 4年 ago 値段ではなく、成分を見て選ぶようになりました。いつもありがとうございます。 咲りん 4年 ago 左のパンテーンを使っていました、、 私は猫っ毛?というか赤ちゃんの髪が少ししっかりしたみたいな髪質で細めなのですがどんなシャンプーやリンス(値段も優しいと嬉しいのですが)がおすすめでしょうか、?(ちなみにアトピー肌です(あとパンテーンのダメージケア商品の洗い流すヘアトリートメントやヘアミルクなどの評価もお聞きしたいです。 ちーやま 4年 ago 私は小さい時からパンテーンです!何度か匂いにつられて色々使ったんですが、ふけがひどくなったり、かゆみが出たりして結局パンテーンに戻すと調子がもどるのでなかなか変えれずにいます(^-^;パンテーンが合っていても長い目で見ると変えた方が良さそうですね(ー_ー;)シャンプー見直します! honam! 4年 ago ずっとシャンプー難民のアトピー肌です。市販でお勧めのシャンプーがあれば是非教えて下さい( ×̯ )先日おすすめしていた、いち髪さんのナチュラルケアセレクトを今迷ってます。 Free Note 4年 ago 髪へのダメージを抑えたいけどラウレス、ラウリル系入ってないの、高すぎて毎日のシャンプーには手が出せないんよね ネコ 4年 ago この動画見てカラーシャインシャンプー買ってみました😊 S. melon 4年 ago 本体裏の主成分は読めないので(字が小さい、読むのが面倒)なので代わりに教えてください(゚∀゚) emiemi7143 4年 ago 市販のシャンプーでパンテーンだけは髪が触れている顔周りや首に蕁麻疹ができて不思議に思ってましたが、なるほど。納得です!ありがとうございました。 cn 4年 ago 丁寧に洗っているつもりですが、ドライヤーの時にフケが気になっています😥 n tojo 4年 ago 敏感肌&ブリーチ繰り返した金髪ですがもう何年もこのパンテーンエクストラじゃないと髪がまとまらない他のものに変えても必ず戻ってくるから業務買いしてます笑ちなみに髪を染めた時はカラー用のピンク使ってます笑成分が良くなくても人によっては合うってことあるのでしょうか… おおおおおお 4年 ago mitite by AXIのシャンプーなどどうなのでしょうか自分ずっと使ってるんですけどそこまで刺激の強そうな成分入ってないと思って安心してるですけど、 hua duo 4年 ago こんにちは。私は長年頭皮湿疹に悩んでいましたが、ノブのシャンプーで改善しました。他の敏感肌向けシャンプーやアミノ酸系洗浄料のシャンプーも使いましたがだいたい頭皮が痒くなります。ノブのシャンプーはラウレス硫酸ナトリウムが入っていますが、私の場合に限ると、むしろしっかり洗浄してくれるシャンプーの方が湿疹ができません。特定の成分を悪者にするのではなく、シャンプー全体として刺激性があるかないか、洗浄力はきちんとあるのか、などに着目された方が良いのではないかと思いましたのでコメントを書かせていただきました。 ぱる子櫻木 4年 ago ブリーチ+カラーしてるダメージヘアなので基本は洗浄力の強くないシャンプー使ってますが、週一くらいでガッツリ洗える系シャンプー使ってます特段オイリーではないけど、優しいシャンプーをずっと使ってると痒くなって来るんですよねー😅 k 4年 ago セラブライトシャンプーって普通のシャンプーですか?それともプレシャンプーですか?セラブライトシャンプーあればカウンセリングプレシャンプーは不要になりますかね? Ayumi N 4年 ago conditionerとtreatmentは、成分一緒じゃん❣️10年20年と随分前から思っていましたぁ〜やっぱり合っていた答え合わせ出来た気分です🌟 日本に居た時は、海外製品に興味が行き… America🇺🇸に住むようになって日本製品の方が良いと気付き、AmazonJapanのお世話になっています日本の🇯🇵シャンプーを使っていますが、逆にAmerica🇺🇸の硬水で洗浄力が落ちてしまっているのでしょうか⁉️現在ロート製薬製品愛用中。もし切らせば、DoveかOrganic的な物等も時々使用。 うわっスゲェ!PURIKETSU開いてunkの穴だあxD 4年 ago お金がなくてサロンのシャンプー買えない時、胸下ロングでカラーとブリーチしまくりの髪に間に合わせでパンテーンのエクストラダメージケア使ってました😭最近また金欠なので、かずのすけさんの別の動画でオススメされていたひまわりシャンプーを使ってみたのですが、とても良かったです!他にもかずのすけさんオススメの低価格な化粧品を色々購入してますがホントにハズレがありません!いつもありがとうございます🙇♀️ mei 4年 ago パンテーンミラクルズのノンシリコーン使ってます😂😂 速攻変えます😂😂 torikara4141 4年 ago 医師の友利新さんは、ラウレス硫酸は肌に良くないと言われてるけどよっぽどの敏感肌でない限り普通に安全ですよ!。って言ってたけどやっぱ普通肌の人でもあれは強すぎますよね。友利さんは資生堂のモアリップも普通のリップクリーム感覚で紹介されてました😥。ラウリル硫酸だって歯磨き粉に入れられる位だから口に入れても大丈夫な成分なんでしょうけど、それでも嫌なものは嫌なんですよね😓 いつかきっと 4年 ago 遅れたコメントすみません。最近YouTubeとかTVCMなどで、KAMIKAと言うシャンプーの広告を良く見掛けます。私はアラフィフなので、洗うだけで白髪が防げるならその方が楽だと思っているのですが、広告ではサロンで白髪染めをすればするほど、また白髪はぶり返すし、髪には刺激が強いと。その点このシャンプーなら使ってるうちに白髪染めいらなくなり、と言っていたのですが、本当でしょうか? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
かずのすけ 4年 ago 〈目次〉 0:00 はじめに 0:25 プロがダメージ毛・敏感肌ケアに絶対に選ばないシャンプーの成分 1:47 「ラウリル硫酸○○」と「ラウレス硫酸○○」…【サルフェート】とは 3:13 サルフェートがダメージヘアや敏感肌にオススメできない理由 4:40 特に【ラウリル硫酸○○】は国産メーカーは使用自粛中 6:14 「ラウリル硫酸Na」・「ラウレス硫酸Na」の違いと避けたい成分 7:50 パンテーンにもサルフェートフリーのサロン級シャンプーがあった!? 10:16 【パンテーンシリーズ比較】プロが選ぶシャンプーと選ばないシャンプー 11:35 健康毛で敏感肌でなければ通常版も問題なく使えます
ああ 4年 ago サルフェート系は2日以上風呂入んなかった時、夏の暑い日に使うとすごいスッキリするから一応置いてる。やっぱ洗浄力あるから頭皮が臭くなるスピードも遅い気がするしお財布に優しい。ただ、毎日使ってた時は染める時頭皮めっちゃ染みた覚えが…髪も傷むっぽいしたまにか夏限定かな。ひまわりのオレンジを最近使ってる
ランランモンブラン 4年 ago パンテーン、ラックス、 TSUBAKIなど、C Mでよく流れているものは基本的にいい商品なのだろうと、なんの疑いも持たずに過去使用していました。今はかずのすけさんがおススメされていたボタニカルシャンプースカルプクレンズ🧴を使用しています。質問、動画アップの要望です。高校生の息子が、若白髪が多くて「花王さんのリライズ髪色シャンプー」を最近使い始めました。時々、私もこっそり使わせてもらいます😄男高校生、ミセスの自分もこのまま使い続けていっても、髪や地肌に不安要素はないですか❓かずのすけさんの内容、成分分析、感想をぜひぜひお聞きしたいです👂👂。どうぞよろしくお願いします😃
ランランモンブラン 4年 ago かずのすけさん、既にコメント欄に投稿しましたが、「花王のリライズ髪色シャンプー」の成分を確認しました。すると、「まあ、まだよしとします」とかずのすけさんがおっしゃっていた「ラウレス硫酸N a」が、「水」に次いで2番目に記載されていましたあ😆😆アチャー😵
あやまる 4年 ago 数年前急に頭皮に何が起こったのかわからないんですが、今までシャンプーで何も起きなかったのに、パンテーンでめちゃくちゃ頭皮荒れて大変な事になりました😭😭それ以来パンテーンとは疎遠に(笑)今はこの前オススメしてくれたいち髪で頭皮問題なく使えてます✨
mugiむぎ 4年 ago 界面活性剤について詳しく説明して下さってとても嬉しいです本も購入して読んでいますが動画だとよりわかりやすいです界面活性剤とはあまり関係無いかもしれませんが、トリートメントの選び方も教えて頂けたら嬉しいです
咲りん 4年 ago 左のパンテーンを使っていました、、 私は猫っ毛?というか赤ちゃんの髪が少ししっかりしたみたいな髪質で細めなのですがどんなシャンプーやリンス(値段も優しいと嬉しいのですが)がおすすめでしょうか、?(ちなみにアトピー肌です(あとパンテーンのダメージケア商品の洗い流すヘアトリートメントやヘアミルクなどの評価もお聞きしたいです。
ちーやま 4年 ago 私は小さい時からパンテーンです!何度か匂いにつられて色々使ったんですが、ふけがひどくなったり、かゆみが出たりして結局パンテーンに戻すと調子がもどるのでなかなか変えれずにいます(^-^;パンテーンが合っていても長い目で見ると変えた方が良さそうですね(ー_ー;)シャンプー見直します!
n tojo 4年 ago 敏感肌&ブリーチ繰り返した金髪ですがもう何年もこのパンテーンエクストラじゃないと髪がまとまらない他のものに変えても必ず戻ってくるから業務買いしてます笑ちなみに髪を染めた時はカラー用のピンク使ってます笑成分が良くなくても人によっては合うってことあるのでしょうか…
hua duo 4年 ago こんにちは。私は長年頭皮湿疹に悩んでいましたが、ノブのシャンプーで改善しました。他の敏感肌向けシャンプーやアミノ酸系洗浄料のシャンプーも使いましたがだいたい頭皮が痒くなります。ノブのシャンプーはラウレス硫酸ナトリウムが入っていますが、私の場合に限ると、むしろしっかり洗浄してくれるシャンプーの方が湿疹ができません。特定の成分を悪者にするのではなく、シャンプー全体として刺激性があるかないか、洗浄力はきちんとあるのか、などに着目された方が良いのではないかと思いましたのでコメントを書かせていただきました。
ぱる子櫻木 4年 ago ブリーチ+カラーしてるダメージヘアなので基本は洗浄力の強くないシャンプー使ってますが、週一くらいでガッツリ洗える系シャンプー使ってます特段オイリーではないけど、優しいシャンプーをずっと使ってると痒くなって来るんですよねー😅
Ayumi N 4年 ago conditionerとtreatmentは、成分一緒じゃん❣️10年20年と随分前から思っていましたぁ〜やっぱり合っていた答え合わせ出来た気分です🌟 日本に居た時は、海外製品に興味が行き… America🇺🇸に住むようになって日本製品の方が良いと気付き、AmazonJapanのお世話になっています日本の🇯🇵シャンプーを使っていますが、逆にAmerica🇺🇸の硬水で洗浄力が落ちてしまっているのでしょうか⁉️現在ロート製薬製品愛用中。もし切らせば、DoveかOrganic的な物等も時々使用。
うわっスゲェ!PURIKETSU開いてunkの穴だあxD 4年 ago お金がなくてサロンのシャンプー買えない時、胸下ロングでカラーとブリーチしまくりの髪に間に合わせでパンテーンのエクストラダメージケア使ってました😭最近また金欠なので、かずのすけさんの別の動画でオススメされていたひまわりシャンプーを使ってみたのですが、とても良かったです!他にもかずのすけさんオススメの低価格な化粧品を色々購入してますがホントにハズレがありません!いつもありがとうございます🙇♀️
torikara4141 4年 ago 医師の友利新さんは、ラウレス硫酸は肌に良くないと言われてるけどよっぽどの敏感肌でない限り普通に安全ですよ!。って言ってたけどやっぱ普通肌の人でもあれは強すぎますよね。友利さんは資生堂のモアリップも普通のリップクリーム感覚で紹介されてました😥。ラウリル硫酸だって歯磨き粉に入れられる位だから口に入れても大丈夫な成分なんでしょうけど、それでも嫌なものは嫌なんですよね😓
いつかきっと 4年 ago 遅れたコメントすみません。最近YouTubeとかTVCMなどで、KAMIKAと言うシャンプーの広告を良く見掛けます。私はアラフィフなので、洗うだけで白髪が防げるならその方が楽だと思っているのですが、広告ではサロンで白髪染めをすればするほど、また白髪はぶり返すし、髪には刺激が強いと。その点このシャンプーなら使ってるうちに白髪染めいらなくなり、と言っていたのですが、本当でしょうか?
27 Comments
〈目次〉
0:00 はじめに
0:25 プロがダメージ毛・敏感肌ケアに絶対に選ばないシャンプーの成分
1:47 「ラウリル硫酸○○」と「ラウレス硫酸○○」…【サルフェート】とは
3:13 サルフェートがダメージヘアや敏感肌にオススメできない理由
4:40 特に【ラウリル硫酸○○】は国産メーカーは使用自粛中
6:14 「ラウリル硫酸Na」・「ラウレス硫酸Na」の違いと避けたい成分
7:50 パンテーンにもサルフェートフリーのサロン級シャンプーがあった!?
10:16 【パンテーンシリーズ比較】プロが選ぶシャンプーと選ばないシャンプー
11:35 健康毛で敏感肌でなければ通常版も問題なく使えます
敏感肌なのに使ってました😭
ショック‼︎これを機にシャンプー見直したいと思います💦
サルフェート系は2日以上風呂入んなかった時、夏の暑い日に使うとすごいスッキリするから一応置いてる。やっぱ洗浄力あるから頭皮が臭くなるスピードも遅い気がするしお財布に優しい
。ただ、毎日使ってた時は染める時頭皮めっちゃ染みた覚えが…髪も傷むっぽいしたまにか夏限定かな。
ひまわりのオレンジを最近使ってる
パンテーン、ラックス、 TSUBAKIなど、C Mでよく流れているものは基本的にいい商品なのだろうと、なんの疑いも持たずに過去使用していました。
今はかずのすけさんがおススメされていたボタニカルシャンプースカルプクレンズ🧴を使用しています。
質問、動画アップの要望です。
高校生の息子が、若白髪が多くて「花王さんのリライズ髪色シャンプー」を最近使い始めました。
時々、私もこっそり使わせてもらいます😄
男高校生、ミセスの自分もこのまま使い続けていっても、髪や地肌に不安要素はないですか❓
かずのすけさんの内容、成分分析、感想をぜひぜひお聞きしたいです👂👂。
どうぞよろしくお願いします😃
かずのすけさん、既にコメント欄に投稿しましたが、「花王のリライズ髪色シャンプー」の成分を確認しました。
すると、「まあ、まだよしとします」とかずのすけさんがおっしゃっていた「ラウレス硫酸N a」が、「水」に次いで2番目に記載されていましたあ😆😆アチャー😵
数年前急に頭皮に何が起こったのかわからないんですが、今までシャンプーで何も起きなかったのに、パンテーンでめちゃくちゃ頭皮荒れて大変な事になりました😭😭それ以来パンテーンとは疎遠に(笑)今はこの前オススメしてくれたいち髪で頭皮問題なく使えてます✨
界面活性剤について詳しく説明して下さってとても嬉しいです
本も購入して読んでいますが動画だとよりわかりやすいです
界面活性剤とはあまり関係無いかもしれませんが、トリートメントの選び方も教えて頂けたら嬉しいです
質問失礼します。
頭皮の(油っぽい?)臭いに悩んでいるのですが、頭皮の臭いが軽減されるようなシャンプーはありますか?
解決策がわからなくて困ってます😢
値段ではなく、成分を見て選ぶようになりました。
いつもありがとうございます。
左のパンテーンを使っていました、、
私は猫っ毛?というか赤ちゃんの髪が少ししっかりしたみたいな髪質で細めなのですが
どんなシャンプーやリンス(値段も優しいと嬉しいのですが)がおすすめでしょうか、?
(ちなみにアトピー肌です
(あとパンテーンのダメージケア商品の洗い流すヘアトリートメントやヘアミルクなどの評価もお聞きしたいです。
私は小さい時からパンテーンです!何度か匂いにつられて色々使ったんですが、ふけがひどくなったり、かゆみが出たりして結局パンテーンに戻すと調子がもどるのでなかなか変えれずにいます(^-^;
パンテーンが合っていても長い目で見ると変えた方が良さそうですね(ー_ー;)
シャンプー見直します!
ずっとシャンプー難民のアトピー肌です。市販でお勧めのシャンプーがあれば是非教えて下さい( ×̯ )先日おすすめしていた、いち髪さんのナチュラルケアセレクトを今迷ってます。
髪へのダメージを抑えたいけど
ラウレス、ラウリル系入ってないの、高すぎて毎日のシャンプーには手が出せないんよね
この動画見てカラーシャインシャンプー買ってみました😊
本体裏の主成分は読めないので(字が小さい、読むのが面倒)なので代わりに教えてください(゚∀゚)
市販のシャンプーでパンテーンだけは
髪が触れている顔周りや首に蕁麻疹ができて不思議に思ってましたが、なるほど。納得です!ありがとうございました。
丁寧に洗っているつもりですが、ドライヤーの時にフケが気になっています😥
敏感肌&ブリーチ繰り返した金髪ですが
もう何年もこのパンテーンエクストラじゃないと髪がまとまらない
他のものに変えても必ず戻ってくるから業務買いしてます笑
ちなみに髪を染めた時はカラー用のピンク使ってます笑
成分が良くなくても人によっては合うってことあるのでしょうか…
mitite by AXIのシャンプーなどどうなのでしょうか自分ずっと使ってるんですけどそこまで刺激の強そうな成分入ってないと思って安心してるですけど、
こんにちは。私は長年頭皮湿疹に悩んでいましたが、ノブのシャンプーで改善しました。他の敏感肌向けシャンプーやアミノ酸系洗浄料のシャンプーも使いましたがだいたい頭皮が痒くなります。
ノブのシャンプーはラウレス硫酸ナトリウムが入っていますが、私の場合に限ると、むしろしっかり洗浄してくれるシャンプーの方が湿疹ができません。
特定の成分を悪者にするのではなく、シャンプー全体として刺激性があるかないか、洗浄力はきちんとあるのか、などに着目された方が良いのではないかと思いましたのでコメントを書かせていただきました。
ブリーチ+カラーしてるダメージヘアなので基本は洗浄力の強くないシャンプー使ってますが、週一くらいでガッツリ洗える系シャンプー使ってます
特段オイリーではないけど、優しいシャンプーをずっと使ってると痒くなって来るんですよねー😅
セラブライトシャンプーって
普通のシャンプーですか?
それともプレシャンプーですか?
セラブライトシャンプーあれば
カウンセリングプレシャンプー
は不要になりますかね?
conditionerとtreatmentは、成分一緒じゃん❣️10年20年と随分前から思っていましたぁ〜やっぱり合っていた答え合わせ出来た気分です🌟
日本に居た時は、海外製品に興味が行き… America🇺🇸に住むようになって日本製品の方が良いと気付き、AmazonJapanのお世話になっています
日本の🇯🇵シャンプーを使っていますが、逆にAmerica🇺🇸の硬水で洗浄力が落ちてしまっているのでしょうか⁉️
現在ロート製薬製品愛用中。もし切らせば、DoveかOrganic的な物等も時々使用。
お金がなくてサロンのシャンプー買えない時、胸下ロングでカラーとブリーチしまくりの髪に間に合わせでパンテーンのエクストラダメージケア使ってました😭
最近また金欠なので、かずのすけさんの別の動画でオススメされていたひまわりシャンプーを使ってみたのですが、とても良かったです!
他にもかずのすけさんオススメの低価格な化粧品を色々購入してますがホントにハズレがありません!いつもありがとうございます🙇♀️
パンテーンミラクルズのノンシリコーン使ってます😂😂 速攻変えます😂😂
医師の友利新さんは、ラウレス硫酸は肌に良くないと言われてるけどよっぽどの敏感肌でない限り普通に安全ですよ!。って言ってたけどやっぱ普通肌の人でもあれは強すぎますよね。
友利さんは資生堂のモアリップも普通のリップクリーム感覚で紹介されてました😥。
ラウリル硫酸だって歯磨き粉に入れられる位だから口に入れても大丈夫な成分なんでしょうけど、それでも嫌なものは嫌なんですよね😓
遅れたコメントすみません。最近YouTubeとかTVCMなどで、KAMIKAと言うシャンプーの広告を良く見掛けます。私はアラフィフなので、洗うだけで白髪が防げるならその方が楽だと思っているのですが、広告ではサロンで白髪染めをすればするほど、また白髪はぶり返すし、髪には刺激が強いと。その点このシャンプーなら使ってるうちに白髪染めいらなくなり、と言っていたのですが、本当でしょうか?