今日は僕が10年近く前から継続している「オフスキンケア」というスキンケア法について解説します。
市販の洗顔料は8割以上が「石けん」という界面活性剤を主成分としたものとなっており、洗浄力がかなり高めに設定されています。
敏感肌やアトピーに悩んでいる人にとって「石けんによる洗浄」は重大な刺激要素になります。
しかし、石けんを避けて洗顔料を全く使わない洗顔を行うとこれまでの洗浄サイクルとの肌代謝のバランスの乱れが生じ、突発的な肌荒れを招いてしまう可能性が非常に高いです。
オフスキンケアとは、その突発的な肌荒れを回避してマイルドな洗顔に移行するための「段階的洗浄力調節」を基盤としたスキンケア理論です。
マイルドな洗顔によって肌本来の保湿成分を十分に残しておけば、化粧品によるスキンケア自体がごく少量で済むようになっていきます。
〈目次〉
0:00 はじめに
0:51 「石けん」はアトピーや敏感肌には合わない!?
4:57 石けんが良くないなら、お湯で洗えば良いの?「洗浄格差」について
6:31 敏感肌は『石けんよりマイルドな洗浄剤』を活用すべし!
8:09 中間的な洗浄力で皆にオススメ【CeraVeil SkinWash -induce-】
10:13 マイルドな洗浄力で上級者向け【CeraVeil SkinWas -extra-】
11:20 CeraLaboの洗顔料が2種類ある理由
13:03 『オフスキンケア』→「洗浄力の段階調節」による肌バリア改善法
動画中で紹介しているオフスキンケア専用の洗顔料兼ボディソープはこちら!
▶ セラヴェールスキンウォッシュ インデュース
https://cores-ec.site/ceralabo/products/detail/55?utm_source=youtube_200824&utm_medium=movie&utm_campaign=url_summary_column_k2a
▶ セラヴェールスキンウォッシュ エクストラ
https://cores-ec.site/ceralabo/products/detail/56?utm_source=youtube_200824&utm_medium=movie&utm_campaign=url_summary_column_k3a
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版7刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー7万人以上
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー16万人以上!Twitter「かずのすけ」
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!
#オフスキンケア #脱石けん #敏感肌
41 Comments
かずのすけさんこんにちは。
主人の知人が体や顔、頭だけでなく、食器洗剤や消臭スプレーとして「えがおの力」というで洗ったりしていて凄くいいよと言われたんですが、かずのすけさんはご存知ですか?
もし良ければこれがいいのか教えていただけると嬉しいです。
乾燥肌にもいいとのことで、これで洗うと乾燥しにくくなると聞いて私もこれで体を洗ってみましたが乾燥しにくくなったかは不明です(笑)
元々NOVを使っていたので効果が同じくらいで効果を感じてないのかもしれませんが。
ふだんはスキンウォッシュのインデュースを使用しています。角栓が溜まりやすいので週2ぐらいは酵素洗顔を取り入れているのですが、オルビスユー ウォッシュ・オルビスユー ドットウォッシュが気になっています。
酵素洗顔ではないですが洗顔料の成分的にはどうでしょうか?
かずのすけ先生 こんにちは😃
今、ミノンの石鹸を使用してるのですが、ミノンの石鹸とかずのすけ先生プロデュースの👩🏫洗浄剤インデュース、エクストラとくらべるとどれが一番洗浄力が強いですか?
動画を拝見し、インディースを購入しました
洗顔方法は泡立てネットで泡を立てて洗顔すればいいのでしょうか?
著書を2冊持っています!先生の洗顔料、とても興味があります。コスパが凄いいいですね!ビックリしました!
20代の息子のアトピーが悪化してかなりの乾燥状態です。今はコラージュD石鹸を使用していますが、インデュースとエクストラどちらを試したら良いですか?
アドバイス頂けたら助かりますm(__)m
いつも参考にさせていただいております。
石鹸は洗い流した後に金属石鹸が肌に残りますが、界面活性作用はなく肌の常在菌により分解される。一方アミノ酸系などの洗浄剤は界面活性剤が肌に必ず残留し、界面活性作用も失われないままで、いずれ乾燥肌になるという記事を読みました。
さまざまな方の記事を読みましたが私自身どちらの洗浄剤を選択すればよいか分かりませんでした。
かずのすけさんは洗浄剤の界面活性剤残留による肌への影響をどうお考えでしょうか?
よろしければご意見よろしくお願い致します!
かずのすけさんのこの動画をキッカケに、石けんやラウレス系など刺激の強いものを使わなくなりました!
いつもとても勉強になります。
肌トラブルについて、「アトピー肌や敏感肌の人は実際にいるけれど、間違ったケアなどによって敏感肌になっている普通肌の人がとても多い」というのをブログで読み、自分もその部類だったのだと納得しました。
今後このような肌や体の基本について是非もっと知りたいです!
特に、乾燥肌であれ脂性肌であれ、Tゾーンは誰もが皮脂が多い混合肌なのに、普通肌と混合肌と分けられる違いが分かりません。
また、頬は乾燥しやすい部位なのに脂性肌の人も荒れやすい理由など、それぞれの肌質の特徴も知りたいです!
動画有り難うございます、
初コメントさせて頂きます😊
普通に乾燥肌で長年悩んでましたが最近敏感肌になってきていて洗顔に色々チャレンジしてた時にかずのすけ様の道賀に出逢えてセララボに救われ感謝です😊
ひとつ質問したいのですが、私はスキンケアの後にセラネージュUV クリームを塗ってるだけですがオイルクレンジングに弱いウォッシュのダブル洗顔しても大丈夫でしょうか?強い方のウォッシュだけでの洗顔がよいでしょうか、教えてほしいです、
いつも動画拝見しています!
もともと敏感肌で乾燥するのに、Tゾーンはテカリやすいという肌です。
やっとセララボのuvクリームが、肌にやさしくアミノ酸系の洗顔料で落とせると言いうので愛用しています!
しかしこれからいろんなメイクもしたいと考えていて、使うコスメ(一応肌負担を考慮して石鹸落ちのもの)が増えていくので、洗顔はどうしたらいいですか。
やっぱりクレンジングを使ったほうがいいですか。その場合エキストラも使ったほうがいいですか。洗顔方法を変えることに少し不安で迷っています。ぜひ教えてほしいです!
いつもセラヴェールのクレンジングオイル愛用しています^ ^
最近のコメントにもお返事されていたのでこちらで質問失礼致します!
現在主に使用している洗顔が『アクセーヌ リセットウォッシュ』で、成分が
水、BG、グリセリン、ココイルグルタミン酸TEA、ジグリセリン、コカミドプロピルベタイン、グリコール酸、水酸化Na、コカミドDEA、フェノキシエタノール、メチルパラベン、カラメル
です。セラヴェールの洗顔と比較するとどのくらいの洗浄力でしょうか?また、使用し始めるならインデュースとエクストラどちらが良いでしょうか?
よろしければご回答よろしくお願い致します!
メイクなどの日をした日にはクレンジングしてピーリング石鹸して化粧水してジェル保湿もしてます結構敏感肌なんですがお肌に大丈夫ですか?ピーリング石鹸は皮膚科で使えって言われてます
彼氏がアトピーで、結構トラウマぐらいにコンプレックスで…長年付き合ってる私にも見せたくない、って思って塞ぎ込むタイプだから、少しでも私が知識を深めることって大事だと思って見てます!
一緒に暮らしたら、彼氏のものを私が選んでこっそり良いものを買おうと思います!ありがとうございます
格差が開いて肌荒れして結構経つんですがその場合は洗浄力弱い洗顔を続けるべきですか?それとも中間のものに変えるべきですか?
またニベアのサンウォータージェルの日焼け止めは落ちますか?
かずのすけさんが、おっしゃている洗浄格差による肌荒れが起きた場合それは、どのくらいの期間続くとお考えですか?
そして、肌荒れというのは具体的に毛穴の詰まりやコメドができてしまうなどでしょうか?
しゃ○ん○石○とかアトピー肌には、良くなかったんですね…。
現在、身体はケアセラボディソープを使用していますが、どちらを購入すればよいでしようか?
顔はオルビスクリアです。
よろしくお願い致します。
顔は痒みがあり、身体はニキビがあります。
頭洗うのにも使えますか?
家族がアトピーもちです。皮膚科に通うもよくならず、自分が化粧品メーカーで働きはじめて、成分の勉強をするようになり、様子を観察しながら2年かけて洗浄力を落として、今はぬるま湯のみで、かなり綺麗になりました(石けん→市販アミノ酸系→インデュース→エクストラ→ぬるま湯) 顔や腕、足はいいのですが、汗の出やすい背中、肘膝など汗が溜まりやすい場所が、痛痒くなりかいてしまい、中々改善しません。寝間着や普段着も綿素材に変えてます。私の知識が足らず、この先行き詰まって来てしまいました…本人としてはぬるま湯だけがいい、と言っているのですが、もう少し経過観察したほうがいいでしょうか…
すみません。私もこの前セララボの洗顔を購入したのですが(黒いキャップの方です。)泡立てネットで泡立てているのですが柔らかい泡で固めの泡にならないのですが。ネットに水の付けすぎが原因ですかね?そもそも商品自体が柔らかい泡が特徴ですか?😄
今キュレルの泡洗顔料を使っているのですが、それに比べてエクストラの方の洗浄力は低めですか??
秋や冬になったらextra使うなど、使い分けても良いと思いますか?
3か月くらいベビーセバメド使ってて、問題なく過ごしています。
また、かずのすけさんは季節によって使い分けていますか?
市販で買える洗顔料の動画も拝見しました!
現在固形石鹸で体を洗っていますが、コスパ的にインデュースとベビーセバメドを比較するとどちらが良いでしょう?
子供3人と旦那がかなりの乾燥肌なので浪費がすごい事になりそうです💦
こんにちは!いつも動画やブログの方を拝見させて頂いています✨
肌に優しい洗顔料を探しており、現在クラシエのラメランス洗顔料を使用しています。
そこで本動画で出てきた洗浄力の表とラメランスの成分を見比べていたのですが、似たような名前の成分が多く、正直自力ではよくわかりませんでした…;;
かずのすけさん的にはラメランスは肌への負担は大きいと思われますか?
スキンウォッシュextraとレッドモイストクリームを使っています!!
超乾燥肌なのでこれまで基本的にお湯洗顔しかしていなかったのですが、ざらつきは取れず困っていました。(でも乾燥するより良いと思って続けてました。)
スキンウォッシュextraを使って洗うと、顔のざらつきがなくなりすべすべになるのにつっぱらない、ヒリヒリしない、初めての感覚です!!ちなみにわたしは毎日は使っていないです。顔のざらつきが気になる時だけ使っています(^O^)
お気に入り商品なので、先日、乾燥ニキビ肌の大学生の弟にもプレゼントしました。
これからも素晴らしい商品を世に出してください〜!応援しています!!
こんにちは。自分は脂性肌でニキビが出来やすいのですが、インデュースを使い始めて約4ヶ月経ち、以前より皮脂やテカリが落ち着いてきました。いずれはエクストラに移行したいと考えているのですが、タイミングはどう見極めればいいのでしょうか。また、普段の洗顔の方法なのですが、モコモコの泡を顔に乗せてこすらずに押す感じで洗ってるのですが、この洗い方で正しいのでしょうか。
質問させてください。
自分もこのスタイルの洗顔を始めてみようかなと考えていているのですが動画内で言われている洗浄格差が心配です。
現在使っている洗顔料はCeraveのハイドレーティングフェイシャルクレンザーで、成分表示の上位はグリセリン、セテアリルアルコール、ステアリン酸peg-40、ステアリルアルコール、リン酸カルシウムなどで乳化剤で汚れを落とすタイプ(?)だという情報を得ました。
この商品が洗浄力の強さとしてどのあたりにあるのか分からないのですが、インデュースを使い始めてしまって問題ないでしょうか?
こんばんは!
オルビスのサンスクリーンフリーエンスを日中顔に塗っているのですが、これはインデュースのみで落ちますでしょうか?
教えて頂けたら幸いです🙇🏻♂️
アトピーの少し乾燥肌でソフィーナの美容洗顔を使っているのですが、変えるならインデュースからの方がいいんでしょうか?
かずのすけさんのブログで取り上げられたことがあるコスメ企業に勤めてたことがあります。
ぶっちゃけコスメ会社の幹部は洗いすぎ→乾燥・ダメージ→化粧品依存のサイクルを知って利用してるはずです。
せっけんをやめるのは正直正解です。わたしもアトピーですが、せっけんはものすごく刺激強いです。
理由は言う通り洗浄力が高すぎて、毎日お風呂に入る人には向いてません。(海外はもっと頻度が低い)
つまり日本人向けではないということです。ほとんどの人が知らないですが、肌は刺激を与えないのが一番きれいに保てます。
いつもためになる動画ありがとうございます!
私は脂性肌でとてもニキビができやすいのですが、1ヶ月間ほどお湯だけで洗顔をしています。しかし肌の状態があまり良くならなかったのでセララボの商品を使ってみたいと思っています。お湯洗顔の状態からインデュースの洗顔料を使うと洗浄格差は開きすぎてしまうのでしょうか?最初からエクストラを使う方がよいのでしょうか?
いつも参考にさせていただいています!自分は朝晩石けんで洗顔していて洗顔後は乾燥します。インナードライで大人ニキビ(?)に悩んでいますが、洗浄力を弱めた方がいいのでしょうか。
また石鹸系から酸性石鹸などに変える時は、最初は朝だけ、とかにした方が良いですか?
過去動画にコメントすみません🙇♀️
オルビスのリンクルホワイトの日焼け止めは、インデュースだけで落ちるでしょうか?
最近、なかなか化粧が出来なくてせめて日焼け止めだけでも塗らないと!って思い、オルビスのリンクルホワイトの日焼け止めだけしか塗ってないのですが、念の為にクレンジングと洗顔でダブル洗顔してます。
極たまぁに、この日焼け止め+チャコットフィニッシングパウダーだけの時もあるんですけど、それだとクレンジング+洗顔のダブル洗顔した方がいいですか?
こんにちは。かずのすけさんのスキンウォッシュエクストラは大体何mlで全身を洗えますか?
おすすめしてるバルクオムの泡立てネットを使った場合です( ・ิω・ิ)
福岡市に取り扱い店舗ないですか?
セラヴェールスキンウォッシュですが
洗顔だけだとかなり長く持ちますよね?
保存期間はどれくらいでしょうか?
Induce届きました。これで身体を洗うのにボディタオルを使ったら豚に真珠でしょうか? 以前お肌にやさしい特殊素材のスポンジやら海綿スポンジやらを使ったことがあるのですが、あっというまに垢の層で覆われてしまい、衛生的に無理で断念しました。かずのすけさんは何を使って体を洗われているのでしょうか? 身体もまさかの泡ネットで作った泡をのせるだけとか⁉ 冬の極度の乾燥肌をInduceが救ってくれますように!
NOVの石鹸洗顔を使っていますが、特に乾燥は気になりません。むしろ皮脂が気になるくらいなのですが、それでも石鹸はやめた方がいいですか?
また石鹸洗顔を止める場合で市販だとどれがおすすめになりますか?
ニキビ肌で赤みがあるのですが、それでも使って大丈夫ですか?
欲しい! 今、ミノンに飲食用コラーゲンを混ぜて
泡立てて 身体 洗ってる アトピーの独特の赤み痒みは、
なくなったけど めんどくさい
エキストラを購入 使用しました。
シャワーから、出て10分ぐらいしてから、肌が
チクチクしました。 前は、ミノンをずっと 使ってました。
エキストラは、まだ 早いのでしょうか?