今回は韓国コスメブームを牽引してきた美容成分「シカ」について解説しました。花粉症、敏感肌の方だけでなく、妊娠線予防やエイジンケアなど幅広くシカを取り入れていただくことをおすすめします。
オンラインサロンではもっと詳しいスキンケア情報を発信しています。個別のオンライン相談も可能です。
「こばとも先生のスキンアカデミーオンラインサロン」
https://lounge.dmm.com/detail/3564/
※DMMの登録が必要です
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします
■チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCLXRvdWoSRxMniZw5OvC7xg
■Twitter
■Instagram
https://www.instagram.com/kobayashi.t_derm
■プロデュースストア
糖化に着目したブランド【ドクターレシピ】
https://dr-recipe.stores.jp
#シカクリーム #CICA #肌再生 #皮膚科医
8 Comments
シカ系のクリームを使ってから使用した顔や首とかに蕁麻疹みたいなのが出てきて使うのやめました。
こうなるとシカ系の化粧品は合わないと思った方が良いのでしょうか?
シカめちゃくちゃ気になってたので解説していただいてありがとうございます!
ホホバオイルが肌にどんな作用があるか知りたいです。
もう2年半ちかく経つ色素沈着のニキビ跡が眉間にあるのですが、ビタミンの摂取、ピーリングをしても全然治らず、未だ残っているままです。どうにかして眉間のニキビ跡を治したいのですが、なにか方法はありませんか…
ずっと悩んでいます。
こんにちは。コメント失礼します。いつもYouTubeみさせていただいています✨
先生に質問したいことがあるんですが、
フェイスマッサージが摩擦でシミになったりたるみに繋がるんだとしたら良いと言われている頭皮マッサージも同じ皮膚なんだし同じように良くないのでは?って思うんですが、実際皮膚科学的にどう考えられますか?
いろんな情報があるので絶対こうだっていうのは難しいと思うんですが、先生はどう考えられるか教えていただきたいです😭✨
2ヶ月前からビタミンCを服用しながらシカクリームを顔に使ってますが、確かに肌の柔らかさは良くなりました。酒さや毛細血管拡張には、大きな変化はありませんが、肌弾力が増して乾燥がかなり減りました。
最近は、ハトムギ化粧水+シカクリームだけで過ごしてます。薬品ばかり増やすと逆に肌トラブルになりやすかったので、今はシンプルになりました。
あと、最近
酒さや毛細血管拡張用にロートのアゼライン酸を買ったので、そちらも効果があるか試したいと思います。酒さは六年以上悩んでるので、治ったらいいなって思います。
先生、乾癬には効かないですか?
とても辛いです。
1.5倍速丁度いいですよー