
これは機内に持っていっていいのかな、スーツケースにいれる?って悩んだことない?
🧳貴重品は肌身離さず
離さず、だから当然預け荷物には入れない!機内に持って行きましょう!
カメラやPCは貴重品扱いだよ。壊れやすい物としてもカウントされるから機内持ち込みだね。
🧳モバイルバッテリーは圧力や衝撃で発火するかも
預け荷物は放られたり積み重ねられたりする。圧力かかるし衝撃も受けるから発火してしまうかも。
必ず機内に持ち込もう。間違ってでも預け荷物に入れてしまうと抜かれるし、スーツケースごと乗せないって可能性も。
充電式扇風機もモバイルバッテリー扱いだよ!
韓国の航空会社は機内に持ち込んだバッテリーにルールが追加されましたね
🧳液体は量による!
国内線だと機内にペットボトル持って行けるんだよね。
これが混乱する。
例えば沖縄と台湾どちらも飛行時間は3時間くらいだけど、
沖縄(国内線)へはペットボトル持ち込めるけど、台湾(国際線)の時はダメ。
100mlまで入れられる容器に入った液体ならトータル1ℓまで機内に持ち込めるけど、ジップロックみたいな袋に入れる必要あるよ。
液体の解釈が広くてクリームやペーストも液体扱い。ハンドクリーム、ゼリー飲料、泥パックなど機内に持ち込むなら小分けする必要あるよ。
*荷物ルールは航空会社で異なるので搭乗する航空会社の規定を調べて従ってください。
*動画では分かりやすくする為に受託手荷物を預け荷物と表現しています
#海外旅行 #旅行準備 #パッキング #機内持ち込み #手荷物規定

13 Comments
海外旅行したことない人間だけど、
ペットボトルは持ち込めないんだ。
知らなかった・・・
本当に液体の基準厳しいです。
クレイ系パック、クレンジングバーム、味噌、ゼリー、プリン、ヨーグルト、ピーナッツバター、ヌテラなども液体扱いにされます。
タイムリーすぎて参考になります🙏
500mLのペットボトルって預け荷物なんだ初知り〜!
電池って手荷物でも大丈夫ですか?
サプリメントは国内線で預け荷物か機内どちらですか?
ウェットシートってどうしてます?
保存した💽
厳しいと言われている台湾ですが
液体の運び方
ジプロっクです 100m越えていても
ジプロックに入れてあれば指摘されませんでした
乾電池も国によりスーツケースから没収。電池等は全て機内持ち込みが安全。スーツケース内に電池が有ると乗継便でロストバゲージの可能性が高くなるようです。
ペットボトルは空きの状態でセキュリティチェック後 給水場で給水。
TWICE!
フランクフラント空港なら国際線でも液体持ち込み可能です〜
誤った情報流さないで〜
羽田の国際線の荷物検査でカマンベールチーズがNG食らったから、みんなも気をつけてね🥲
機内持ち込みバックの中に、ミニバッグを用意しておき
、中にスマホ、電池、充電池、薬類、液体容器類をビニール袋に漏れ防止に。で、チェック時に トレイに すぐ出すわ 😂❤❤❤。機内用リュックは、持参ゴミ袋に入れ、座席下に置き、思い出したメモや食後の薬など、取り出しに 便利!。機外に出る時も 準備早く 出来、安心。😂❤❤❤✈︎ ✈︎🌏