合成洗剤とは違って石けんには石けんの洗い方があります。 お肌と環境に優しい石けんを選んで、キチンと洗えていないと嫌ですよね。 石けんの力を最大限に引き出す洗い方を説明します。 #液体石けん #石けん #洗濯 #やり方 Body Soapミヨシ石鹸 無添加せっけん泡のボディソープ 8 Comments @冬晴れ 2年 ago 動画有難うございます☺️凄く参考になりました❗️粉石鹸の方が手間はかかりますがコスパ良いんですね😳やはりcase-by-caseで丁寧にが1番の近道ですね😅頑張ります😆有難うございました🥰 @Sheriff-cc6nd 2年 ago コメント失礼します。石けん洗濯の入門として液体石けんを使い、今は粉石けんで洗濯しています。ふわふわの仕上がりで生乾き臭もなくなりコスパも良くて最高です!もう合成洗剤には戻れません。今ではあの匂いが受け付けなくなりました😵ご説明がわかりやすくとても参考になります。それと、まみこさんの声と話し方にも癒されております😊ときどき垣間見れるイントネーション?アクセント?も可愛らしくて好きです♪♪いわゆる標準語ではない気がするのですが、ご出身はどちらでしょう?(すみません方言などに興味があるもので😅)もし差し支え無ければ教えていただけると嬉しいです🙇🏻 @yuiko-qu7sf 2年 ago 最近液体石鹸を使い始めたものです。動画をお手本にさせていただき洗濯をしているのですが、どうしても泡立ちません……。調べると、石鹸の使い初めはかなりたくさんの洗剤がいるとのことなのですが、こんなにたくさん入れて大丈夫かなと心配です。合成洗剤の臭いが苦手なこと、赤ちゃんの衣服もあるので、なんとかうまく石鹸を使いたいのですが…。もう粉石けんに変えようかと思っていますが……なかなか難しいですね💦 @焼きそばパン-y4k 1年 ago 石けん洗濯……憧れて始めて2ヶ月…上手くいかなさすぎて合成洗剤に戻りそうです…😂とにかく石けんカスが残ります😢液体石けん、粉石けん共にミヨシです❗最初に風呂の残り湯で回し溶かして、洗濯物を入れすぎず、すすぎは2回です。液体はキャップ3杯くらい入れても泡立たず基本は白濁した水になります…粉は付属のスプーン3杯入れても泡が主様みたいにモコモコになりません😱手でパチャパチャ混ぜるとちょっと泡立つけどすぐ消えていきます。そしてやっぱり白濁した水になります💦主様のように泡立たせようとしてスプーン4、5杯入れたら、泡は立ちましたが洗い上がりがとんでもなく石けんカスが残りました😭炭酸ソーダを混ぜてもクエン酸を入れても効果が実感できないので、石けんの量を絶望的に間違えているのだと思います💦でも泡立せようとしたら表示の倍以上使わないと泡立たないし、石けんカスは残るしで…粉石鹸のストックが無くなるまでにうまく使いこなせるようになりたいです😞 @Jiiji32 1年 ago シャボン玉石けんの液体洗剤を使っています。後に何か入れてますけども絶対そうしないとダメなんですか?ダメならもう使うのやめようかなと思って…面倒くさくて。 @にこ-l4x 11か月 ago 何度か石けん洗濯チャレンジしては挫折して戻ってくるをくりかえしてるのですが濯ぎの水の確認はされないですか?濯ぎの水が微妙に濁ってるような🤔かんじでおまかせでいいものか悩んでます💦 @naho-kf6tk 10か月 ago 質問お願いします。炭酸塩は何をお使いですか? @heavymoon16 7か月 ago シャボン玉、ミヨシの粉、液体からはじめた化学物質過敏症の者です。どうしても石けんの脂臭い残り香が嫌で、家族にも不評なので、セスキに変えました。脂臭さは気になりませんか?水量多め、すすぎはためすすぎで2回でした。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@冬晴れ 2年 ago 動画有難うございます☺️凄く参考になりました❗️粉石鹸の方が手間はかかりますがコスパ良いんですね😳やはりcase-by-caseで丁寧にが1番の近道ですね😅頑張ります😆有難うございました🥰
@Sheriff-cc6nd 2年 ago コメント失礼します。石けん洗濯の入門として液体石けんを使い、今は粉石けんで洗濯しています。ふわふわの仕上がりで生乾き臭もなくなりコスパも良くて最高です!もう合成洗剤には戻れません。今ではあの匂いが受け付けなくなりました😵ご説明がわかりやすくとても参考になります。それと、まみこさんの声と話し方にも癒されております😊ときどき垣間見れるイントネーション?アクセント?も可愛らしくて好きです♪♪いわゆる標準語ではない気がするのですが、ご出身はどちらでしょう?(すみません方言などに興味があるもので😅)もし差し支え無ければ教えていただけると嬉しいです🙇🏻
@yuiko-qu7sf 2年 ago 最近液体石鹸を使い始めたものです。動画をお手本にさせていただき洗濯をしているのですが、どうしても泡立ちません……。調べると、石鹸の使い初めはかなりたくさんの洗剤がいるとのことなのですが、こんなにたくさん入れて大丈夫かなと心配です。合成洗剤の臭いが苦手なこと、赤ちゃんの衣服もあるので、なんとかうまく石鹸を使いたいのですが…。もう粉石けんに変えようかと思っていますが……なかなか難しいですね💦
@焼きそばパン-y4k 1年 ago 石けん洗濯……憧れて始めて2ヶ月…上手くいかなさすぎて合成洗剤に戻りそうです…😂とにかく石けんカスが残ります😢液体石けん、粉石けん共にミヨシです❗最初に風呂の残り湯で回し溶かして、洗濯物を入れすぎず、すすぎは2回です。液体はキャップ3杯くらい入れても泡立たず基本は白濁した水になります…粉は付属のスプーン3杯入れても泡が主様みたいにモコモコになりません😱手でパチャパチャ混ぜるとちょっと泡立つけどすぐ消えていきます。そしてやっぱり白濁した水になります💦主様のように泡立たせようとしてスプーン4、5杯入れたら、泡は立ちましたが洗い上がりがとんでもなく石けんカスが残りました😭炭酸ソーダを混ぜてもクエン酸を入れても効果が実感できないので、石けんの量を絶望的に間違えているのだと思います💦でも泡立せようとしたら表示の倍以上使わないと泡立たないし、石けんカスは残るしで…粉石鹸のストックが無くなるまでにうまく使いこなせるようになりたいです😞
@にこ-l4x 11か月 ago 何度か石けん洗濯チャレンジしては挫折して戻ってくるをくりかえしてるのですが濯ぎの水の確認はされないですか?濯ぎの水が微妙に濁ってるような🤔かんじでおまかせでいいものか悩んでます💦
@heavymoon16 7か月 ago シャボン玉、ミヨシの粉、液体からはじめた化学物質過敏症の者です。どうしても石けんの脂臭い残り香が嫌で、家族にも不評なので、セスキに変えました。脂臭さは気になりませんか?水量多め、すすぎはためすすぎで2回でした。
8 Comments
動画有難うございます☺️凄く参考になりました❗️
粉石鹸の方が手間はかかりますがコスパ良いんですね😳やはりcase-by-caseで丁寧にが1番の近道ですね😅頑張ります😆有難うございました🥰
コメント失礼します。
石けん洗濯の入門として液体石けんを使い、今は粉石けんで洗濯しています。
ふわふわの仕上がりで生乾き臭もなくなりコスパも良くて最高です!もう合成洗剤には戻れません。今ではあの匂いが受け付けなくなりました😵
ご説明がわかりやすくとても参考になります。
それと、まみこさんの声と話し方にも癒されております😊
ときどき垣間見れるイントネーション?アクセント?も可愛らしくて好きです♪♪
いわゆる標準語ではない気がするのですが、ご出身はどちらでしょう?(すみません方言などに興味があるもので😅)
もし差し支え無ければ教えていただけると嬉しいです🙇🏻
最近液体石鹸を使い始めたものです。動画をお手本にさせていただき洗濯をしているのですが、どうしても泡立ちません……。調べると、石鹸の使い初めはかなりたくさんの洗剤がいるとのことなのですが、こんなにたくさん入れて大丈夫かなと心配です。合成洗剤の臭いが苦手なこと、赤ちゃんの衣服もあるので、なんとかうまく石鹸を使いたいのですが…。もう粉石けんに変えようかと思っていますが……なかなか難しいですね💦
石けん洗濯……憧れて始めて2ヶ月…
上手くいかなさすぎて合成洗剤に戻りそうです…😂
とにかく石けんカスが残ります😢
液体石けん、粉石けん共にミヨシです❗
最初に風呂の残り湯で回し溶かして、洗濯物を入れすぎず、すすぎは2回です。
液体はキャップ3杯くらい入れても泡立たず基本は白濁した水になります…
粉は付属のスプーン3杯入れても泡が主様みたいにモコモコになりません😱手でパチャパチャ混ぜるとちょっと泡立つけどすぐ消えていきます。そしてやっぱり白濁した水になります💦主様のように泡立たせようとしてスプーン4、5杯入れたら、泡は立ちましたが洗い上がりがとんでもなく石けんカスが残りました😭
炭酸ソーダを混ぜてもクエン酸を入れても効果が実感できないので、石けんの量を絶望的に間違えているのだと思います💦でも泡立せようとしたら表示の倍以上使わないと泡立たないし、石けんカスは残るしで…
粉石鹸のストックが無くなるまでにうまく使いこなせるようになりたいです😞
シャボン玉石けんの液体洗剤を使っています。
後に何か入れてますけども絶対そうしないとダメなんですか?
ダメならもう使うのやめようかなと思って…面倒くさくて。
何度か石けん洗濯チャレンジしては挫折して戻ってくるをくりかえしてるのですが濯ぎの水の確認はされないですか?
濯ぎの水が微妙に濁ってるような🤔かんじでおまかせでいいものか悩んでます💦
質問お願いします。
炭酸塩は何をお使いですか?
シャボン玉、ミヨシの粉、液体からはじめた化学物質過敏症の者です。
どうしても石けんの脂臭い残り香が嫌で、家族にも不評なので、セスキに変えました。
脂臭さは気になりませんか?
水量多め、すすぎはためすすぎで2回でした。