三軒茶屋にオープンした“穴場カフェ”にひと足早く行ってきたよ!おっきな本棚がある秘密基地をこっそり教えるね

(全14枚)

東京・三軒茶屋は、多種多様な飲食店が立ち並ぶエリア。

おしゃれなモダンな雰囲気のカフェから、風情がある老舗の居酒屋さんまで、食を楽しむにはうってつけの街です。そんなグルメさん注目のタウンに、新たなカフェが2025年5月24日(土)オープン。

isuta編集部が内覧会にてひと足先に行ってきたので、お店の雰囲気やおすすめメニューなどをご紹介します!

グルメタウン・三軒茶屋に新たなカフェ「pluto」がオープン

三軒茶屋駅から歩いておよそ10分の場所にオープンしたカフェ、「pluto(プルート)」。商店と住宅街が入り混じる一角にあり、白壁やウッド調の扉で、温かみのある外観が特徴です。

街の静かな雰囲気に溶け込んだお店にはテイクアウト専用のシャッターがあり、外から中の雰囲気が見えるのもちょっと安心。初めてのお店は、どんな雰囲気なのか少し確認してから入店したいですよね。

お店の外観・内装を手がけたのは、建築家・上林剛典さん。お店がある場所には、もともと上林さんの事務所兼クロワッサン屋さん「PLAT」があったんです。そこを引き継いで誕生した「pluto」は、“引き継ぐ”という想いを丁寧にカタチにしたそうですよ。

素材本来の質感や余白の美しさはそのままに、お店こだわりのコーヒーをつくる重厚な焙煎機は、東京・蔵前の名店「LEAVES COFFEE ROASTERS(リーブスコーヒー)」から受け継いだもの。

お店のいたるところに“引き継ぐ”精神が垣間見えるから、そこにも注目してみると楽しいですよ。

自家焙煎のこだわりコーヒーにぴったりな絶品フードも堪能して

「pluto」1番のおすすめは、自家焙煎のスペシャルティコーヒー。4〜5種類のコーヒー豆からお好みの味や香りを伝えて、ハンドドリップコーヒー(税込600円〜)を淹れてもらうのがおすすめです。自分では気づけなかった、コーヒーの新たな発見があるかもしれません。

暑くなるこれからのシーズンは、アイスで味わうのも◎ 冷たくてもしっかりコーヒーのいい香りが感じられるうえに、酸味と苦味のバランスが良くて飲みやすいんです。

そして、コーヒーとの親和性を大切にして考案された、絶品フードもおすすめ!

適度な甘さでパクパク食べられるプリン(税込700円)は、昔ながらの少し固めの食感が特徴です。

おすすめは、他ではなかなか味わえない「エルビスサンド」(税込850円)。カリッとブリュレしたバナナやピーナッツバターが入っていて、甘じょっぱさとカリカリ食感のやみつきになっちゃいます…。

他にも、「PLAT」の代表メニューだった「クロワッサン」(税込420円)や、「キャロットケーキ」(税込550円)など種類が豊富なので、何度通っても楽しいですよ。

大きな本棚からお気に入りを見つけて読書をゆっくり楽しも

「pluto」の店内奥には壁一面に大きな本棚があり、雑誌や小説、エッセイ、絵本など種類豊富な本が並んでいます。

イートインなら自席に持っていって、コーヒーを片手にじっくり読書を楽しむのもOK。

チャーチチェアをイメージした椅子は、背面に本を立てかけることもできますよ。

読書に飽きたら心地よい店内のBGMを聴きながら、外の景色を眺めてぼーっとしたり、お友達とおしゃべりを楽しんだり。

ひとりでフラッと訪れても、誰かとの落ち合う場所としても、楽しい時間が過ごせそうです。

ちなみに「pluto」の家具はすべてオリジナル、そして受注生産にはなりますが購入も可能なんです。もしおうちにお迎えしたい家具があったら、お店の人にたずねてみてくださいね。

22時までオープンしているから夜カフェにもうってつけ

22時までオープンしているから、夜カフェとして利用するのもおすすめ。

お酒の提供もあり、コーヒーに劣らないこだわりのラインナップになっているみたいですよ。夜はゆっくりお酒をたしなむチルタイムを過ごすのもおしゃれ〜!

一度行ったら、内緒にしておきたいと思っちゃうほど落ち着いた空間の「pluto」。

ご近所さんも、三茶付近のカフェが気になっている人も、ぜひ足を運んでみてくださいね!

pluto
オープン日:2025年5月24日(土)
住所:東京都世田谷区太子堂2-38-3
営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休
公式Instagram:@pluto_tokyo

Write A Comment

Exit mobile version