★湯シャンのメリット5選
①フケや乾燥を抑える
②皮脂過剰を抑える
③湿疹やかゆみの軽減
④頭皮環境が良くなる
⑤抜け毛の予防になる

▼メンバーシップについて
「自分や家族の未来のために食を見直す」
この活動に賛同、応援してくださる方がいたら嬉しいです。
今後も勉強し続け、安全な食品の情報シェアに励ませていただきます。

メンバーシップ登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCmqDWOTrx0ytAOMB1m4Xf4Q/join

▼自己紹介
こんにちは✨
はは美(30代)と申します😊
【無添加を意識したキッカケ】
・頻繁に体調を崩していた
・重度の花粉症
・病院へ行くも根本的な解決に至らず…
・出産を機に健康に目覚める
今は無理のない範囲で、楽しく無添加生活をしています。

【動画発信をするワケ】
原因不明の体調不良も
長年苦しんだ花粉症も
全ては『食』に原因があると気付きました。
病院は対処療法のみ。
自分を救えるのは自分だけ。
「今日食べたものが未来の自分になる」ことを
たくさんの人に知ってほしく、発信しています✨
~You are what you eat(人は食べたものでできている)~

▼お仕事のご依頼はこちら
【商品の製造・販売してる企業様、個人事業主様へ】
良い商品を広めるお手伝いをさせていただきます。

身体に良い食品、健康につながる器具など
動画プロモーションをご検討中の方は下記URLよりご連絡ください。

▼お問合せフォーム
https://forms.gle/tThiB211PdwvurF99

22 Comments

  1. 毛穴に皮脂が残っていると抜け毛の原因や頭髪の成長に影響が有るとヘアケア製品販売元は言っていますが、湯シャンだけでは汚れ等、やはり不安があります🤔

  2. 私はこれやると酸化皮脂が毛穴詰まり起こして炎症がおきます💦抜け毛も増えます。頭臭ーーっってなる🥸

  3. 髪の毛って突き詰めると長さがあると、とてもケアが複雑になり、 時間とお金がとても無駄にしてしまう😢

  4. 湯シャンじゃなくて水シャンはどうなんでしょう笑

    最近暑いから水シャワーでやってるんですが笑

  5. テレビで観たのですが、38度前後のぬるま湯で、♬どんぐりころころ ~を4回歌いながら(約1分間)洗うとよいらしいです👍

  6. 湯シャンだけでは気持ち悪いです。ラウリル、ラウレスが入ってないシャンプーが良いと思います。

  7. 皮脂腺を縮小させるため冬以外は水で洗ってます。
    38度以上だと逆効果です。

  8. 9割以上の汚れはお湯だけで落ちる。
    禿げないためには、湯シャンが良いって言うよね。

  9. ココナッツ洗剤に蜂蜜を加えて作るシャンプーを知って、使っています。まだ湯シャンだけにする勇気が出ません😢

  10. 湯シャンはそれまでの速すぎる皮脂サイクルが落ち着けば痒みも匂いも気にならなくなりますし、重曹を溶かした湯シャンと脱塩素シャワーヘッドを併用すればギシギシ感も減り頭皮も清潔に保てて尚良しです。

  11. これ実践してホントに抜け毛が減った。体質改善するまで1年以上時間がかかったけど、信じて頑張って良かった!

  12. なぜ?動画を観てた途中で いきなりこういうCMのような動画が流れてきて 元に戻せないの? こんなシャンプーの話は どうでもいい

  13. 湯シャンは私には合わなかった…。
    抜け毛、臭い、皮脂が元々多いからベタベタになってしまいました💦
    人によるのかも…

  14. 勘違いしてる人いるかもだけどワックスとかジェル使っても湯シャンだけの人ふ気をつけた方がいいよ

  15. 香りを付けるだけが目的の洗浄力が無い湯シャン用シャンプーがあればいいのに

  16. 3ヶ月前から脂の摂取をやめて、爪を立てずにもみ洗い.、でも頭が臭うから10分間はシャワー流しながらもみ洗いしてみた。1カ月つづけたけどやっぱり頭がめちゃくちゃ臭くて、家族にも匂いを指摘されました、私は女でよく歩く方です。次に石鹸シャンプーを使ってみたらベタベタでブラシが通らない。髪が固まり広がって艶もなくてボッソボソ!!純和風の食生活でお菓子も食べないから食事のせいでもなさそう。体質なのでしょうか?湯シャンで済ませたいのに私には合わないみたい。なんで皆さん臭くならないのか不思議ですよ。

Write A Comment

Exit mobile version