
今日は「化粧品を買うなら【2,000円~5,000円】くらいのものを狙うのがオススメ!」という話をしていきます。
化粧品はどうしてもプチプラのものや高級デパコスがフォーカスされて、
その「中間価格帯」のものはあまり注目されない風潮があります…。
しかし、化粧品のことを詳しく知っていくと、
実はこのくらいの価格帯が1番「狙い目」だと分かるんです。
〈目次〉
0:00 はじめに
0:31 『化粧品の価格とクオリティの関係』イメージ
1:35 かずのすけが「100均コスメ」を勧めない理由
2:45 プチプラ化粧品なら『医薬部外品』を狙え
3:55 化粧品の『原価』から考える「2000円~5000円」を選ぶメリット
4:04 「高級化粧品を使えば肌が綺麗になれる」…とは限らない
7:04 高級化粧品は「ボッタクリ」なのか?
9:06 化粧品の『肌への優しさ』は価格とは全く比例しない
11:25 高級化粧品の技術を応用した『セカンドライン』コスメを狙え
14:10 高級化粧品と同じ技術を使ったプチプラコスメもある!?
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈おすすめ動画〉
✅【高級化粧品 神7 】 化粧品のプロが「その価値あり」と評価する名品7選を一挙紹介!資生堂・ポーラ・富士フイルム…各社一品選んだら? 【後編】

✅激レア!?敏感肌にも超オススメのプチプラ美白化粧品見つけた!!コスパ最強&低刺激オールインワン美容液【モイスチュアマイルドホワイト パーフェクトエッセンス】

✅「医薬部外品」って何か知ってる? 【化粧品】と【医薬部外品】の違いを解説!成分を読むコツや、安全性や実際の効果まで

 〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版7刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー7万人以上
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー16万人以上!Twitter「かずのすけ」
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!
#化粧品 #高級化粧品 #プチプラコスメ
 
						
			
28 Comments
〈目次〉
0:00 はじめに
0:31 『化粧品の価格とクオリティの関係』イメージ
1:35 かずのすけが「100均コスメ」を勧めない理由
2:45 プチプラ化粧品なら『医薬部外品』を狙え
3:55 化粧品の『原価』から考える「2000円~5000円」を選ぶメリット
4:04 「高級化粧品を使えば肌が綺麗になれる」…とは限らない
7:04 高級化粧品は「ボッタクリ」なのか?
9:06 化粧品の『肌への優しさ』は価格とは全く比例しない
11:25 高級化粧品の技術を応用した『セカンドライン』コスメを狙え
14:10 高級化粧品と同じ技術を使ったプチプラコスメもある!?
〈おすすめ動画〉
✅【高級化粧品 神7 】 化粧品のプロが「その価値あり」と評価する名品7選を一挙紹介!資生堂・ポーラ・富士フイルム…各社一品選んだら? 【後編】
https://youtu.be/XYs5cBcFIro
✅激レア!?敏感肌にも超オススメのプチプラ美白化粧品見つけた!!コスパ最強&低刺激オールインワン美容液【モイスチュアマイルドホワイト パーフェクトエッセンス】
https://youtu.be/H7UM9RjK9es
✅「医薬部外品」って何か知ってる? 【化粧品】と【医薬部外品】の違いを解説!成分を読むコツや、安全性や実際の効果まで
https://youtu.be/3OW5wXr_w-w
化粧品と医療部外品の違いやスキンケア類の選び方をずっと知りたかったので助かります!!目次もめちゃくちゃわかりやすいです!!ありがとうございます!!参考にさせていただきます!!
私は、デパコスBAさんと話すのが目的なところがあるよ。うんうん。効果を感じないものはたくさんあるけど、会いにいく。とあるデパコス新製品の洗顔料はピリピリ。娘に合わなかった。セララボさんのローションは娘の必須ですね。洗顔料は物足りないらしい💧ごめんなさい。コスメ選びを検討するのに役立つ内容でした。
めちゃくちゃ為になりましたw
「これ言っていいのかな」っていうの面白すぎました笑
すごくわかります
ボーダーラインというかありますよね
これだけは譲れないって自分で決めて選んでもいいと思うんですよね
個人的には美白だと5000円~の方が実感度ありました
処方の組み合わせとか有効成分の差もあるんでしょうけど
逆に化粧水だとプチプラでもそれなりに効果感じます笑
攻めるとこは攻めて抑えるとことは抑える。こんなぼやっとした感じで選んでます
よく理解出来ました
いつもありがとうございます
わかりやすいです!
幸福感付加価値含む価格帯はありますよね。会社に置きっぱなしのパウダールームマウントコスメと自宅から出発前にする低価格高機能パッケージはそこそこメイクと使い分けてる自分の見栄がなんだか好きです
ブランド名の安心感みたいな物ってありますよねー。ただ合うものが一番です。お手頃な物を長く使えた方が良いですね
極潤のヒアルロン酸化粧水が1000円以下で買えて、費用対効果が高いのでずっと使ってます。
利益率の高いものを買ってくれるステキなお客様ってことかー。
しかし、パッと見が同じでも、各成分の内容量が違うってこと無いですか?
これって内容量どれくらいのものなんだろう、1L1000円と100ml100円って質は同じなはずだけどこのお話だと1000円の方がいいってなってそう
おばちゃんですが!‼️
登録させていただきます(╹◡╹)
EGO TRANSLATION ONEGAI SHIMASU SO THAT EVERYBODY CAN UNDARSTAND YOUR VIDEO. 👍😊
おっしゃっる通りです
代金に広告費、人件費、輸入税、家賃など。成分表を見るとよくわかります。3000円くらいのものが一番コスパはいいですよ。元美容部員です。あとは製薬会社が作っていて広告費をかけていないものも狙い目です
百均コスメもデコパスも使ったことあります。化粧品ジプシーしてて疲れ果てた時かずのすけさんの動画に出会いました。本も読ませて頂きました。
参考の道しるべが出来てとても助かります🙏
あらヤダ、コメント消えちゃった。
図星つかれて逃げちゃったのね。
大変ためになりました。ありがとうございました。😊
最近かずのすけさんを知りましたが、発言ひとこと一言に価値があり絶対早送りしたくない、笑
一言一句逃したくない😆
私はいつも1000円〜2000円の化粧水を買っているんです。肌ラボ、コーセーのモイスチャーマイルドホワイトやメラノccがなかなか効果的で、高級化粧水を買う必要はないんじゃないかなと思います。
ネットで定期購入で売られているオールインワンの化粧水は効果はあるのでしょうか?
Can you please start to put English sub????????
何となくワンアイテムは高いの入れちゃいます
化粧水はプチプラで乳液はデパコスみたいな
デパコスを使うことで夜更かしとか暴飲暴食をしたら勿体無いぞ、って自分への戒めにしてます(笑)
韓国コスメはどうでしょう?1度、お話聴きたいです。なんなら、韓国のヘアケアについて特に聴きたいです。
この価格帯の神セブンもやってほしいです❣️
2000〜5000円くらいでネット販売、企業努力されてるアテニアとトゥベール大好きです!これからも応援します!かずのすけさんもいつもありがとうございます。ぜひアテニアとトゥベールの紹介もお願いします!
安全かどうか、サービス、イメージ、ブランド、人件費込みの値段だと考えながら選ぶと納得した買い物できそうです。
すーーっごく納得しました!
今まではプチプラとデパコスを混ぜて色々使ってました。ファンデやお粉に1万以上使ってみたり…誰でも知ってるブランドだったらある程度金額が高くても仕方ない!むしろそのブランドを使ってる自分良いわ~✨って気持ちで気持ちが満たされてました。ある程度カバーされたり満足はしてましたが使い続けてると専業主婦の私にはいつかパンクしちゃって継続出来ない!今月ギリギリ…あー買えない…ってなってプチプラに戻るの繰り返し…😫
そんな時あるYouTuberさんの動画を見てクチコミ、評価、ブランドで選ぶんじゃなくて成分分析をして善し悪しを紹介されてる方に出会い考え方が変わりました!
その方がオススメされてるスキンケアを使って1年以上経ちましたが想像維持の変化で顔面にいたそばかすも薄くなり場所によっては長年のそばかすが消えくすみも取れて肝斑も気付けばいなくなってました!日本の商品は高いなと思ってずっと海外のコスパも成分も良いスキンケアを使ってましたがかずのすけさんは日本の商品の成分を見て紹介されてて凄く嬉しいです!助かります🙇♀️
少しずつ日本の成分が良いものも取り入れていこうと思います😄