空前の100均ブーム。「あなたは何を買いますか?」(26日18:23)

#ダイソー #100均

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS    
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20   
◇Facebook  https://www.facebook.com/tbsnews  
◇note  https://note.com/tbsnews  
◇TikTok  https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja  
◇instagram  https://www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-insiders/

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

34 Comments

  1. 韓国人が運営しているダイソー
    便利なように見せかけているが体に害のある素材を使っている
    ご自分の体に害がかかることを考えて購入したほうがいいかと

  2. こういうのって、すごい便利だけど例えば〜が大袈裟すぎな感じして胡散臭く思えてくる

  3. 残念ながら買おうと思った物はなかったな。最近は100均グッズモノトーンが増えて来たけどまだまだカラフルな物が多いですよね。

  4. 100均で乾電池入れて使うもの買うと高確率で使えない···
    乾電池と電気使うものは避けてる。
    コンセントとか絶対買いたくない。

  5. まな板は小さいし
    ザル使うか切る前に洗って後は省いた方がいいし、
    ちゃんと水に晒したいのか、洗うだけなのか中途半端すぎ
    米とぎ泡だて器のがいいよ・・・
    ピーラーは切れ味あんまりよくない
    パスタやラーメンレンジでやるのも普通のタッパーや皿でやってる人昔から居た
    洗える小さい洗濯機の玩具って40年前から人形グッズでよくあったなあ
    何見ても今更・・・って思うけどどんなものでも商品化した瞬間というか「メディアで取り上げられた瞬間」が「新発明」なんだね
    パスタはレンジの機種によって吹きこぼれるからタッパーのがいいと思う
    お菓子やゴミ袋とか消耗品は実はスーパーの方が安い物も多い
    何事も妄信するのはよくないね

  6. ペットボルトのは面倒になってやらなくなるだろうな。

  7. ペットボトル逆に疲れそうw
    ヨガマット引いてスリッパで踏めば痛くないしうるさくないしストレス解消になる

  8. 便利なキッチングッズって、洗いにくいものが多くて、結局面倒くさくなって使わなくなるんだよねえ。w

  9. 昔町田にあった、地下一階から地上五階くらいまで全部ダイソーのビルが楽しかった思い出。

  10. 百均のものは体内に入れたり体表に付けたりはしたくないけど、
    こういう物理的な構造を工夫した便利グッズは秀逸で愛用できるものが多いよね

  11. 米とぎのやつは昔、東急ハンズで売ってたもので、それがダイソーで売ってるんだよなー。🤔?
    あと、プラスチックのトングとかホームセンターで売ってたるするし、、
    もう、ダイソーで買えばいいよなーってなるわ

  12. ダイソーは日本製が増えてきたから嬉しいね。100均グッズを海外に持っていくと本当に本当に生活が豊かになる。帰国したら毎回爆買い。ありがたすぎる。

  13. こういうの見て買ってた時期あったけど結局あまり使わずお別れした🥲かさばるのよねー

  14. パスタをレンジで茹でられる容器ですがターンテーブル式では使用出来無い物も有るから注意した方がいい

  15. 100えんショップって夢のようなトコロだもんな♪欲しいモンがいっぱいあるから見ていて飽きないよな♪

Write A Comment

Exit mobile version