九州はぽん酢も甘い!? 新感覚のぽん酢に注目!

甘おいしい新感覚のポン酢 「甘ぽん」「辛ぽん」

料理をさっぱりとした味わいに仕上げてくれるぽん酢。暑くなるこれからの季節は一層出番が増えてきそうです。そこで最近目についたのが、“甘おいしい”新感覚のぽん酢「甘ぽん」「辛ぽん」。安政六年(1859年)創業の老舗、大分県日田市のマルマタしょう油から2024年4月に発売されたばかりの新商品です。

ぽん酢なのに、“甘おいしい”ってどういうこと!? 気になる「甘ぽん」「辛ぽん」について、マルマタしょう油の方にお話を伺いました。

甘おいしい新感覚のポン酢 「甘ぽん」「辛ぽん」

ーー“甘おいしい”「甘ぽん」とは、どんなぽん酢ですか?

「甘ぽん 生かぼす」(626円、税込)は、子どもから大人まで幅広い年代の方に喜んでいただける味わいです。大分県名産かぼすの生果汁を使用し、爽やかな香りも楽しめます。甘〜いおいしさは、一度食べたらやめられないおいしさ。 お鍋のつけだれ、サラダのドレッシング、唐揚げにちょい足しなどさまざまなメニューにお使いいただけます。

甘〜いおいしさは、一度食べたらやめられない!?

ーー“辛・甘・旨”を一度に楽しめる「辛ぽん」も気になります!

「辛ぽん 唐辛子」(626円、税込)は、甘ぽんをベースに唐辛子の辛味を加えています。辛めが好みの方のためにご用意しました。天然熟成発酵させたマルマタの生揚げ醤油を基調とした深みと旨みも味わえます。しゃぶしゃぶなど鍋のつけだれ、焼肉、餃子など多彩な料理にアクセントを加えます。旨みと辛みの絶妙なバランスが、食欲をかき立てますよ!

ーー「甘ぽん」「辛ぽん」を発売した狙いを教えてください。

九州・大分の醤油は甘いと認知されていますが、「ぽん酢も甘い」という新たな食文化を発信してまいります。シンプルでありながら目を惹く、イラストレーター山内庸資氏よるイラストをパッケージに採用し、多くの方にアピールしていきたいです。

ーー最後に今後の抱負をお聞かせください。

現在まで培ってきた歴史と技術への想いを軸に、新たな挑戦に向かっています。多様な食文化を醸る(つくる)を理念に、私たち自らが、食の選択肢を提案していきたいと考えています。

甘おいしい「甘ぽん」と大人の味わいの「辛ぽん」、気になる方はマルマタしょう油店舗またはウェブストアから購入できるので試してみてくださいね。

文=秋武宏美

Write A Comment

Exit mobile version