“インフルエンサー”を目指す人にオススメの便利に使えるサービス3選

 自らの才能や魅力を生かして「世の中に自分の存在を知ってもらいたい、名を残したい、影響力を持ちたい!」と考えるなら、今の時代では必ずしもテレビタレントやアイドル、モデルなどになる必要はありません。SNSで“インフルエンサー”として活動するという手がありますし、実際にそうした人は増えています。

 すでにインフルエンサーとして活躍している人、現在フォロワーを集めていてこれから活躍していきたいと考える人もいるでしょう。そこで今回は、そんなインフルエンサーの活動に役立つプラットフォームやアプリなどのサービスを3つ紹介していきましょう。

■ファンプラットフォーム「PEEEPS(ピープス)」

 PEEEPSは、クリエイター活動に必要なサービスをオールインワンで提供するWeb3時代のファンプラットフォームです。これを使えば、インフルエンサーやクリエイター志望の人にとっては憧れでもあるオンラインサロンやファンクラブ、ライブ配信サイトなどを作ることができます。

 会員だけが見ることのできる写真や動画、ブログの他、オフィシャルサイトなども作ってくれます。ライブ配信やタイアップなども可能で、ファンが増えてきた段階で利用すればよりメリットがありそうです。

 また、提供元の1SECはPEEEPSのデータベースを生かした新サービス「HYPE CAST AI」β版をリリースしています。これは、インフルエンサーを活用した広告を配信したい事業者が、月額5万円でリアルな“好き”と商品・サービスをマッチングできるサービスです。本当に興味関心のある商品やサービスと企業のキャンペーンをマッチングしてくれるなんて、活用するメリットはありそうです。

■プロも愛用する写真&動画編集アプリ「Picsart(ピクスアート)」

 インフルエンサーとして欠かせないのが、写真や動画映りを美しく見せること。そのための加工は重要ですが、プロも愛用するこのPicsartなら“使える”アプリとなりそうですね。

 無料で豊富な画像加工機能が使えるので、日々の投稿時で頼りになる相棒となり得ます。文字入れやスタンプ、色補正はもちろん、写真全体の雰囲気を変えられるフィルターやエフェクトなども利用できるとか。さまざまな加工を施して、写真や動画の魅力をよりアピールしたいですね。

■インフルエンサー案件マッチングアプリ「toridori base」

 インフルエンサーとして人気を集めていけば、広告案件の声もかかるでしょう。効率的に最適な案件と出合うためには、積極的に活動するのが◎。その際、手軽に案件を探せるアプリが多くあるので利用してみるのも一案です。

 そんなアプリの1つが、このインフルエンサー案件マッチングアプリです。グルメ、美容、旅行、ファッション、レジャーなど1,000件以上の案件を掲載しており、メッセージ機能も備わっています。利用料がかからないため、利用のハードルも低そうです。

 いかがでしたか? これからインフルエンサーとして活動していきたい人は、これらのサービスをぜひチェックしておきましょう。

Write A Comment

Exit mobile version