今日は先日の「一家にひとつあるべきシャンプー」に引き続き、
【一家にひとつあるべきトリートメント】
についてご紹介していきます!

〈目次〉
0:00 はじめに
0:12 一家にひとつ置いておくべし!【ケアテクト HBカラートリートメント】
0:53 『髪が最強に痛む原因』とは
3:52 パーマやカラーのダメージは時間が経つほど悪化していく!?
5:34 最も理にかなったダメージケア成分【ヘマチン】の効果
8:10 ケアテクトHBカラートリートメントの成分特徴
9:59 化学施術の「前」に使用するとかかりにくくなるので注意!
11:09 ダメージケアは【ヘマチン】を用いるのが最も有効!

以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!

〈おすすめ動画〉
✅【プロ絶賛シャンプー】 一家にひとつあるべき!コスパ最強&超便利『カウンセリングプレシャンプー』を専門家がお勧めし続ける理由 【リセットケア】
【プロ絶賛シャンプー】 一家にひとつあるべき!コスパ最強&超便利『カウンセリングプレシャンプー』を専門家がお勧めし続ける理由 【リセットケア】

✅【ノンシリコンシャンプー】って良いの?悪いの?専門家が『シリコン入シャンプー』をお勧めしない本当の理由
【ノンシリコンシャンプー】って良いの?悪いの?専門家が『シリコン入シャンプー』をお勧めしない本当の理由

✅市販No.1シャンプーはこれ!専門家大絶賛『ボタニスト スカルプシャンプー&トリートメント』の秘密を徹底解剖!【BOTANIST成分解析】
市販No.1シャンプーはこれ!専門家大絶賛『ボタニスト スカルプシャンプー&トリートメント』の秘密を徹底解剖!【BOTANIST成分解析】

〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1

かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/

<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK

【美肌成分事典】
重版7刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP

<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役

美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー7万人以上
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194

フォロワー16万人以上!Twitter「かずのすけ」

お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!

#トリートメント #ダメージケア #ケアテクト

25 Comments

  1. 〈目次〉

    0:00​ はじめに

    0:12​ 一家にひとつ置いておくべし!【ケアテクト HBカラートリートメント】

    0:53​ 『髪が最強に痛む原因』とは

    3:52​ パーマやカラーのダメージは時間が経つほど悪化していく!?

    5:34​ 最も理にかなったダメージケア成分【ヘマチン】の効果

    8:10​ ケアテクトHBカラートリートメントの成分特徴

    9:59​ 化学施術の「前」に使用するとかかりにくくなるので注意!

    11:09​ ダメージケアは【ヘマチン】を用いるのが最も有効!

  2. 縮毛矯正の効き目が無くなることはないのですか?

  3. 有益すぎる動画でびっくり。臭い!そうなんですよ!すごい後々臭うので嫌だなあと思っていたので試してみたい商品になりました!

  4. かずのすけさんのケミカルリペアが新発売されるのを待ってます。
    それまでカラーするのを我慢しまーす😭💕
    それと、先日初めて行った美容室でカラーをしたら残留臭が全くしなかったのですが、もしかしてヘマチン処理したって事ですかね?
    その代わり、2週間たった今でもアイロンをした時に微妙に鉄臭いというか、血生臭い臭いを感じるのですが、これがヘマチンの臭いなんでしょうか、
    ヘマチン使った事が無かったのでわからなくて。

  5. 傷むと知りつつも、しないと大変なことになるので、、縮毛矯正しないでいい髪質の人が羨ましいです😂ヘマチン初めて聞きました。試してみようかと思います!

  6. このブランドのシャンプーも気になっています🤔アトピー持ちなんですが使えますか?

  7. こんにちは!いつも参考にさせて
    頂いています!
    フラコラのプロヘマチン原液という商品が
    気になっているのですが、かずのすけ様の
    ご意見ぜひお伺いしたいです♪
    よろしくお願い致します♪

  8. かずのすけさんが解析された、ナプラのケアテクトカラーシャンプーを使い続けて3年ですが会う人みんなに髪さらさらだねって驚かれます🤭💕
    あと、ナプラのミスト最高です!かずのすけさんのお陰です🙏🙏
    いつもありがとうございます❤️❤️

  9. 先日カラーをしたので待ってました!とばかりにこちらのトリートメントを購入し使っております。ただ、リタッチで根元7センチくらいを染めたもので、、こちらの製品頭皮にはあまりつけない方がよろしいとの事なので、ひとまず表面に撫でつけるようにして、コームで軽くとかしました😅コームでとかした時点で軽く地肌についちゃってそうですが。かずのすけさんプロデュースの物なら地肌につけても大丈夫ですか?

  10. 敏感肌だから、痒くなったりが心配ですが、かずのすけさんおススメのシャンプーとともに、こちらも、今amazonでポチってみましたー!
    縮毛矯正もカラー(白髪も染まるタイプ)もしてるので、こちら、届くのが楽しみです!!
    カラーや縮毛矯正前にはあのシャンプーを。(このトリートメントは縮毛矯正やカラー前はかかりにくくなるからダメだけど、オススメのビルドアップを防ぐプレシャンプーは、縮毛矯正やカラー後にも使っても大丈夫ですよね??)
    カラーや縮毛矯正後には、しっかりこのトリートメントでケアしたいです!!

  11. かずのすけさん、
    髪のボリュームがなく、ハリとコシが出るアイテムをずっと探してたので、この動画見れてめちゃくちゃ嬉しいです!

    ありがとうございます☺🙌

  12. 商品名を正しく表示して欲しかったです。
    カラートリートメントS、V、Stという色違い有りますよね

  13. ホームカラー後から使い始めました!!
    縮毛矯正とホームカラーの白髪染めをしていてかなり傷んでいるのですが、こちらを使うと指通りが良くなり、髪全体落ち着いて驚いています!!しかし、髪全体に塗布しているためか、地肌に痒みを感じます。もう少し毛先の方だけにしてみます!

  14. 美容学校には人体模型みたいに「毛髪模型』はあるのかなぁ?コルテックスやダメージホールなど自分の髪の毛をしげしげ眺めても見えないのでw視覚化してみたいといつも思ってますw セルフヘアカラー直後のアルカリ除去剤や活性酸素除去剤なども教えていただきたいです。手持ちのシャンプーに混ぜて使える「アースウォークリパブリックオキシロン アフターブレイク」が気になっています

  15. いつも勉強させていただいております!
    こちらのトリートメントやヘマチン系のシャンプーを使用した場合、紫シャンプーによるカラー効果は低下しますか?

  16. このシリーズのシャンプーとトリートメントもダメージ毛にはいいでしょうか?

  17. トリートメントって使用期限とかって
    存在しますか?

  18. 猫っ毛なのでハリコシタイプVのほうを使ってみたいのですが効果は同じでしょうか?

  19. 美容師さんにトリートメントはできれば
    10分放置してから洗い流した方が効果が
    期待できるよーって言ってたんですねど
    かずのすけさんはいつもどのように使用
    していますか?

  20. 質問させて下さい。
    私の髪質は猫っ毛で柔らかく切れ毛がある髪の毛です。毛量も少ない方です!

    カラーもたまにするくらいなんですがケアテクトのSよりVの方がいいですか?
    あんまりしっとりしすぎるとぺたんこになってしまうので💦
    トップにボリュームが欲しいけど毛先などはおさまる感じにしたいんですがケアテクトはどれを選べはいいか参考までに教えていたたまけるとありがたいです!
    よろしくお願いします。

  21. いつも動画や書籍を拝見して、勉強させてもらっています
    私はパーマの後にヘアマニキュアをします、ヘアマニキュアは髪の毛をコーティングするというイメージなのですが、トリートメントのように薬品の残留を閉じ込めてしまう作用があるのでしょうか?
    又、ヘアマニキュアだけのときもトリートメントはしない方がいいんでしょうか?かずのすけさんの言ってるヘアカラーというのが、ヘアマニキュアの事も含んでるのか分からず、教えて頂きたいです。
    実はいつもヘアマニキュアをした後(パーマはかけないとき)、トリートメントをしていました。髪の痛みとは別に気になる事がありまして、余り髪が染まってないような気がするのです。ヘアマニキュアしたときにトリートメントすると染まりにくくなる事などはあるのでしょうか

    今度、かずのすけさんのヘアマニキュアについての考えやヘアマニキュアの製品についても詳しく教えて頂きたいです

  22. セラブライトケミカルリペアはこの商品
    の上位互換ver.って事ですか!!
    なるべくベスコス欲しいのでこっちじゃ
    なくてケミカルリペア買おうかな

  23. 陽イオン界面活性剤は 髪の毛に悪いものではないんですか!? 低刺激で本当によいものだけ紹介してほしいです

Write A Comment

Exit mobile version