
イ・ホンギが所属事務所が決めた日本留学に怒った事情を公開した。
韓国で12月17日に放送されたJTBCバラエティ番組「知ってるお兄さん」では、FTISLANDのイ・ジェジン、イ・ホンギ、そしてキム・ヨンジャがお兄さん学校に転校してきた。
この日、イ・ホンギはFTISLANDが日本進出した事情を公開した。彼は「Love Sick」が成功してから突然留学に行ったことに対して「僕たちはバンドだし、年齢も若かった。会社側は、アジアでロック市場が一番大きな日本に僕たちが行って『もっと練習して底から、インディーズから始めて上がってこよう』と考えたのだ」と説明した。
続いて彼は、留学について「理解できなかった」と打ち明けた。彼は「韓国では僕たちの歌がずっと流れていて、ファンの皆さんも待っているのに、誰も知らないところで……日本語も話せなくて、お金もなかった。楽器を全部持って地下鉄に乗ったり、街や小さなクラブハウスで公演をした。どうしてこうしているのか(と思えて)行ってまもなくホームシックになった」と打ち明けた。
イ・ホンギはそれでも言葉の勉強はたくさんできたじゃないかという質問に「だから僕はしなかった。他のメンバーたちはした」と答えた。するとカン・ホドンが日本で「一食ください」を撮影した当時、イ・ホンギの日本語がとても流暢だったことに言及しながら疑問を示すと、イ・ホンギは「それは後のこと」と答えた。
ヒチョルは「ジェジンは勉強も頑張って、学校で習ったから基本がしっかりとしている日本語を話すけど、ホンギは遊びながら直接習った野生の日本語だ」と証言した。これにソ・ジャンフンは「彼女に習った日本語じゃないか」と疑ったが、イ・ホンギはぎごちない言い方で「違う」と否定し、笑いを誘った。

イ・ホンギは兄たちが笑うと「その前のことがある」と再度釈明し、「日本のロックバンドと親しくなった。当時は彼らと親しくなって一緒に音楽をしたいと思ったから、なんとなく日本語が話せた。なので僕は今も日本語は読めない。聞き取りだけができる」と明かした。
ヒチョルもイ・ホンギの留学時代のエピソードに言及し「僕と一緒にお酒を飲むと(ホンギは)毎回泣き、『ホンギ、大丈夫?』と聞くと突然『兄さんは何も知らない!』と叫んだ」と明かし、当時イ・ホンギは20代序盤だったという。
同じく10代で日本に進出した経験があるキム・ヨンジャは「私は十分に理解する。日本に行くと本当に0からやり直さなければならない。全部捨てなければならない」と共感した。先立ってキム・ヨンジャは本人も日本でホームシックになって会社員の平均月給料が12万円だった時代に1ヶ月の国際電話費用として30万円を使ったと告白した。
イ・ジェジンは、日本進出当時に辛かったことはあったかという質問に「僕は実際に留学に行った時に兄さん(イ・ホンギ)があまりにも苦しんでいて、そのせいで大変だった。いつも怒っていて、そっと触ると爆発しそうだった」と言い、笑いを誘った。
イ・ホンギは最も記憶に残っているステージとして済州(チェジュ)島でのイベントを思い浮かべた。彼は「1stアルバム『Love Sick』がヒットした時で、初めてイベントに行った。ステージに上がろうとしたらドラムがなかった。その時、ミンファンは16歳。ドラムを打つフリもできないから、仕方なく4人だけが歌を歌った。ミンファンは窓の外から僕たちが歌っているところを見ながら泣いた」と悲しくも笑えるエピソードを伝えた。
また彼はこの日、「知ってるお兄さん」にイ・ジェジンと一緒に出演したことに対して制作陣に感謝すると言いながら「大衆の中ではFTISLANDといえば僕しか知らない方が多い」とメンバーに対する愛情を示した。
・FTISLAND イ・ホンギ、チェ・ミンファンを見て考えに変化?「結婚してはいけないと思った」
・TBS×FNC合作プロジェクト「THE IDOL BAND : BOY’S BATTLE」がついに始動!日韓文化の違いに心配も“音楽は国境を超える”(総合)
WACOCA: People, Life, Style.