制御システム、アスラ、リヴァイアサン、暗黒騎士、バハムート戦。

バハムートの「わたしはさいしょからしょうきだった!」
みたいな態度、これってどうなんですかね・・・

iOS版ではなんと深層部のボスラッシュがカットされてしまった。
必ず倒す必要があるボスはバハムートだけ。
FF1~3、FF5、FF6の再生ボスたちが消滅した理由は
3Dになったことにより他作品のグラフィックを
流用することが出来なくなったからだろう・・・

アスラ、リヴァイアサンは他の機種と同様に
リディアがメンバーにいないと戻ってこない。
そしてアスラ、リヴァイアサンの2人が戻ってないと
バハムートも戻ってこない。
暗黒騎士戦はセシル、ゴルベーザは確定として
更にローザとセオドアをメンバーに入れてないと
ゴルベーザが離脱してしまうのも他の機種と同じ。
この辺りの条件はiOS版でも緩和されてなかった。
バハムートの図鑑登録は戻るパターンでも登録されるが
その場合、倒した数0でLVや経験値などのデータは???なので
???の部分も埋めたいなら戻らないルートで戦う必要があるようだ。

深層部のボスラッシュがなくなったことにより
深層部の内部自体も単調な一本道になり
階層も大幅に少なくなった。
そのため深層部B4Fフロアで早くもバハムート戦になる。
B1Fから寄り道や稼ぎとかを特にせずに進めば
10~15分程度でバハムートエリアに着く。
そして暗黒騎士戦後からバハムート戦までの間に
強制戦闘がまったくないためかバハムートが大幅に弱体化。
他の機種ではHP90000(バハムートが戻るルートの場合)だったが
iOS版ではたったのHP50000。
更にマイナスの素早さが大幅に下がったのか
開幕メテオ後に次の攻撃が来るまでの間がかなり長い。
そしてブラックホールを使ってくるタイミングは
バハムートのカウントが1になった後で使うので
メガフレア発動前にリフレクを割り込ませることが可能になった。
他の機種ではブラックホールとメガフレアが同時に来るので
リフレクで反射させるのは不可能だった。

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version