【ドラクエ3リメイク】steam評価が急落、、過去最低の評価までまっしぐらに下落してしまう、、、、、、、、、、、、【攻略/ドラクエ12/公式/最新情報/堀井さん/堀井雄二/レビュー/スクエニ

世界初の〇〇が公開へ。完全に想定外。大変なことが起こってしまった
【ドラクエ3リメイク】誰もが想定していなかったクリア後の追加要素がガチでヤバいのでは?と話題に【攻略/ドラクエ12/公式/最新情報/堀井さん/堀井雄二/レビュー/スクエニ/エンドコンテンツ

【PS5pro】各ハードのスペック表&性能差の一覧はこちら。XBOXが想定外に高性能であったことが判明
【PS5pro】各ハードのスペック表&性能差の一覧はこちら。XBOXが想定外に高性能であったことが判明【モンハンワイルズ/モンスターハンターワイルズ/PlayStation5 /海外の反応

SONYの決算発表&値上げ状況
【PS5pro】相次ぐ大幅値上げでSONYの決算発表が凄いことに。利益率が限界突破【モンハンワイルズ/モンスターハンターワイルズ/PlayStation5 /海外の反応/最新情報/ディスクドライブ

■権利状況
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する著作権を利用しております
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
℗ SUGIYAMA KOBO

PS5PROが転売祭り?転売ヤーが大躍動状態へ
【PS5pro】誰もが想定しなかった状況に発展、、転売ヤー引退続出か?とんでもないことに【モンハンワイルズ/モンスターハンターワイルズ/PlayStation5 /海外の反応/最新情報/ディスクドライ

「PS5pro」を超える巨額損失を計上したコンコードの失敗要因を初めて社長が語る
「PS5pro」を超える巨額損失を計上したコンコードの失敗要因を初めて社長が語る【モンハンワイルズ/モンスターハンターワイルズ/PlayStation5 /海外の反応/最新情報/ディスクドライブ

PS5 Pro版『モンハンワイルズ』をプレイした結果
PS5 Pro版『モンハンワイルズ』OBTの4Kプレイ映像公開!【モンハンワイルズ/モンハンサンブレイク/モンハンライズ/最新作/攻略/体験版/フレームレート/パソコンガ/スペック/ゲーミングPC

■こちらからPS5を1万5000円安く購入することが可能
https://amzn.to/3zh6Eg2

■PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)の購入が可能
https://amzn.to/4fkexRG

■モンハンワイルズを約2000円安く購入が可能
https://amzn.to/40CHhk9

■こちらのリンクからゲーム周辺機器をお安く購入可能
 https://amzn.to/3v2i2GV

■Amazonプライム「30日間」の無料体験 
 無料で始められるので是非どうぞ!
 https://www.amazon.co.jp/cer/c/dd4851d2

「30周年アニバーサリー リミテッドエディション」

■メンバーシップ登録はこちら!
 https://gaming.youtube.com/channel/UCTuHmTXzW1UyoCWvL8F5fNw/join
↑こちらのURLから飛べるのでよろしくお願い致します

ここにきてとんでもない新事実が判明してしまう。。。
【ファイナルファンタジー16】最新作を2000円安く購入できる方法・公式から驚きの新情報が出たぞ【FF16/攻略/実況/レビュー/トレーラー/公式/ストーリー/映像/FINALFANTASY XVI

ドラゴンクエスト3 そして伝説へ
【ドラゴンクエストトレジャーズ】最新作全仲間モンスターの一覧表。隠しモンスターもいるのでコンプリートしたいなら必須【攻略/実況/レビュー/評価/ストーリー/映像/アップデート/ドラクエ/配合/ラスボス

■ドラクエ3とは?
タイトル:ドラゴンクエストIII そして伝説へ
ジャンル:RPG
販売:スクウェア・エニックス
開発:アートディンク&SQEX浅野チーム
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam/Windows)
発売日:2024年11月14日 ※Steam版は11月15日予定
価格:
 【通常版】7678円(パッケージ版/ダウンロード版)
 【通常版+ブック型収納ボックス】9878円(パッケージ版のみ)
 【旅立ちの4人パーティセット】1万980円(パッケージ版のみ)
 【旅立ちの4人パーティセット+ブック型収納ボックス】1万3180円(パッケージ版のみ)
 【勇者と旅の仲間コンプリートセット】1万8570円(パッケージ版のみ)
 【勇者と旅の仲間コンプリートセット+ブック型収納ボックス】2万770円(パッケージ版のみ)

■ストーリー
壮大なロト3部作完結編。
第1作『ドラゴンクエスト』、第2作『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』と本作は、共通して「アレフガルド」という大陸が登場するなど、密接なストーリーの関連があり、この3作は「ロトシリーズ」(「ロト三部作」とも)と呼ばれる。その中でも本作は第1作よりもさらに昔の時代の物語となっており、本作の数百年後の物語が第1作、さらにその100年後が『II』となる。
更に進化したパーティシステムや転職システムを加え、ロトシリーズ中最大の世界で、魔王バラモスを倒すべく、冒険の旅が始まる。ロト伝説の全ての謎がここにある。人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの新情報が発表された。『ドラゴンクエストIII』のリメイク版『HD-2D版 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が、11月14日にSwitch・PS5・Steamなどで発売されることが決定した。『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ドラゴンクエストスリー そしてでんせつへ)は、1988年2月10日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。ドラゴンクエストシリーズの第3作目。堀井雄二の脚本・ゲームデザイン、鳥山明のキャラクターデザイン、すぎやまこういちのヒロイックな音楽などにより爆発的な人気を博し、発売日には量販店の前に数キロメートルの行列ができるなどの社会現象を巻き起こした。TVCMのキャッチコピーは「触れたら最後、日本全土がハルマゲドン」。物語は、ロトシリーズ3部作の完結篇と位置づけられており、前2作『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の物語中に名が登場した伝説の勇者「ロト」、および舞台となった世界「アレフガルド」の秘密が本作で判明する。パッケージなどに記載されているタイトルロゴはロゴ全体が剣の鍔と持ち手を模したものであるため、ナンバリングタイトルで唯一「DRAGON QUEST」の「T」が剣の形になっていない[注 2]。また、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』までの作品の中では唯一数字と重なっていない作品でもある。発売後には、ゲームブック化や小説化、ドラマCD(CDシアター)化も行われた。その後、リメイクとして1996年に『スーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』、2000年に『ゲームボーイ ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ゲームボーイカラー専用)が発売されているほか、2009年より携帯アプリ版も配信されている。2011年9月15日発売のWii用ゲームソフト『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』にFC版およびSFC版が第1作『ドラゴンクエスト』や『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』と共に収録された。2017年8月24日からはPlayStation 4、ニンテンドー3DS版[5]が、2019年9月27日からはNintendo Switch版がダウンロードで配信されている。

■超おすすめ!ゲームの予約はこちらから!

■音楽
交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ…(アポロン音楽工業、BY30-5181、1988年3月7日)
スーパーファミコン版 すぎやまこういち 交響組曲
​https://amzn.to/2I0kLLO

公式がガチで焦る。予約数が流石に嘘だろ?と思うぐらい異常に少ない状況の理由
【ファイナルファンタジー16】公式が急遽言及。16が最後の作品に?まさかの最後のナンバリング作品として調整へ。。。【FF16/攻略/実況/トレーラー/公式/映像/FINALFANTASY XVI

体験版はいつやってくるのか?
【ファイナルファンタジー16】FF16のエンディングに分岐ルートは存在する?真のエンディングは存在するのか?【FF16/攻略/実況/ラスボス/アプデ/公式/映像/FINALFANTASY XVI

■オルテガの経緯
勇名を馳せたアリアハンの「勇者オルテガ」は、初子を授かった直後より世界の支配を企む「魔王バラモス」を倒すべく旅立ち、そしてそのまま消息を絶った。伝聞によれば、「旅の途中で魔物に襲われ、戦闘の最中に火山に落ちて命を落とした」とされた。オルテガの子供(=主人公)は、自身の16歳の誕生日をきっかけにして父の遺志を継ぐために、アリアハン王に願い出て仲間とともに冒険へと旅立つ。旅の扉からアリアハンの外へと旅立ったあと、主人公は世界各地で起きる不思議な事件を解決していくことになり、船を手に入れると、冒険の舞台はさらに広がっていく。こうして世界中を旅するうちに主人公たちは、世界に散らばっていた「6つのオーブ」を手に入れる。これらのオーブは「不死鳥ラーミア」を復活させるためのもので、この不死鳥がバラモスのもとに到達する鍵になるのだった。復活した不死鳥ラーミアに乗って空を飛ぶことで、宿敵バラモスの居城へと乗り込んだ主人公は、ついにバラモスを退治する。だが、真の黒幕である闇の支配者「ゾーマ」と、もうひとつの世界 「アレフガルド」の存在が明らかになり、主人公は再び冒険の旅に赴く。主人公はアレフガルドの世界でゾーマの城に入るための「にじのしずく」を手に入れ、ゾーマとの最終決戦にのぞむ。第1作『ドラゴンクエスト』、第2作『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』と本作は、共通して「アレフガルド」という大陸が登場するなど。その中でも本作は第1作よりもさらに昔の時代の物語となっており、本作の数百年後の物語が第1作、さらにその100年後が『II』となる。魔王バラモスを倒すまでは、前2作と異なる世界が舞台となる。しかしストーリー終盤では、前2作で登場した「アレフガルド」のある別の世界が舞台となる。本作の世界は2層構造となっており、ここでは主人公たちが生まれ育った世界を「上の世界」、アレフガルドのある世界を「下の世界」と呼ぶこととする。両世界間は呪文「ルーラ」などで行き来することができる。

■ダーマ神殿の役割
主人公以外のキャラクターはこの神殿で別の職業へ「転職」させることができる。転職資格は主人公以外のレベル20以上のキャラクター。転職後はレベルが1に戻るが、ステータス値が転職前の半分となるだけで、それまでに覚えた呪文はそのまま使える。例えば、魔法使いが戦士に転職すると、重い武器と呪文の両方を扱える戦士となる。また、僧侶が魔法使いに転職すると、回復呪文と攻撃呪文の両方が使える魔法使いが誕生する。

■女戦死の件
女戦士は、発売当時に流行していたビキニアーマーをまとい露出度が高く、男女とも、後の『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』、『ドラゴンクエストIX』の一般人キャラクターとして再登場する。

ゾーマの城・ダーマの神殿・ルイーダの店・ルイーダの酒場・アリアハン・メラゾーマ・イオナズン・メラ系・ギラ系・イオ系・ヒャド系・魔王バラモス・オルテガ・バラモスゾンビ・ゾーマ・キングヒドラ・ボストロール・やまたのおろち・モンスターメダル
Nintendo Switch/攻略/実況/評価/レビュー/不評/引退/公式/アプデ/アップデート/炎上
ストーリー/あらすじ/先行プレイ/トレーラー/PV/最新情報/新要素/ダウンロードコンテンツ/DLC/感想/ラスボス/エンディング/ペコット/裏技/小技/予約/攻略本/トレーラー/最新映像/PS
5/steam/プレステ5/発売日/ベネディクタ・ハーマン・シドルファス・テラモーン/Find the Flame/アルティマニア/トルガル/ジル・ワーリック/ジョシュア・ロズフィールド/ファミ通.com/クライヴ・ロズフィールド/ロザリア公国/召喚獣シヴァ/トレーラー/PV風の召喚獣ガルーダ/雷の召喚獣ラムウ/氷の召喚獣シヴァ/火の召喚獣フェニックス/アビリティポイント/ストーリーフォーカス”モード/リスキーモブ掲示板/隠れ家/リスキーモブ」の手配書/軍事学者ヴィヴィアン/ハルポクラテス/ヴァリスゼアの世界/「アレテ・ストーン」/ヴァリスゼア/クリスタル/鍛冶屋/最強武器/最強装備/防具/属性/ヴァリスゼア各国/回復/マザークリスタル/

#ドラゴンクエストⅢ #ドラクエ3 #ドラクエ3リメイク #ドラクエ12 #ドラゴンクエスト
#ドラクエ2 #ドラクエ #ドラゴンクエスト3 #ドラゴンクエスト11s #ドラゴンクエストⅱ #ドラゴンクエスト12 #ドラゴンクエスト4 #ドラゴンクエスト5 #ドラゴンクエスト6 #ドラゴンクエスト7 #ドラゴンクエスト8 #ドラゴンクエスト9 #ドラゴンクエスト10

46 Comments

  1. ゲームバランスがとにかく悪いからなぁ
    小学生とかまで視野に入れてたらしゃーない

  2. 戦闘シーンキャラの背中ビュー画像がけっこう紹介記事で使われている。いかにも動き出しそうなのにコマンド選んだら消えるwなんだそりゃミスリードにもほどあるわ

  3. ビジュアル面が評価を落としている一つの要因なら、
    そこまでビジュアルを求めてなさそうなswich版のプレイヤーの評価はどんな感じなんだろう。

  4. 単純にバランスが悪い。物理がクッソ弱い。
    勇者の攻撃が仲間達の半分以下しかダメージ出ないの悲しすぎるだろ!

  5. SteamやPS5(自分)でゲームやる層には今回のドラクエ3はゲームデザインがスマホゲームみたいでダメだった。

  6. まぁ分かる7k取ってこの内容だとしょうがないね
    自分は思い出補正とドラクエはこうゆう古臭さを大事にしてるゲームだからと割り切ってるから普通で落ち着いてる

  7. 妥協したらダメなところを妥協したりしてるし、そういうのを時間が無かった中での最適解としてしまったのも評価に直結したと思う。
    個人的には全体的にもっさりしてるのはやはり気になりましたので、神ゲーか凡ゲーかクソゲーかと聞かれると、面白いとは思うけど、手放しでオススメ出来るゲームではないなと答える作品ですね。要は神よりの凡ゲー

  8. Steam版で評価レビューを上げました。初回特典付き以外であの価格ではお勧め出来ません。古参のユーザーには評価悪く、初見のユーザーは初見故内容を知らないため新鮮で評価高で真っ二つといった所感です。

  9. ドラクエ3リメイクの評価厳しいすね💦今回のリメイクはまだ購入してないけど、そんなに酷いんかなぁ、ドラクエは1番好きなRPGなので悲しい😢

  10. 将棋ソフトの評価みたいなもんじゃないの?(将棋に興味ない人が周りが神ゲー神ゲー騒いでるから将棋ゲー買ってみたら合わなくて低評価付けてる感じ?)

  11. わざわざ30年以上前のゲームリメイクするんだし
    古臭さを刷新して新生ドラクエ3になるんだと思ったら
    リマスターレベルでフルプライスでしょ
    これならSFC版移植して
    2〜3千円で売ってくれた方が良かったわ

  12. SteamでゲームしてるってことはPC勢なんよ。 PC向けって無料でアホほど品質の高いゲームがやり放題なんよ・・・それかスゲェ安価。
    7000円で買って遊ぶ人って、低評価するために買うような人だよ・・・マジで。 私なら定価で買わねぇw
    7000円でDQ3R買って遊ぶくらいなら、普通にDiablo4とか、他に腐るほどあんだろうよ・・・いやマジで腐るほどあるわw
    そもそもなんでこのクオリティーでSteamに出したんだ・・・ 低評価爆撃食らうってわかるだろうに。 なんでやねんスクエニ。

  13. 強い敵に対して、どう戦うか自分で考えられない連中が評価下げてる
    困った事に大人もその中に入ってる始末
    ゆとり世代と呼ばれた根性ナシどもが30後半に入ってきてる
    オッサンになっても今だにゆとり根性が抜けない
    大人が多いSteamで評価下げてるのその連中

  14. アプデでサクッと改善できそうな細かい不満ばかりなんだ…
    どうかお願いだからアプデ来てくれ

  15. 開発会社を途中で変えたり明らかにバランス調整が間に合わないまま発売した印象。
    もともとスクエニってドラクエ関連は雑に下請けに作らせる印象。
    実力のない下請け開発会社で浅野さんがプロデューサーやって何とか2D-DHのグラフィックだけはクオリティ高い感じ。

  16. まぁそれだけ中途半端な出来って事だわな
    ロマサガやバイオみたいに全て1から作り直したリメイクでも高評価になってるのは作り込みや気合の入れ方が違う
    ドラクエという国民的ゲームで何も挑戦しなかった(言うなれば手抜き)のは失態と言わざるを得ない

  17. 特に後半のバランスが悪いから長時間プレイした人の評価が低い傾向にあるね。
    船を手に入れたところから不満が溜まり始め、そこからしんりゅう撃破まではなんとか持ち堪えるけど裏裏ダンジョンで評価が地に落ちるって感じ。

  18. 原作は、最終目的だけ軽く告げられて、あとはプレイヤーが冒険するものでした。
    HD2Dは、過保護な謎の声のお使いをさせられています。

  19. 本当のドラクエ好きユーザーであるなら最後までプレイすればする程酷い逆スルメゲーだと理解してしまう出来だった、自分もドラクエだからと思って何とか最後まで苦痛とも取れる内容を我慢して裏コンテンツ含めクリアした形だった。
    元より2、3日でクリアしてしまう人は今回の手抜き感、クオリティーの低さ、全てのシステムバランスが悪く、それに伴った開発期間の長さと値段フルプライス度合い、早い段階で見極めていた人も多い中、擁護する者もいるがやはり賛否両論、いや不満の声の方が良い点より圧倒的に上回って来ていて擁護しきれない展開にまで伸びてしまった印象。
    これから運営がエンドコンテンツを自重するようにと伏せているらしいですが、これが解禁したら更に低評価成されていくのでは?と予想しています・・・。

  20. ドットゲームをリメイクが、問題だった。ブラッシュアップなら問題なかったと思います。物語は守りつつ、今のフルグラフックで作れば良かった。

  21. 悪いゲームではないと思うのですけど、「約8000円で買うゲームではない」これが全てな気がしますね
    あと裏裏ダンジョンが蛇足すぎました

  22. 高評価ボタンを押してる人達も、そのほとんどが
    良いゲームだけど‥みたいな、茶を毒の沼地に濁しまくったコメントだし。

  23. おじさんたちプレーして神ゲーだという評価を見てハードル上げた状態で若い人が買ってみたら、なにこれ?言うほど面白い?って感じかな?

  24. この評価おかしいよな  グラフィックがモンハンと比べておちるとか当たり前だろ モンハンと比べてき普通 まあいまだに爆売れだからいいかな

  25. 発売する前橋からPVとか先行プレイで批判する人たちはわかっていたことじゃないですかね

  26. ロマサガ2と比べるもんじゃないですよ そもそも3Dリメイクと2Dリメイクじゃ違うのが当然

  27. 作り方が下手くそなだけ。さすがに移動速度は修正をしないと

  28. 直前にロマサガ2出して圧倒的に好評だっただけにドラクエ3リメイクの期待値が跳ね上がっていたそのバブルが弾けたのが今なんだろな、発売当日~2日目までは高評価が多かったですよねw

  29. ボクは20代前半だけど、周りでドラクエが流行っていた瞬間は人生で一度もなかったな。

    もう国民的RPGってポジションじゃなくなってるんよ。

    オッサンしかやってない。

    ドラクエ信者は認めんやろうけど

Write A Comment

Exit mobile version