ご覧いただきありがとうございます! このチャンネルでは他にも初代ポケモンに関する動画を上げているので、ぜひ見ていってくださいね! X(旧Twitter):https://twitter.com/Pokemon_Entame pokemonRPGゲームピカチュウポケットモンスターポケットモンスター ピカチュウポケモンポケモン緑ポケモン赤ポケモン青ゆっくりゆっくり解説レトロゲーム任天堂初代ポケモン小ネタ 21 Comments @櫻竜之介 1年 ago なっつかしいいいいい!! @nenemaro11 1年 ago 波乗りや空を飛ぶも使えたのよね @怪盗きょうか 1年 ago 機械の音で大谷育江さんの声再現してたん!?本人の声かとこの動画見るまでずーっと思ってた… @yakuruto0827 1年 ago ピカチュウ版ではたしかジムリーダーのレベルがかなり高く設定されているんですよね。今思うとピカチュウ版では御三家が手に入ってタイプ相性が対策しやすくて戦いやすくて難易度が下がっているからジムリーダー側のレベル難易度を上げて調整したんかなあとふと思いました @yukikintv 1年 ago ピカチュウ版しかやったことなかったから小さい頃は御三家を一匹選んで冒険するってのが考えられなかった。 @akiamabass 1年 ago バグ技が使えなくなって、有名なレベル100の奴。 発売当時一部の子供には不評でした @ヘルタ絶対確保するゾ 1年 ago ピカブイでピカチュウ版の要素を入れつつ赤青緑の要素も入れてんのは凄かったわ…まぁ捕獲システムがポケGOなのはクソだけど @yobuun 1年 ago ルビサファの裏技で連れ歩きができる @ちぃにゃ-z6y 1年 ago ピカ版てこんな要素もりもりやったんや……!!めちゃやりたい!! @こいし大好き-r7h 1年 ago てことはHGSSの、金銀のレッドはピカチュウ版のやつか? @pepperdislike2402 1年 ago レッツゴーピカチュウ&イーブイでも、ムサシ&コジロウが出てたなw @くろとら-b7y 1年 ago ピカ版懐かしい最初のタケシがキツすぎて、近所の兄ちゃんにクリアしてもらった @のーうぇい-b3v 1年 ago 金銀のレッドも完全にサトシだよね。熱かった。 @佳汰-g5m 1年 ago カミナリのいし使おうとしたら、凄い悲しい顔してた気がする、、、 進化させたら、当然やけど連れ歩きがなくなるのよねー @JohnSmith-tz3bm 1年 ago ピカチュウが10まんボルトを自力で覚えるってのがまぁあの時は革命的で @naozarasi 1年 ago 発生条件はわからんけどバグでピカチュウにかみなりのいし渡したら何故か進化しちゃって後ろから消えたことがあった… @yukkyyUtube 1年 ago これ、ほんとうよかった @うさ-o7v 1年 ago ピカ様の声……ポケットピカチュウもこの声だったと記憶してますがもしかしてあれも再現?連れ歩きは嬉しかった最初のパートナーがピカ様なのはアニポケが人気が出てピカ様人気もあったので“ピカチュウ版”が作られたからピカ様なのは納得してました名前も「サトシ」と候補が出てきたし、ライバルの名前も「シゲル」があった 私がピカチュウ版で嬉しかったのは御三家と何よりロケット団でしたおつきみやまの奥でロケット団が出てきた時はめっちゃ嬉しかったし「やな感じ〜」とかニャースとかめっちゃ細かくて嬉しかった思い出です後用も無いのにピカ様に話しかけてましたまぁそもそもピカチュウ版そのものがアニポケからの逆輸入と思っていたのでアニポケ部分を探して楽しむバージョンだと思ってます @すぐるん55 1年 ago ピカチュウ版は驚きと喜びの連続だった🥺 @うさおちゃんねる 1年 ago ピカ版ほんと良かった @佐々木宣元-e6c 12か月 ago やってたなぁ クリスタル版と64ゲーム機でトレードして150引匹まで集めた Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@yakuruto0827 1年 ago ピカチュウ版ではたしかジムリーダーのレベルがかなり高く設定されているんですよね。今思うとピカチュウ版では御三家が手に入ってタイプ相性が対策しやすくて戦いやすくて難易度が下がっているからジムリーダー側のレベル難易度を上げて調整したんかなあとふと思いました
@うさ-o7v 1年 ago ピカ様の声……ポケットピカチュウもこの声だったと記憶してますがもしかしてあれも再現?連れ歩きは嬉しかった最初のパートナーがピカ様なのはアニポケが人気が出てピカ様人気もあったので“ピカチュウ版”が作られたからピカ様なのは納得してました名前も「サトシ」と候補が出てきたし、ライバルの名前も「シゲル」があった 私がピカチュウ版で嬉しかったのは御三家と何よりロケット団でしたおつきみやまの奥でロケット団が出てきた時はめっちゃ嬉しかったし「やな感じ〜」とかニャースとかめっちゃ細かくて嬉しかった思い出です後用も無いのにピカ様に話しかけてましたまぁそもそもピカチュウ版そのものがアニポケからの逆輸入と思っていたのでアニポケ部分を探して楽しむバージョンだと思ってます
21 Comments
なっつかしいいいいい!!
波乗りや空を飛ぶも使えたのよね
機械の音で大谷育江さんの声再現してたん!?
本人の声かとこの動画見るまでずーっと思ってた…
ピカチュウ版ではたしかジムリーダーのレベルがかなり高く設定されているんですよね。今思うとピカチュウ版では御三家が手に入ってタイプ相性が対策しやすくて戦いやすくて難易度が下がっているからジムリーダー側のレベル難易度を上げて調整したんかなあとふと思いました
ピカチュウ版しかやったことなかったから小さい頃は御三家を一匹選んで冒険するってのが考えられなかった。
バグ技が使えなくなって、有名なレベル100の奴。
発売当時一部の子供には不評でした
ピカブイでピカチュウ版の要素を入れつつ赤青緑の要素も入れてんのは凄かったわ…まぁ捕獲システムがポケGOなのはクソだけど
ルビサファの裏技で連れ歩きができる
ピカ版てこんな要素もりもりやったんや……!!めちゃやりたい!!
てことはHGSSの、金銀のレッドはピカチュウ版のやつか?
レッツゴーピカチュウ&イーブイでも、ムサシ&コジロウが出てたなw
ピカ版懐かしい
最初のタケシがキツすぎて、近所の兄ちゃんにクリアしてもらった
金銀のレッドも完全にサトシだよね。熱かった。
カミナリのいし使おうとしたら、凄い悲しい顔してた気がする、、、
進化させたら、当然やけど連れ歩きがなくなるのよねー
ピカチュウが10まんボルトを自力で覚えるってのがまぁあの時は革命的で
発生条件はわからんけどバグでピカチュウにかみなりのいし渡したら何故か進化しちゃって後ろから消えたことがあった…
これ、ほんとうよかった
ピカ様の声……ポケットピカチュウもこの声だったと記憶してますがもしかしてあれも再現?
連れ歩きは嬉しかった
最初のパートナーがピカ様なのはアニポケが人気が出てピカ様人気もあったので“ピカチュウ版”が作られたからピカ様なのは納得してました
名前も「サトシ」と候補が出てきたし、ライバルの名前も「シゲル」があった
私がピカチュウ版で嬉しかったのは御三家と何よりロケット団でした
おつきみやまの奥でロケット団が出てきた時はめっちゃ嬉しかったし「やな感じ〜」とかニャースとかめっちゃ細かくて嬉しかった思い出です
後用も無いのにピカ様に話しかけてました
まぁそもそもピカチュウ版そのものがアニポケからの逆輸入と思っていたのでアニポケ部分を探して楽しむバージョンだと思ってます
ピカチュウ版は驚きと喜びの連続だった🥺
ピカ版ほんと良かった
やってたなぁ
クリスタル版と64ゲーム機でトレードして
150引匹まで集めた