
【Switch版ペーパーマリオRPG】あの裏ワザを徹底検証‼
ペーパーマリオRPGのSwitch版期待通り楽しいですね!
今回は、GC版でできたぶっ壊れ裏ワザたちがリメイク版でどうなったかを徹底的に検証しました。ぜひご覧ください‼
この動画を気に入っていただけましたら、ぜひ!コメント、高評価、
チャンネル登録お願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCSflrAnAsfCPkxW7Dhvd-hw
ゆっくり解説再生リスト

ペーパーマリオ再生リスト

マリオ&ルイージRPG 再生リスト

#ペーパーマリオ #papermario #papermariothousandyeardoor

43 Comments
ムキムキボディにはめっちゃお世話になってます
ボム兵くじは不正をしても咎められなくなったけど不正したところで当たりが出ないって感じですよね。
HP5とレンゾクは「条件が難しくはなってるけど再現可能」なんですね
ムキムキボディは逆にバランスよく強化できるようになってるのは驚いた
良い点🤗
闘技場でフリーマッチができる
仲間HP0になったら
戦闘終了HP1回復
しなびたキノコ使う必要なし
これで楽にHP1にできる
危険でパワーPが大活躍
ショートカットが増えた近道
4つ→7つ
飛行機ムービースキップ
闘技場賞金アップ
20コイン→50コイン
マップで星の欠片 シャイン
大体の場所がわかる様になった
いつでも音楽聴ける
やっつけアタック BP不用
1BP→0BP
持てるアイテム10個→15個
(不思議な袋はオリジナルと同じ20個)
悪い点😵
料理が非常に残念
ローヤルキノコZ作って
お金稼ぎができない
キノコとカメカメ葉っぱで
きんきゅうキノコ作れなくなった
毒キノコとイレカエールで
ウルトラキノコになると思ったら
普通のキノコでがっかり
セーブデータに名前つける事ができない
ピンチでガンバル 値上げ
34→100モンテ
104→300コイン
ハートフエールorフラワーフエール
100→150モンテ
300→450コイン
遊技場がスロットから絵合わせになった
テレナ 兎耳から猫耳
持てるアイテムが10から15個に増えたのはありがたいが
不思議な袋でも20個しか持てないせめて倍の30個ぐらい持てる様にして欲しかった
100階ダンジョンまで行って持てるアイテム5個ふやすために50階までいくのがばかばかしくなります
Switch リメイク版では
ローヤルキノコZ作れなくなった
緊急キノコも作れなくなった
料理つまらない
料理はゲームキューブ版の方が良かった
金策ならコインコインを複数つけて100階ダンジョン潜るのもオススメ
正直、ナーフの仕方がなんか雑に感じた
既に昔出来なかったモロハノヤイバー25個にタマーニラッキー20個付けて遊んでますが
センセイサレナイ付けた状態で遠距離攻撃を受けるとフィールド上で30とかダメージ受けるので
バトル入る前に死にそうになる調整入ってるので細かすぎる変更点多過ぎてあまり昔のノリで遊べない所が増えた印象ですね
ナーフされるどころかむしろ使いやすくなったムキムキボディ、更に有能になったな!
ムキムキボディのバランス化は属性攻撃や吸血攻撃といった敵も防御無視の技はそれなりに見掛けるので一概に使いやすくなったとはいえないポイント
バツガルフなんかは属性攻撃が多いので防御があまり意味をなさず、バツバリアンで耐久も高めるので攻撃アップ多めで短期決戦したいですし
かいてんハンマーで先制攻撃しようとしたら壁に当たって止まった
この時だけはまじでHuh?ってなった
GC版ではシンエモンがネムラセフミィをドロップしたけどSwitch版ではどうなっているのか
思ったのだけどゲーム開発側はどうしてボム兵くじを作ったんだろう?
正攻法でやれば丸一年毎日欠かさずプレイしなくてはならず、小学生だった記憶で言うとそんな長い間1人の用のゲームを毎日欠かさずやり続けないし当てさせる気あったのかな?
ボムヘイクジは確か
・4等=緊急キノコ
(クジを貰った日から毎月4~10日)
・3等=ウルトラキノコ
(クジを貰った日にちから25~30日)
・2等
初回=パワープラス
2回目以降=ナンシースペシャル
(クジ貰った日にちから約3ヵ月程)
・1等
初回=フラワーセツヤク
2回目以降=ナンシーダイナマイ
(クジを貰った日にちから約1年~1年3ヵ月程)
マリオの最大HP下限を10にするだけで対策できたはずなのに…
そういえば「カンタンニナール2個付けたらGC版と同じになる」っていうのを良く聞くけど…
個人的にはイレカワール弱体化は痛い
HP5マリオはやりにくくしただけで残ってるのは救済措置にもしてるって面があるんだろうね
れんぞくジャンプ、ゲームキューブの頃からめっちゃ難しかった
10回もできなかった
解説ありがとうございます
毒キノコ→ウルトラキノコは修正されても仕方ないわな
そもそもじわじわキノコ入れ替えたら毒キノコになるのに何で毒キノコ入れ替えたらウルトラキノコになるのか未だに分からんのだが
ボムヘイくじは1等当てて違う番号をラッキーさんからもらう会話中なら時間を巻き戻しても500コイン払わずにボムヘイくじを続行できる。というのをつけて欲しかったです
連続ジャンプは7、7、6、1、5、4、3、2、1フレーム…に変更されましたね
四回目の受付フレームが1/30秒or1/60秒(多分後者?)なので安定させるのは人間には離れ業です。
カンタンニナール2個つけたら3Fになるかもしれない?
3:35
キューブ版では盗んでから逃げて
セーブブロック叩くと盗んだ
アイテムが1度だけ復活するらしい
HP5マリオはお手軽ヌルゲーだったからなぁ
レンゾクジャンプ全然安定しないのはそういう理由だったのか・・・
ボム兵くじで明日はいい予感がする!みたいなセリフ言われたから絶対いいの当たったと思ったら、下一桁以外全部当たってて何も貰えんかったわ
モロハノマリオ草
同じバッジの装備上限あっても良かったと思うなぁ
hp5にしても強化幅がある程度に収まるし
どうりでクリスチーヌのれんぞくずつきがGCのときみたいに上手く行かないとおもた❗
レンゾクジャンプやたら4回でミスるなと思ったら仕様だったのか・・・
俺が下手なだけじゃなくて安心した
つーか一番ゲーム破壊してるHP5マリオは多少大変になったとは言え続投されたのに
イレカエール金策ナーフは簡悔の方向性絶対おかしくて笑う
僕は体力5マリオやった事無いですね。(笑)🤣
つーか金策するほど金困らないまま全クリしたんだが
ペーパーマリオRPGリメイク100部屋ダンジョンで蜘蛛の敵でハンマーで叩いたら不具合のフリーズのバグが起きました(;゚Д゚)🕷️
リメイクで効率なコイン稼ぎ
コインコインバッジを5~7つ付けて
100階ダンジョンに行く
100階=1回で大体3000~5000のコインを稼げる
準備が大変だが
HP5マリオか第2のマリオで行くのがお勧め
くじ、HP5、アイテム数、金策とオリジナルと比べて雑というか大雑把っていうか元より快適じゃ無くなってんのは
どうなのよと…これならグラ以外オリジナルでええやんってなっちまう。マリオRPGリメイクは買って良かったと
思えたけどペパマリRPG…「何この改悪仕様!?金無駄遣いした!」って不満言いたくなるとこあるリメイクだわこれ…
バッチ増殖が発見されたのでここに書きます
バッジを200個持った状態で
新しいバッジを拾って、
増やしたいバッジを捨てるだけで
バッチ屋に最大で在庫が3個まで
追加できます。
なので最後の金ピカバッジを拾わずに金塊等を
揃えて状況を整えれば好きなバッジ体制に
できます
ナンシーさんのイレカエールが弱体化したのは悲しかった
2:04文句があるなら死ぬきで連続ジャンプ決めてこい❗
連続系続かないから
てっきり自分が歳取ったのと
久しぶりだから?だと思ってた😅
既出かもしれないけど、実はイレカエールを用いてローヤルキノコZを量産しての金策は今回のリメイクでも出来る。ボムへいくじの3等がウルトラキノコだから、くじの仕組みを利用して根気強く3等を当てまくって大量に入手→一部をイレカエールでローヤルゼリーに変換→変換しなかったウルトラキノコと料理→ウスグラ村の店に売るで、いける。この方法だとウルトラキノコ入手は、くじの買い直しやうっかり時間を戻したりしない限りは、初回購入時の10コインを一度払うだけで済むし、イレカエールも一個たった5コインだからきんかいの転売よりも財布に優しい。おまけにウルトラキノコ自体も割といい値段で売れる上に、くじ自体はステージ1クリア後から解禁されるから、最初の内はくじで稼いだウルトラキノコを売りまくって(この次のステージ2の大樹の店で75コインで売れるので、そこに進むまで保管しておくと良し)、ステージ4クリア後のナンシーのサブイベクリア後は上記の手段に切り替えるのがお勧め。また4等はきんきゅうキノコ、バッジ入手後の2等と1等は、ナンシースペシャルとナンシーダイナマイなので、それらもついでに稼いでおくと、回復や攻撃アイテムを買うコインを節約出来るので、なおお得(ナンシースペシャルも、回復量が追い付かない段階になったのを見計らって売れば良いし)
ムキムキボディは少し弱体化されましたね
製作者は流石にと思ったためか魔法攻撃は防御力無視になったため弱くなりましたがそこまで変わってないので相変わらず強力です
ちなみにピンチデガンバルについて。
遊技場のスロットはスターを揃えると4モンテで60モンテくらい増えますが目押しが割とできるらしい。