本編では他にも6匹の不遇ポケモンをご紹介 下部リンクから見に来てね! #ポケモン #pokemon #ゆっくり解説 pokemonRPGゲームポケットモンスターポケットモンスター 金ポケモンポケモン金ポケモン金銀ポケモン銀ゆっくりゆっくり解説レトロゲーム任天堂旅パ 28 Comments @ホワイトなつき 1年 ago デリバードが活躍してくれるのはポケスペかポケダンだなぁ 多分可愛い系のポケモンとして出したんだろうな @纜 1年 ago ソーナンスは面白いから使ってた。 @SAKEFRI 1年 ago 強くないことの方が多い気もするけどヘンなヤツ、珍しいヤツで旅したいコレクター気質なトレーナーもおるんよな。おるよな? @はらお-l8j 1年 ago ソーナンス調べたらまじで攻撃技覚えないのか…HP種族値がバケモン @battamon0820 1年 ago デリバードよりもツボツボの方が扱いにくいと思うけど💦 @うさおちゃんねる 1年 ago ソーナンス使うくらいならブラッキーで耐久かました方が楽やしなぁ😅 @古川歩-j5m 1年 ago マリルは遭遇した記憶は! ある。ゲットした記憶は無い @ゆゆゆゆゆーゆゆゆ 1年 ago マリル??普通に捕まえれたけど @ys-ze3xo 1年 ago ジョウトは新ポケモン出し渋ってたよな特にクリア後のカントーにしかでてこないデルビルはホントひどい、お前カントーにおらんかったやろと @lions27dbkouki 1年 ago カウンターがゴースト、ミラーコートがあくタイプに効かないクソ仕様😂 @user-kh965 1年 ago マリルお前さ・・・ジョウト初出なのに・・・何故かホウエン初出みたいな顔するんじゃねぇぇよ😅 @riesakoda3882 1年 ago マリル…結構出たイメージ…で、よくころがるで転がって攻撃してたwww水ポケなのにwww @星河馨ほしかわかおる 1年 ago ソーナンスとの初遭遇が色違いだった私(笑)キラーん✨ってエフェクトが付いてて何だこれ?レアポケモンか?!って喜んだ覚えだある😅 @折れた中入れ 1年 ago でも俺はポケスペ最強格ポケモンのヤナギのデリバードを忘れない @tm-dz9ik 1年 ago 金銀で、緑のマリルに速攻逃げられてそれ以降色違いみてない @ironmask4089 1年 ago 俺の秘伝要員はアズマオウだったなぁ @boyjar2158 1年 ago デリバード1匹プレゼント縛りでクリアした猛者なら知ってる @ColonelFatMan 12か月 ago え!?ソーナンスって第2世代だったの!?第三世代だと勘違いしてたわ… @麗華-m6h 12か月 ago 銀だったかクリスタルで、マリルリに秘伝技押し付けて一緒にチャンピオンになった思い出 @proxi_f 12か月 ago この時は特性はありませんでしたが、属性専用の無効化能力が属性攻撃のみだったのが、戦い易かった記憶がありますね。 @sirobuta-p9t 12か月 ago マリルリはその後まさかのフェアリータイプを得て今では旅パに必須なうえ、ランクマでも対策必須の頼もしすぎるポケモンになると当時の小学生達に教えたらなんて思うんやろなw @石井靖浩 12か月 ago しかしアニポケでよくムサシはソーナンスを使いこなせてたな。 @steinsgate2242 12か月 ago ルビサファで救われるのすこ😊 @renka3973 12か月 ago アニメ版のムサシのソーナンスは自分で判断してカウンターかミラコ決める事も出来る子だったっけかね確か @sanma-cia-fbi-dqn-ntr-tkg 12か月 ago ルリリマリルマリルリと進化前も進化後も可愛いのに人気がそんなでもなのが本当悲しい @rytsm3127 12か月 ago マリルってそんなに出なかったっけ😮 @wisskun 12か月 ago かわいい系の見た目に「ちからもち」っていうちょっとやわらかい印象を受ける特性からのゴリッゴリのパワー系ポケモン @雪音-c9c 12か月 ago 当時の金銀のフスベシティ攻略の頃はソーナンス、ブラッキー、ゴローニャ、ゲンガー、レアコイル、赤ギャラドス使っていました。GYM戦前にはメガニウムが戦力外通告され、ソーナンスがレギュラーになった良い思い出です♥😊 最終兵器ソーナンスは相手ラスト1の時に頼りになります。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@sirobuta-p9t 12か月 ago マリルリはその後まさかのフェアリータイプを得て今では旅パに必須なうえ、ランクマでも対策必須の頼もしすぎるポケモンになると当時の小学生達に教えたらなんて思うんやろなw
@雪音-c9c 12か月 ago 当時の金銀のフスベシティ攻略の頃はソーナンス、ブラッキー、ゴローニャ、ゲンガー、レアコイル、赤ギャラドス使っていました。GYM戦前にはメガニウムが戦力外通告され、ソーナンスがレギュラーになった良い思い出です♥😊 最終兵器ソーナンスは相手ラスト1の時に頼りになります。
28 Comments
デリバードが活躍してくれるのはポケスペかポケダンだなぁ
多分可愛い系のポケモンとして出したんだろうな
ソーナンスは面白いから使ってた。
強くないことの方が多い気もするけどヘンなヤツ、珍しいヤツで旅したいコレクター気質なトレーナーもおるんよな。おるよな?
ソーナンス調べたらまじで攻撃技覚えないのか…
HP種族値がバケモン
デリバードよりもツボツボの方が扱いにくいと思うけど💦
ソーナンス使うくらいならブラッキーで耐久かました方が楽やしなぁ😅
マリルは遭遇した記憶は! ある。ゲットした記憶は無い
マリル??普通に捕まえれたけど
ジョウトは新ポケモン出し渋ってたよな特にクリア後のカントーにしかでてこないデルビルはホントひどい、お前カントーにおらんかったやろと
カウンターがゴースト、ミラーコートがあくタイプに効かないクソ仕様😂
マリルお前さ・・・
ジョウト初出なのに・・・
何故かホウエン初出みたいな
顔するんじゃねぇぇよ😅
マリル…結構出たイメージ…
で、よくころがるで転がって攻撃してたwww水ポケなのにwww
ソーナンスとの初遭遇が色違いだった私(笑)
キラーん✨ってエフェクトが付いてて何だこれ?レアポケモンか?!って喜んだ覚えだある😅
でも俺はポケスペ最強格ポケモンのヤナギのデリバードを忘れない
金銀で、緑のマリルに速攻逃げられてそれ以降色違いみてない
俺の秘伝要員はアズマオウだったなぁ
デリバード1匹プレゼント縛りでクリアした猛者なら知ってる
え!?ソーナンスって第2世代だったの!?
第三世代だと勘違いしてたわ…
銀だったかクリスタルで、マリルリに秘伝技押し付けて一緒にチャンピオンになった思い出
この時は特性はありませんでしたが、
属性専用の無効化能力が属性攻撃のみだったのが、
戦い易かった記憶がありますね。
マリルリはその後
まさかのフェアリータイプを得て今では旅パに必須なうえ、
ランクマでも対策必須の頼もしすぎるポケモンになると
当時の小学生達に教えたらなんて思うんやろなw
しかしアニポケでよくムサシはソーナンスを使いこなせてたな。
ルビサファで救われるのすこ😊
アニメ版のムサシのソーナンスは自分で判断してカウンターかミラコ決める事も出来る子だったっけかね確か
ルリリマリルマリルリと進化前も進化後も可愛いのに人気がそんなでもなのが本当悲しい
マリルってそんなに出なかったっけ😮
かわいい系の見た目に「ちからもち」っていうちょっとやわらかい印象を受ける特性からのゴリッゴリのパワー系ポケモン
当時の金銀のフスベシティ攻略の頃はソーナンス、ブラッキー、ゴローニャ、ゲンガー、レアコイル、赤ギャラドス使っていました。
GYM戦前にはメガニウムが戦力外通告され、ソーナンスがレギュラーになった良い思い出です♥😊
最終兵器ソーナンスは相手ラスト1の時に頼りになります。