三國志8 REMAKE「三國志14から、グラフィックが変更された史実武将の比較と感想」

#三國志8remake #三國志8リメイク
数え間違いでなければ、史実武将240名が、グラフィックを変更されました

00:00 はじめに
00:16 阿会喃~あ行
01:05 何晏~か行
05:58 蔡琰~さ行
11:48 大喬~た行
15:18 馬雲騄~は行
17:29 満寵~ま行
17:49 楊儀~やゆよ
18:14 雷銅~ら行
20:19 私の一押し

23 Comments

  1. 14は、カードゲームに使う画像に感じるなぁ

    14の画像、新規武将に使わせてほしい

  2. 8の全武将プレイのシステム上全く知らない初心者でもこいつ使いたいって印象にすること気を付けたデザインになってる人多いね
    特に郭図見てそう思った
    出ると負け軍師感はあるけどそれでも主役にしたいって人への意志をくみ取ってる感じ

  3. 忖度なしで。
    本人じゃなく弟子が書いた北斗の拳。同じく弟子が書いた花の慶次。同じく弟子が書いたサラリーマン金太郎。ぐらい違うのよね。
    顔グラは13まで戻った方がいいかもしれんね。

  4. 小喬は14が好きですね〜DLCで出してほしい〜14の周瑜はめちゃくちゃかっこいいですよね、周瑜の顔グラ変えたかったので店舗特典で14の顔グラ貰えるコーエー公式サイトで買いましたw

  5. 主要武将だけでいいのでリメイク前の8の顔グラ比較もやってほしいです
    前の8で諸葛亮はヒゲがなく、謎の指輪を中指にはめているという衝撃的なデザインだったので

  6. 馬ウンリョクは可愛くなりましたけど流用なんですよね。
    完全新規グラフィックの武将はどのくらいなんでしょうね???

  7. 他の方もいうようにマイナーチェンジですが、立ち絵としてゲームのシステムに合わせたのかなと思い、それ踏まえて一部あるぇ?もいますがよく出来てるのも多いですねー、纏めありがとうございます!
    君主系をブラッシュアップしてたりするのは本当にいいですね、君主でしかほぼない人達を威圧感わざと避けたのかなというのと
    それなのに劉焉劉表辺りの黒さが話題になって来た人達のらしさは12や13あたりから毎回良くなってるなと
    あと曹叡を軍を率いたエピにも違和感なく、しかも部下で使うのも可能なイラストなのが個人的に特にツボです

    ただ見えた範囲でポーズが当人の決めシーンなキョウシに張達ハンキョウとか劉センとか黄巾の皆さん辺りの
    どうせ使わねえだろ辺りはやはりもう見捨てられてる感じしますね…w
    見えなかったけど悪意しかないイラストしてた劉琦もまんまかな?

  8. ちゃんと感想あるやつとあまり思うことがないやつのミクスチャーされた一言がすげぇ面白かったです。

  9. 投稿お疲れ様です!14の周瑜好きなの同感です。悲しい😢でも孫策はいいグラ貰ったと思います😊😊

  10. 李厳は14の有能だけど一癖も二癖もありそうな風貌も好きだなぁ

  11. 15:59
    樊氏は京劇で樊玉鳳という名で登場して、趙雲と戦った末に結ばれるという話があるようでそこから戦闘タイプにしたんじゃないでしょうか

Write A Comment

Exit mobile version