長期連載されてる漫画とかにありがちな初期と後期で全然キャラが違う現象好き
ツイッター始めました!→https://twitter.com/Ippan_Jin_B
0:00 始まり
0:06 伝説装備と呪い装備
3:17 この肉…
5:14 初期特有のキャラ崩壊
8:37 黒
11:42 アウトスレスレのネタ
13:58 終わり
#ドラクエ #歴代ドラクエ #村人B
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
41 Comments
もうちょっと落ち着いて喋ってください
テリーがエンディング後、夢世界のアモールの洞窟の探索やダークドレアムに戦いを挑めている理由って、バーバラと同じで肉体がなかった説。で、新たな肉体を求めドレアムに挑んだ。
…考えすぎ?
藤原カムイはなぁ、、、、
火水土風の紋章の子が4人いるとかのオリ要素は良かったけど
賢者カダルとかロト紋のキャラが出始めてから、ドラクエ7でやらなくて良くねって思った
キーファがロトの子孫で
グランエスタード城におうじゃの剣があるっていう理由付けは好き
リンクの冒険にロトの墓あるけどロトの紋章ってハイリアの紋章に似てるしハイリア兵の兜のデザインは角以外ロトの兜に似てる
派生作品は単なる蛇足。
ルビス様の口調がいきなり変わる所で ちょっと声出して笑ってしまいました
「ふ↑こ→う→のかぶと」のイントネーションがきになっちゃう
FC版の精霊ルビスの口調の件は
『容量ギリギリだった』
という大人の事情も関係してそう🤫
この人とロビンって声に出るけど別人?
黒ーラの煽りスキルの高さよw
これはきっとフローラを貶めようとしたビアンカ派の陰謀に違いない!(戦争の火種)
あ、あとBさん…マリベル好きなの分かるし小説の改変に納得出来ないのも分かるけど、どうか落ち着いてwww
リバストに関しては実は天空人の隠し子だったとか…
本人も周りもだれも知らずにたまたま天空の鎧を装備する機会があったぐらいしか考えられない
リバストに関しては「DQIV 知られざる伝説」という書籍に載っています。
アネイルの鍛冶職人の父と2人で育ちましたが、父が亡くなったあと、ミントスに旅立ちそこで神と名乗る人物に天空の装備一式(剣、盾、兜、鎧)を貰った。装備をして大活躍をしたが、人間に化けた魔物にそそのかされた友達2人が「その装備があれば、俺も活躍出来る」と、それぞれ、剣、盾を使った。リバストの元に残ったのが鎧、兜。
今まで普通の鉄の盾では攻撃を防ぎきれず、敵と相打ちになるリバスト。
リバストとその友人が装備できていたので、当時リミッター(装備制限)はなく、神を名乗ったのはやはりマスタードラゴンで、魔物が増えてきたので少し介入した…ということでしょうか?
リバストが獅子奮迅の戦いをした事で、誰にでも扱えるのは良くないとリミッターをつけたのかな?天空城での剣のパワーアップも制限解除かな。
急にルビスがフランクになるの笑う
聖地ラムダとかブラストとか最近言い間違え多いし落ち着いて
エジンベアって門番以外は通報したり追い出そうとしないから、実は田舎者大人気のツンデレではなかろうか。
8:15 リバストが急にS級ヒーロー一位のやつに変わってて草
皆のもの引き上げじゃあ、好きですよ。いいじゃないですか。
大河ドラマ風林火山でGACKTが上杉謙信を演じたときも「出陣じゃ!」とか言っていたので、FCのピサロの台詞にはそんなに違和感ないですね
11:02 アルマリ以外認めない怒涛の早口笑う
わかる
10:51
個人的にこれはちょっと違うなと思っていてというのもどうやら作者様はキーファとの別れをよりドラマチックに演出するために恋愛感情を絡ませたと語っているんですがあえて恋愛を絡ませなくても主人公とキーファの友情を強く描写すればその別れのシーンの辛さ悲しさを強調しドラマチックな雰囲気にできると思うしそもそも原作においてはマリベルの態度は主人公に対してかなり一貫しておりそれを一つ一つ丁寧に拾っていくのならばまずこんな展開にするよりも(早口)
11:24の省略クソ笑いましたwwww
ロトの兜はロトの鎧の兜部分を1と2の間で分けたって事やと思う
9 以降に出る小手やブーツ(あったかな?)もそう
それかオルテガの兜
HD2D版では明確にロトの兜の元になる物が出てくるのかな?
ルビスの台詞は重要アイテムを持ち物がいっぱいで持てなかった時の汎用セリフじゃないのかな?
なんとなくラゴスっぽい口調やし
だって「ひきあげじゃー」は本当はピサロの台詞じゃなかった可能性が出てきたもん(笑)
(IFであるモンスターズ3を考えると)
黒ーラ(笑)
そもそもフローラは黒を表す名前違うかったかな?
ビアンカとフローラは白と黒って何かで聞いて、多分ビアンカはイタリア語のビアンコ(白)から来てるんやと思うから
ピサロはFC版のドットキャラからも、初期は美形デザインではなく、髪色・髪型・ラフそうな衣服から
『聖闘士星矢の一輝や童虎(老師)』
の様なイメージで作られたものかと。とすれば、古風な口調も合致するので。
フローラのくだりに 11作目のBGM挿入にセンスを感じた(笑)
不幸の兜なんて認識してなかったわ、、
11:21 編集ミス?
いたすとのフローラをネタにして笑う人はドラクエファンじゃないと思ってる
スラもりの武力介入はなーんかガンダムOOがほぼ同時期だったりする?
フローラの本性が…笑
モンスターズ3も後付けです。
Ⅳで勇者がエスタークを倒した時もピサロが「引き上げじゃあ」って言ってるから。
勇者の住んでいた名前のない村を襲った時は首謀者がピサロとは別人だったとしても。
「ひきあげじゃあ!」はモンスターズ3で本当はピサロが言っていたわけではないことになりましたね
7:34
それはアネイルの住民も天空人の末裔だったからです。(ドラゴンクエスト4リバスト伝説より)
村人Bさんも「ドラゴンクエスト4リバスト伝説」ってフリーゲームやって下さい。(現在は公開終了の為、実況動画を見て下さい。)
このゲームやった後、アネイルの町の北西地点にある3つの墓を見ると感慨深いものを感じます。
謎に疾走…疾走?走ったんか?
ってニヤついてしまいました😂
ロトの兜は、父親のオルテガの兜が変化した頭装備に😅😂🤣‼️
触れてはいけないタブーに触れてるこの動画が怖いです(笑)
そうじゃないって( -_・)?
毒舌フローラさんの煽り方、ヤワラのサヤカお嬢様みたいで好きw
新作ドラクエ12はロト関係のストーリーである可能性がある、みなごろしの剣や不幸の兜は呪装備、ドラクエ12は重い(ダーク)な雰囲気。
…妙だな…
1はロトの盾も無かったよね
ドラクエ5、ゲームも小説も好きで主人公リュカ、子供ティミー、ポピー、ベビーパンサープックルにしてたけど小説番不評もあるの初めて知った
ドラクエ7の解釈違いに対する早口で草生えた
リバスト、天空の鎧が頑丈なのをいいことに着こまず盾とか武器として使ってた説を提唱
やはり筋肉、筋肉はすべてを解決する…
SFC版で主人公がひかりのドレスを装備して世界を救ったら
のちの世に伝えられるロトの鎧はひかりのドレスになるのだろうか