今から始める「ウィザードリィ」職業解説/ウィザードリィ シナリオ1 狂王の試練場リメイク

主にゲーム動画を配信しています。
随時更新、よろしくお願いします。

#ウィザードリィ シナリオ1 狂王の試練場
#ウィザードリィ
#wizardry
#実況
#ライブ
#配信
#ゲーム実況
#のんびりプレイ
#オープンワールド
#探索
#攻略
#日常
#ルーティーン

【Special Thanks】
使用ソフト:VOICEVOX

12 Comments

  1. 懐かしいですね もうすっかり忘れているけどまたやりたくなった ただ職業の説明をするならアライメントの説明もしないと・・ 8人全部を使える訳ではないですし

  2. 忍者=盗賊兼パーティーの荷物持ちの為の裸で運用してる。ガチ装備でダンジョンに行くと余りドロップ品持って帰れないんですよね

  3. 昔は上級職かっこいい!って思ってましたが侍・君主は専用装備が手に入ってから作ればいいっていう感じですね。装備がないのに能力低いと正直足かせにしかならないですし。忍者も相当レベル上げないとクリティカルでないし1では実質やり込み要素の一つって感じですね。

  4. むしろレベル上限がかなり低い設定になってるのが驚き

  5. リメイク版は盗賊の短剣出やすいし忍者は盗賊からのアイテムでの転職でもいいやの心

  6. LV上限低いんですね・・ちょっと意外。
    FCのころから上位職は魔法も使えて強いと思うけど、成長遅いくせに習得もかなり遅いからアレアレ?ってなりますよね。
    司教は連れ歩いて鑑定失敗すると地獄を見るので完全な罠だと思ってます。

  7. FC版だ司教のレベルが高くないとなかなか鑑定できないし簡単に呪われるからね、せめて13無いと苦しかった。
    呪文を覚えるスピードは司教と侍は3レベルごと君主は2レベルごとだったから侍よりは速かった。

  8. 来週のWizardryは?
    3人の司教かんてい、アイテム、そうこは馬小屋、ディオス、鑑定をする日々を過ごしていた
    ある日かんていが8つ目の呪いのアイテムを鑑定して・・・

    次回『消えたかんていと新しいかんてい』
    ブルーリボンは忘れずに!

  9. 98にtiltowait を打ち込みんでグレーターデーモンを倒しまくったあの日に乾杯。

  10. FC版はリルガミンとダイヤモンド、Windows9x版はリルガミン3作やりましたが….FC版の頃は子供だったのでやりこみまくったのですが、Windows9x版やるころになると「冷静に考えるとカシナートや+2防具(とダイヤモンド装備)あればそれ以上の武器は必須ではない?(ヒーリングやドレイン防ぐアクセサリーは必要、あとは魔法で補えばいい?)」って気がしてきて、侍と君主がいるにもかかわらずムラマサや聖衣をみつけてももったいなくて店に売ってました。

Write A Comment

Exit mobile version