FF4のPSP版「コンプリートコレクション」の紹介です。
第5弾はバブイルの巨人から追加ダンジョンの「試練の洞窟」までです。
追加装備の解説もしています。

00:00 バブイルの巨人
03:48 アラーム集め
05:37 四天王戦
08:57 制御システム
12:52 最終メンバー編成
14:31 試練の洞窟
20:23 ティラノサウルス セラフィムメイス
22:32 プリンマスター トリトンダガー
23:53 デスマシーン トールハンマー
25:43 ストームドラゴン ゴッドハンド
26:47 ギガースウォーム アポロンのハープ
28:41 次回予告

#FF4 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー4

『ファイナルファンタジーIV』
© 1991, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO

■FF4関連動画
新生エフェクトたくさん! コンプリートコレクションの紹介 4 封印の洞窟からバハムートとの戦いまで

大人リディア参戦! コンプリートコレクションの紹介 3 ルビカンテとの対決まで

FF4 PSP版 これが大迫力メテオ! コンプリートコレクションの紹介 2 バルバリシアとの対決まで

FF4 PSP版 コンプリートコレクションの紹介 1

クリア後の要素まとめ7 追加裏ボス ブラキオレイドス ゼロムスEG

クリア後の要素まとめ6 Wメテオ習得!? パロムとポロムの試練編

クリア後の要素まとめ5 ぶっ壊れ武器現る! シドの試練編

カインの試練編 ガリネドとは一体!? クリア後の要素まとめ4

クリア後の要素まとめ3 エッジの試練編 ギルバートが覚醒!

クリア後の要素まとめ2 セシル、ローザの試練編 ライトブリンガーをゲット!

クリア後の要素まとめ ヤン、ギルバート、リディアの試練編

アドバンス版の違いまとめ 17選 最終メンバーが変更可能に!

イージータイプ版の違いまとめ 27選 ラスボスのビジュアルが変更!? EASY TYPE

■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
Final Fantasy IV Complete Collection
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E4%BD%9C%E5%93%81/%E3%80%90Final%20Fantasy%20IV%20Complete%20Collection%E3%80%91

■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame

21 Comments

  1. バブイルの巨人の時みたいに過去に知り合った人達が窮地を助けに来る展開が本当に大好きです
    この動画で観てる時も少し涙腺が・・・

  2. バブイルの巨人の仲間が駆けつける展開熱い過ぎますね!!
    そして、巨人内部での「あの」敵との再開。
    「持てる力の既に全ててかかって来い」
    かつての強敵からの挑戦!!
    終盤でこれでもかって位魅せてくれるFF4!!
    子供ながらに胸が熱く高鳴ったのを覚えてます。
    地下渓谷も楽しみです。
    次回もよろしくお願いします🙏

  3. 動画投稿お疲れ様です!

    ギルバートの新装備で餓狼伝説って言うもんだから、テリーの顔がギルバートに入れ替わっているのを想像して思わず笑ってしまいましたw
    あの顔で袖なしレッドジャケットにレッドキャップ…マッチョなガタイのギルバートは笑えますw
    後ろを向いて、OK!って言ってキメポーズをして欲しいですね!

  4. パロポロ生きてたのか!よかったけど私の涙を返せw男塾じゃないんだからw巨人の部位が表示されるのはスーファミであったのかな?巨人の胃とか大腸とか面白い。メンバー入れ替えはうれしいですね。試練の洞窟がクリア後要素じゃないのはいいですね。ギルバートの隠れ方は悪意がありますねw

  5. ギルバートは本編でヘタレ感が凄すぎたので、追加要素の装備とか強力すぎてヤバイですよね!!
    スタッフが憐れんだんですかねw

  6. 中坊のころ、巨人も乗り物になると信じてたのに…
    エビフライより巨人が欲しかった…..でもゲーム詰んじゃうw

  7. ルビカンテ「回復してやろう。」
    スカルミリョーネ&カイナッツォ&バルバリシア「すなー!」

  8. パロムとポロムをまた使えるのは嬉しいですね!
    ローザ、リディア、パロム、ポロムの女子供チームで世界救いたいです
    専用装備もかなり性能良いですね
    巨人、満を持して大迫力で登場して、ビームを一回出しただけで、速攻バラバラになるの草
    現れていきなり中に入るのではなくて、凸したらバリア的な何かがあって入れなくて、一回やられてほしかったですね…
    その後、けっこう好き勝手に暴れてもらって、人々に恐怖を味合わせた後、みんなで、ああでもないこうでもないって作戦を立てた上で、レギュラーメンバー以外のキャラたちが力を合わせてバリア的なものを破壊して、中に入る…くらい苦戦する演出があったら良かったな
    せっかくの巨人の設定がもったいないです

  9. このメンバーチェンジ機能はピクリマ版でも欲しかった気がwww いよいよ本編のラストが近づいてまいりましたが、PSP版のムービー凝ってるなぁ(毎回書いてる)3Dリメイクのボイス付きムービーもなかなか良かったですが♪
    バブイルの巨人の制御システムの倒し方で、3Dリメイクでは迎撃システムから倒した記憶からピクリマ版でも同じようにやったら防衛システムに回復されまくって大変イライラした思い出(苦笑)

  10. 8:42ゼムス様って言ってるんですね・・・・
    消え方が違うのよく気づかれましたね、音も変えてほしかったです

  11. エッジが弱体化されたのってボイス版だけなのだろうか
    耐久一番脆いのにあの火力弱体はガッカリ

  12. ティラノサウルス&ストームドラゴン
    「第六世界(Ⅵ)から出張って聞いてたけど、まさか隠し武器の守護を任されるとは……」

    デスマシーン
    「実は私がバブイルの巨人の首です(嘘)」

    アルケニー(CV:鈴木このみ)
    「闇蜘蛛Go Ahead♪」

Write A Comment