🔽特別企画「百英雄伝のレビュー解説」

✅関連動画
🔽「幻想水滸伝Ⅰ」の考察と解説
前編:https://youtu.be/Ol9UNReyyfg
中編:https://youtu.be/WKKlAM63nlY
後編:https://youtu.be/7FByibH0uY4

🔽「幻想水滸伝Ⅱ」の考察と解説
前編:https://youtu.be/Xk9sjJWFAwg
後編:https://youtu.be/-T-hh3A_VoY

🔽ゲーム夜話ツイッター https://twitter.com/gameyawa

50 Comments

  1. 少し厳しいご指摘もさせて頂きましたが、クラファン支援によるゲーム開発の、良き前例のひとつになることを願って、今回この動画を作りました。

  2. 古き良きRPGだからシステム面も20年前に則したものです
    これマジでバカみたいだよな当時みたいなユーザビリティの悪さをこれ懐かしい〜こういうの求めてたんだよってなると思ってんのかな

  3. ロードが長いのはまだ我慢できる。だがフリーズは許せん。イベントの途中で止まったときは絶望した。

  4. やっぱり昔ながらのストーリープラス今のゲームの快適さを取り入れないとこうなってしまうよな。まあシステムが不便とかならまだなんとかなるかもしれんがロードが遅いとかはちょっとやばいよね。

  5. Switchで購入したのですが、ご指摘通りシステム面はもっと便利に改善して欲しいと思いました(フリーズも2回経験しました)商品としては微妙ではあります。

    が、とにかくこの作品を出してくれた事にまず感謝したい。本当に色んな試みを詰め込んでくれている、期待に応えようと製作者の方々が頑張ってくれたのが伝わるし、話も気になって進めたくなりますね。
    個人的には声要るかな…と思ってたけど、中田譲治さんが出た所で本気度が伝わりました(笑)大ベテラン勢をここまで大量起用してるの知らなくて😅推しが何人も出来て楽しんで遊んでます。
    幻水で描けなかった世界をドンドン広げて続編も作って頂きたいと思いました。これで終わるには惜しい作品、今後も応援したい。

  6. ユーチューブだと、評価が軒並みこの作品に対して甘めだよね。
    どちらかというと、何でそういう傾向になるのかが気になる。

  7. PS5版でやったけどこのボリュームと内容で4000円ちょいは安いと感じた
    個人的には満足
    もちろんシステム面は不便さを感じたし演出ももうちょい派手に音入れて欲しい部分もあったりしたけどw

  8. 牧場物語もアップデートを重ねてかなり良くなったと聞くし、
    村山さんの最後の作品なのだからできる限り改善に務めて欲しい

  9. クラファンするくらいの資金難で、商品と作品のバランスを崩してしまったように思う。
    天秤というのは釣り合ってこそ。今作は釣り合っているとは言い難い。
    本当に評判の良い一作を作れば次もあっただろうが、次が無いように感じる。
    オクトラの1が前評判を覆して評価されたようになれば良かったのだが。

  10. 自分みたいにRisingはSwitchで本編は評判聞いて急遽PS5って人も他にいそう

    大手メーカーから出してたらこんなことにはならないのかなあ

  11. 百英雄伝個人的には楽しめてるけど‥幻想水滸伝の販売元のKONAMIがかつての同志に支援みたいな熱い展開があれば百英雄伝はさまざまな問題もクリアして幻想水滸伝2のような誰もが認める傑作になりえたかも‥リマスター版の発表してるわけだからそんな熱い展開が見たかったよKONAMIさん

  12. 百英雄伝少しずつ進めてるけど、思うところはあるけどまずはクリアして見ようって思っている
    あと、今幻水1・2とかと同時期にPS界隈を支えてくれてたワイルドアームズとシャドウハーツの精神的続編作られてるから、そっちにも期待したいよ
    まだJRPGは終わってないって感じさせてほしいよ

  13. システム面や世界観で説明不足が多すぎ。今のゲームに説明書が無いことを忘れちゃったのかなって思ったくらい。説明書あればよかったのに。

  14. 確かに当初こそJRPGという呼称は海外の人から見た日本のステレオタイプ型の内容をやや嘲笑するような意味合いが強かったと思いますが、昨今のペルソナをはじめとしたワールドワイドなJRPGの商業展開により独創性を讃えたポジティブな意味合いに変化したと思いますね。

  15. 本当に昔ながらのRPGですね。
    久しぶりにRPGにおける勘のようなものを働かせてプレイ出来て楽しいです。
    慣れてない人や新規の人には不親切かもしれませんが、ちょっと不親切なのが楽しいのです。

  16. Switch版ですが遊んでいると確かに幻想水滸伝を感じる…のですが
    ロード地獄はしんどいしあまりに頻発するエラーは売る前に気づくだろうし
    気づいてたのなら発売をさらに遅らせても直してから発売すべきレベル
    遊んでてちゃんと面白いからこそ、今後のアップデートでちゃんとした最適化をして頂きたい
    というか出来ないのなら今後このパブリッシャーのゲームは発売日に買えなくなります…
    致命的に不便な部分さえ無ければ幻想水滸伝の精神的続編を名乗るに相応しい出来だと思うので
    シリーズ存続や会社の今後を左右する局面に突き当たっている現状だと考えて頑張って欲しい

  17. オクトラ2より全然おもろい

    仲間集めたり拠点ビルドアップしたり世界を駆け回るのがこんな楽しいとは

  18. 幻想水滸伝のファンでは無いし洋ゲー大好きで和ゲーは全然やらないけど
    たまたまゲーパスで始めたら楽しくて夢中になってます
    確かに色々気になることはあるけど何故か面白い
    このまま酷評されて消えてほしくない
    頑張ってアプデでしてほしい

  19. steam版のプレイなのでロード時間は気にならなかった。
    ああ幻水やってる感はすごいあって良かった
    改善点としては戦闘のテンポを今の1.2倍くらいに特に敵の移動モーションに時間かかりすぎ
    スキルの枠、種類のバランス調整を主人公クラスの優遇は分かるが特定の強力なパッシブが装備出来るのが少ない
    ストーリーについてはちょっと強引すぎるかな いきなり皇帝の暗殺&敵が一回負けただけでいきなり劣勢になって諸国連合の勝ちとか
    そもそもレンズってなんやねん古代遺跡はなんであるのか黎明の協会ってなんやねんって全然深掘りされない内容はどうなのか
    まぁ色々ありますがシリーズ化してほしいなとは思った。

  20. JRPGこそが最強のRPGだと思っています。
    バグやら色々問題があり大変だと思いますが、開発スタッフに頑張ってほしい

  21. 街で変な名前のキャラいるけどクラファンの人の名前なのは引いた
    そういうのあると物語に没頭できなくなる
    せめてエンディングのクレジットに出るようにして欲しい
    後は今は令和の時代なのだからシステム面の大強化して欲しい
    Switch版買って後悔してる
    これを解消できない限りプレイすることはない
    幻想水滸伝好きだったのになぁ・・・

  22. 敵キャラにもう少し魅力的なのが居たら良かったですね・・・声優頼りはダメだわ
    終わり方敵に2もつくれそうなので次はストーリーもうちょっと深く頼む
    後は、レンズって表現がしっくりこないからやっぱり紋章がいい・・・

  23. 魔法キャラがみんな死んでる
    SP?MP?の消費がでかすぎて
    魔法キャラは行動順が遅い奴ばっかりだから全体魔法が全く役に立たない
    冥属性の全体眠りにする魔法がギリ使えるぐらい

  24. Switch版でまだ途中だが気になる点はいくつかある
    ロード時間は多少気になる、エラー落ちとロード中のフリーズは勘弁
    ダッシュブーツ付けた移動速度がデフォか貴重品扱いで良かったのでは?
    メニューのレスポンスの悪さ
    魔法が消費MP高いわりに威力が低い?
    ルーン解放とかステータスの格差って感じかな

  25. 良い作品なのに色々がもったいない(*ノωノ)アップデートで快適になるのをを所望します。

  26. 期待されたゲームがバグで…ってのは最近よく見ますね
    さまざまなハードで出せるようになった反面、調整が難しくなっているように感じます

  27. PS5持ってる人で幻水好きなら100%お薦め
    少なくとも幻水シリーズ過去作のどの作品よりもシステム周りは一番快適なんだから文句なし

  28. 昨日からSwitch版始めてまだ序盤です。マイナス評価を色々見てちょっと悩みましたが、幻水1,2好きで発売楽しみにしていたし連休に浮かれたのもあり購入。ロードの頻度と時間は気になりますが今のところまったり進めてます。エラー落ちはいつ頃くるのか…それだけ気掛かりですね。

  29. この時代にこの読み込み地獄は我慢ならん。
    全体的に不親切仕様だし、とあるアイテムの付け替えが街でしかできない、急なアプリケーションエラーで絶望するし、微妙に動きがカクつくし…初期のAndroidの様な反応の鈍さ。
    まだ細かく指摘したいところが沢山だ。

    ハッキリ言うが、よほど気が長い人以外はswitch版とps4版はオススメしない。
    正直、私は買って後悔してる。
    これから何百と戦闘しなければならないのにあの読み込みはホントにイラッとくる。

    20年前だったら楽しめたかもしれない。

  30. ps5DL版でプレイした感想です。
    ・そりゃそうだろって突っ込まれるかもしれませんが、ロード時間は一切気になりませんでした。
    ・キャラによって、使いやすい使いづらいの差が激しい。(装備、ルーンも統一されてないので、そこもストレス)
    ・雑魚敵が地味に強くてめんどくさい。レベルキャップ制度設けるなら、雑魚敵くらいは通常攻撃1ターン、かかっても2ターンで倒せるようにして欲しい。
    ・キャラ数が多い性質上、キャラストーリーが薄い。

    ざっと感じたのはこれくらい。戦闘も慣れると簡単だが、慣れるまではストレス。

  31. 幻想水滸伝1と2をかつてプレイしてたかで評価はかわりそうだな、と。
    だからこそ、幻水の良いところも、悪かったところも引き継いでるな、と。
    荒削りな面もあるもの幻水1から幻水2が洗練されたように百英雄伝もまた次作で改善と洗練されることを願ってます

  32. だいぶレビュー優しいでしょ 控え目に言ってもクソゲーだよ 開発技術があまりに低い 幻水2をもう一回やろうとしただけ、しかもずいぶん昔のそれすら超えられてない 二度と支援したいと思わんだろうよ

  33. 作品としてはすごく良かった、進行不能バグは一回食らったけど毎日プレイするのが楽しみでいられた、本当に素晴らしいゲームでした

  34. switch版

    ロード時間長いのはまだいいし、カメラワークでFPS下がってカクつくのもまあ諦める

    だがメニュー画面開閉の1~2秒、コマンド操作の上下移動に0.5~08秒くらいのほんのわずかな間がある

    これだけは許せないストレスポイント

  35. オートカメラ大嫌いだし、負荷が大きいみたいだから機能オフさせてくれ。
    書き込みが全部見えなくて腹立つ。
    立体紙芝居で奥がボケて見えないって事ってないでしょ。
    JRPGはシナリオがものを言うから、翻訳の影響で海外では本当の姿の作品を遊んでいるのか微妙。

  36. 百英雄伝よりグラがはるかに良いSwitchゲームですらここまで不具合ロード時間長く無いのがな。SwitchとPS4版は発売日延期すべきだった。

  37. 進行度約80%までプレイした時点での感想です。(PS5でプレイ)

    仲間が増えていくと本拠地がどんどん充実していって面白い。本拠地の充実度でいったら歴代の幻想水滸伝シリーズを超えていると思うし、そういう気概で作ってきたはず。
    本編のストーリーのトーンが歴代の幻想水滸伝シリーズと比べて明るいように感じる。
    仲間集めをあまりしないで単純にストーリーだけやるなら、幻水1と同じぐらいのボリュームだと思った。
    自分はPS5なので、特にストレスなく出来ているが、機種によってはストレスが溜まりドントスウィンクフィィィィル(?)出来ずにプレイしてる人が多いかもしれない。

    最後までプレイしていないので断言は出来ないが、村山さんは百英雄伝を通して助け合う重要性と、仲間と共に進んで行く事の楽しさを出来るだけシンプルに伝えたかったのかなと思った。
    百英雄伝はまだまだ伸び代があります。
    幻水1から幻水2が生まれた様に次回作を期待したくなってしまいます。(3も好きです)
    困難を極める道のりかと思いますが私は気長に待ちます。

  38. ロード時間は記憶にある限りおよそ最悪。プレイ断念する人もいるレベル。それ以外はおおむね最上という感想でした。

  39. 全体的に思ったより重め。だが、ボリューム十分という気はなぜかしない。

Write A Comment