俺は…アヴェンジャーを… ▼動画の中の人ツイッター See more ▼マシュマロ(質問やネタ募集中!) https://marshmallow-qa.com/appmediafgosub ============================== ▼FGO攻略班Twitter See more ▼FGO攻略はAppMediaで! https://appmedia.jp/fategrandorder #FGO #FGOFate/Grand OrderFGO 攻略free gamesmobile gamesイドジャンヌオルタストーリースマホゲームアプリ伯爵奏章2奏章Ⅱ巌窟王無料のスマホゲームアプリ 47 Comments @aororan37 2年 ago 居残りアヴェンジャー組はトンチキ組除いてあくまでも自主撤退だから召喚されてぐだと絆を深めたら(或いは役割を果たしたら)いなくなるよって感じだと思ってた。昔からいるアヴェンジャーズはもう役割果たしたし早めにお暇するよってことかと @user-id7gd9he9r 2年 ago 天塚先輩は普通にアマデウスじゃないの?カルデア産か人理産かは知らんが(耀星も居るし人理側が丸い?)マリオルタに「僕の知ってるマリアと違う」とか言ってたし喇叭の鳴ったワイルドハント戦で普通に屋上から観戦してたし匂わせというかモロ出しでは @user-vk7ku8te1b 2年 ago 1番好きなのはアヴァロンだけど2番目に好きになった今年始まってすぐ相方を失った俺には最後の言葉は1番キツイ言葉でもあり1番欲しい言葉でもあった…そんな章でした @namaca21 2年 ago 魔王ノッブがアベンジャーズからハブられてたの判明してニコニコしちゃった @user-le1ei1yn8c 2年 ago 割と同意。絶望するのはわかるけど最終決戦の前後には必ず返ってくると信じてる。武蔵みたいな状態じゃないし。 @user-no_name774 2年 ago 一瞬だけ心折れそうになったけどここで辞めるのだけはしたくなかった。それとジャンヌオルタの好感度が天元突破グレンガラン @mid7581 2年 ago 汽車のシーンが泣ける。5人の味方の内、メルセデスとエデ以外の3人をぐだの為に〇してるって気付いていない人多そうね @pichupichubrothers 2年 ago 3人◯したのはやりすぎって言ってたけど俺は必要だったと思う。そりゃ犠牲がないのが一番だけど、そんなぬるいことがある訳がない『人類最後のマスター』というのを改めて自覚させるいい薬になったと思う @user-gp9zb4iq4l 2年 ago 話は面白かった。けど二度目の試練の時点で割とボリュームあったからこれ後半の試練雑に処理されるやつー!とやな予感が当たったのはちょっと残念。あと戦闘中のデバフ演出多すぎたのがダルかったかなー。天塚とか伯爵は謎なところまだあるけど、オルガマリークエストの続きどうなるん?ってのも気になる @user-xz5un7gh5l 2年 ago まじで折田さん霊衣ほしい @user-re6ix9si4u 2年 ago カリオストロががらんどうのせいで、クリアしても達成感ないのよね…。サガフロンティアの白薔薇と赤カブをトレードしたときの間隔に似てる @user-kz1he3tc5m 2年 ago 途中にあった伯爵味方の流れが本当だったらアマデウスは主人公を引き戻す役割として生み出されててその上で伯爵が巧いこと隠してたって感じなのかなとは思ったけど違った分どうしてワイルドハントの時1人だけ街にいたのかがより分からない @wearethebestworld4ever 2年 ago 櫻井さんのストーリーはまるで舞台において演者に渡される脚本みたいな構成だから、気になる部分があるって意見が出るのは仕方無いと思ってる。でもそのお陰で演出ブースト掛かってる箇所が多いから個人的には滅茶苦茶楽しめたし、奏章ストーリーとしては現状ぶっちぎりの一位。 @mk2k-don825 2年 ago 天塚先輩、すごくオベロン感。髪飾りのキラキラとかも含めて。プリテンダーだからいろいろ騙して来たんかなぁ @user-xx2mf6fh2w 2年 ago 人理的にアヴェンジャーOUT!!っていうより、お前が行くこの先の道に俺たちの力を使うのは違うだろって、アヴェンジャー自身から身を引いたのがカッコ良すぎるんだよな @user-sq5oe7br1s 2年 ago エドモンの不器用さ、カリオストロのなんだオメェ感、アヴェンジャーとは、復讐心とは、ぐだの廃棄口の真実、最終決戦に持って行っては行けない復讐心と復讐者を理解し、別離することがイドなんですよね…奏章Ⅲでは異星の使徒は来るのかが気になる残りの使徒は神父のみだけど @user-xx2mf6fh2w 2年 ago アンリマユは幕間的にも特異点Fで仕事が残ってそう あと厳密には召喚せずにいつの間にかいる存在だからなんか仕掛けがありそう @user-xr4tg9vq5s 2年 ago サリエリが第1の試練のシルエットにいたよね @user-wv9gn3gv5p 2年 ago 開けてはならない書斎ってことで遠野槙久思いだしたけど、特に関係なかったな @user-gr1fn1cm4j 2年 ago ストーリー自体は面白くて結構好きだったんだけど終わり方が悲しすぎて…あんなにかわかっこいい邪ンヌ見せられたら引きたくなるけど、結局来るのは抜け殻なんよね。これからくる讐クラス全部この問題を抱えてると思うと、なんだかfgoが畳まれてしまいそうな感じがして讐が消えたこととWで悲しい😢消える必要はあったんか!まじで寂しいし残って欲しかったぞーーー!!!追記動画見て思ったけどこれも“待て、しかして希望せよ”なのかな!だろうな!と思うことにした!人理の壁超えた後でもいいから、いつか戻ってきてくれるのを期待してる @user-vl5hq3bt8o 2年 ago 唯一思うところがあるとすれば、もっとジャンヌオルタじゃない、この世界の「折田さん」を見たかった。折田さんはクラスメイトだけどそこまで仲良い友達じゃなかったから、どういう風にぐだと絡むのか見たかったけど、早々にジャンヌオルタインストールされたせいでそれ以降ずっとジャンヌオルタで見れなかったから、それが心残りかな @matsu_009 2年 ago 面白かったんですが、天塚先輩を便利キャラとして使いすぎではないかと思いました。アマデウスに似ているので、アマデウスが言いそうな?常人を超越した発言にもなんだか感銘を受けてしまうわけですが、彼は「アマデウスに似ているけれど、ただのいち高校生」ですよね? ジャンヌオルタが彼を天才と評することがエクスキューズになっているのかもしれませんが、その一言だけでは今ひとつ説得力が自分には不足しているように思えました。 @batabata9130 2年 ago 奏章の最後の方は普通に泣ける。道中のシナリオがほんとーーーーーにストレスで不満全開でした。動作等だけの選択肢のテンポのクソさと、無駄に冗長な繰り返し戦闘、ルビとクソデカ文字の無駄遣いとかを改善したらマシになるのになぁ桜井担当の時は。それが出来ないなら原案だけ出して鋼屋氏辺りに終盤以外全部リライトして欲しいレベルでした。 @user-qc2hr7bm2u 2年 ago ハサンくんが序章?で召喚されたのも何だったのか分からん @user-nx8cm1mq9h 2年 ago この2章やってホントにFGO終わるんだなって思ったなー @user-gj8bc1df5r 2年 ago ストーリー面白かったんだけど、スッキリできない部分が多すぎて評価としては何とも言えない @ut-napishtim 2年 ago カリオストロ以外は結構好きだったなカリオストロは噛ませにしても雑すぎるよ。ぐだ殺したいならマリー止めなきゃ良かったじゃんって思うし。せめて遺分體とか使徒について掘り下げるなり絡ませるなりしてくれれば意義も出てきたろうに… @KoneKones 2年 ago アンリパイセンは、メタ的には冬木での出番なんでしょうけど人理君が健常な時に成立した霊基で人理君審査済みだからヨシとか?妄想讐マリーは、うん、即退去とか即ロストとかエレちゃん越えで(面白くなっちゃうしね)これは、モンテクリスト伯PUきたら同様でなんですが、むしろマリー連れて去る為のモンテクリスト伯PU?とか?ロスト関連は最終的になんやかんやで回復すると思ってます(願望込み)。マテ閲覧権って、鯖召喚の要素中でも割と重要な権利だと思いますし。 @user-ju7qu9rn5e 2年 ago サンダーバード。嫌がらせしようっていう明確な悪意がないとああわならんやろ。 @user-ju7qu9rn5e 2年 ago 最後の置き土産が粋すぎる @user-zk9dk2ps8y 2年 ago アンリは元々のFate本編人理に復讐者として組み込まれてるから許されてるのかも知れない @Axzin33 2年 ago 辛い物語で普通に好きだけど設定とか理由が過去一足りなく感じた(他のストーリーがかなり回収してるからだけど)、もうちょっと伸ばして回収して欲しかったな。あとアルターエゴが残れたんだから流石に決戦には戻ってくるよね?頼むからぐだを裏切らないで @rainbowskysword35 2年 ago 間に合ったー!普段ただただいい奴で背景のの掘り下げがあんまなかった主人公の内心の描写多くて、主人公に共感できた気分でした。失意の庭やアフロの声も乗り越え得た常人にして強靭メンタルのぐだが葛藤したり人に八つ当たるのも人間らしくてよい。 @for-cv6fe 2年 ago 少し重い部分を除いたら黒マリーと邪ンヌとのデート回とかいうご褒美シナリオ @user-vv5fr6tq8f 2年 ago 一家惨殺やら7つの試練やら序盤で期待を煽られてた分、終盤の説明不足(理由の弱さ?)と伏線回収の少なさで正直拍子抜け感が否めなかった展開としてはクソ熱くて面白かったんだけど伯爵の底の浅さとハサンである必要性の無さが終盤の物足りなさの要因になってると思った @komainuuuuuu 2年 ago 景清推しとしては邪ンヌとの漫才がめっちゃ好きだった景清の車体に牛若(義経)のターボエンジンで頭源氏の景清をお出しされて更に好きになった半グレ風のリカルド君がガチ不良の景清に凄まれて(景清は普通のつもり)ちい泣きするシーン下さい!! まぁ『もう景清はいないじゃない』なんですけどね… @user-ml5dn5fw4o 2年 ago ブリトマートオルタ(実装して)とテオドリックオルタ(実装して)カッコ良かったあの形でジェヴォーダンの獣出るとは思わなかったマリーオルタ可愛いカゲキヨおおおおおおおおおおサリエリいいいいいいい最期の最期まで凶悪だったカリオストロ好き @user-ml5dn5fw4o 2年 ago 主人公は復讐心を棄てたけどプレイヤーはカルデアスに対しての怨み辛みが増幅された事でしょう大丈夫です私もだぁ‼️ @user-ml5dn5fw4o 2年 ago ジャンヌダルクオルタの事に対してはずっと思ってるエネミー立ち絵の方が好きだとね @user-ml5dn5fw4o 2年 ago 復讐心を焔と比喩する事は良くある事 @HunterMashu 2年 ago 天塚先輩とぐだの会話で,ぐだが立ち直ろうとしているシーンは,グッときましたね.あとは,攻略班さんと同じ感想でした! @user-ml5dn5fw4o 2年 ago 更に、丑御前欲しくなった後に丑御前がいずれ私も消えましょうから…とかクリア後ボイスで言われてそうか、其でしか救われないのか…と心に慟哭が木霊した @user-ml5dn5fw4o 2年 ago 人理あーアヴェンジャーはいかんすね危ないよね?あールーラーねチートですよね?あーフォーリナーね訳が分からないよあービーストねえ?あームーンキャンサーねイレギュラーですよね?あープリテンダーね悪性情報になるのでは?基本の七騎でカルデアスに挑んでね? @user-ml5dn5fw4o 2年 ago 岩窟王の名台詞『待て、しかして希望せよ』主人公がピンチの時に帰ってくるぞ @user-ml5dn5fw4o 2年 ago 売りたいのはモンテクリスト何だろうね @user-ml5dn5fw4o 2年 ago ジャンヌダルクオルタフランス憎い岩窟王貴族憎いサリエリアマデウス憎いカゲキヨ源氏憎い丑御前父親+良くならない世の中憎いマリーオルタ息子達を奪った身勝手なこの世が憎いロボ妻を奪った人類愛が憎い @user-ww5bg1nf3o 2年 ago マリーオルタと丑御前は掘り下げサブイベとかやりたいから残したのかなと思った🤔 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@aororan37 2年 ago 居残りアヴェンジャー組はトンチキ組除いてあくまでも自主撤退だから召喚されてぐだと絆を深めたら(或いは役割を果たしたら)いなくなるよって感じだと思ってた。昔からいるアヴェンジャーズはもう役割果たしたし早めにお暇するよってことかと
@user-id7gd9he9r 2年 ago 天塚先輩は普通にアマデウスじゃないの?カルデア産か人理産かは知らんが(耀星も居るし人理側が丸い?)マリオルタに「僕の知ってるマリアと違う」とか言ってたし喇叭の鳴ったワイルドハント戦で普通に屋上から観戦してたし匂わせというかモロ出しでは
@user-vk7ku8te1b 2年 ago 1番好きなのはアヴァロンだけど2番目に好きになった今年始まってすぐ相方を失った俺には最後の言葉は1番キツイ言葉でもあり1番欲しい言葉でもあった…そんな章でした
@pichupichubrothers 2年 ago 3人◯したのはやりすぎって言ってたけど俺は必要だったと思う。そりゃ犠牲がないのが一番だけど、そんなぬるいことがある訳がない『人類最後のマスター』というのを改めて自覚させるいい薬になったと思う
@user-gp9zb4iq4l 2年 ago 話は面白かった。けど二度目の試練の時点で割とボリュームあったからこれ後半の試練雑に処理されるやつー!とやな予感が当たったのはちょっと残念。あと戦闘中のデバフ演出多すぎたのがダルかったかなー。天塚とか伯爵は謎なところまだあるけど、オルガマリークエストの続きどうなるん?ってのも気になる
@user-kz1he3tc5m 2年 ago 途中にあった伯爵味方の流れが本当だったらアマデウスは主人公を引き戻す役割として生み出されててその上で伯爵が巧いこと隠してたって感じなのかなとは思ったけど違った分どうしてワイルドハントの時1人だけ街にいたのかがより分からない
@wearethebestworld4ever 2年 ago 櫻井さんのストーリーはまるで舞台において演者に渡される脚本みたいな構成だから、気になる部分があるって意見が出るのは仕方無いと思ってる。でもそのお陰で演出ブースト掛かってる箇所が多いから個人的には滅茶苦茶楽しめたし、奏章ストーリーとしては現状ぶっちぎりの一位。
@user-xx2mf6fh2w 2年 ago 人理的にアヴェンジャーOUT!!っていうより、お前が行くこの先の道に俺たちの力を使うのは違うだろって、アヴェンジャー自身から身を引いたのがカッコ良すぎるんだよな
@user-sq5oe7br1s 2年 ago エドモンの不器用さ、カリオストロのなんだオメェ感、アヴェンジャーとは、復讐心とは、ぐだの廃棄口の真実、最終決戦に持って行っては行けない復讐心と復讐者を理解し、別離することがイドなんですよね…奏章Ⅲでは異星の使徒は来るのかが気になる残りの使徒は神父のみだけど
@user-gr1fn1cm4j 2年 ago ストーリー自体は面白くて結構好きだったんだけど終わり方が悲しすぎて…あんなにかわかっこいい邪ンヌ見せられたら引きたくなるけど、結局来るのは抜け殻なんよね。これからくる讐クラス全部この問題を抱えてると思うと、なんだかfgoが畳まれてしまいそうな感じがして讐が消えたこととWで悲しい😢消える必要はあったんか!まじで寂しいし残って欲しかったぞーーー!!!追記動画見て思ったけどこれも“待て、しかして希望せよ”なのかな!だろうな!と思うことにした!人理の壁超えた後でもいいから、いつか戻ってきてくれるのを期待してる
@user-vl5hq3bt8o 2年 ago 唯一思うところがあるとすれば、もっとジャンヌオルタじゃない、この世界の「折田さん」を見たかった。折田さんはクラスメイトだけどそこまで仲良い友達じゃなかったから、どういう風にぐだと絡むのか見たかったけど、早々にジャンヌオルタインストールされたせいでそれ以降ずっとジャンヌオルタで見れなかったから、それが心残りかな
@matsu_009 2年 ago 面白かったんですが、天塚先輩を便利キャラとして使いすぎではないかと思いました。アマデウスに似ているので、アマデウスが言いそうな?常人を超越した発言にもなんだか感銘を受けてしまうわけですが、彼は「アマデウスに似ているけれど、ただのいち高校生」ですよね? ジャンヌオルタが彼を天才と評することがエクスキューズになっているのかもしれませんが、その一言だけでは今ひとつ説得力が自分には不足しているように思えました。
@batabata9130 2年 ago 奏章の最後の方は普通に泣ける。道中のシナリオがほんとーーーーーにストレスで不満全開でした。動作等だけの選択肢のテンポのクソさと、無駄に冗長な繰り返し戦闘、ルビとクソデカ文字の無駄遣いとかを改善したらマシになるのになぁ桜井担当の時は。それが出来ないなら原案だけ出して鋼屋氏辺りに終盤以外全部リライトして欲しいレベルでした。
@ut-napishtim 2年 ago カリオストロ以外は結構好きだったなカリオストロは噛ませにしても雑すぎるよ。ぐだ殺したいならマリー止めなきゃ良かったじゃんって思うし。せめて遺分體とか使徒について掘り下げるなり絡ませるなりしてくれれば意義も出てきたろうに…
@KoneKones 2年 ago アンリパイセンは、メタ的には冬木での出番なんでしょうけど人理君が健常な時に成立した霊基で人理君審査済みだからヨシとか?妄想讐マリーは、うん、即退去とか即ロストとかエレちゃん越えで(面白くなっちゃうしね)これは、モンテクリスト伯PUきたら同様でなんですが、むしろマリー連れて去る為のモンテクリスト伯PU?とか?ロスト関連は最終的になんやかんやで回復すると思ってます(願望込み)。マテ閲覧権って、鯖召喚の要素中でも割と重要な権利だと思いますし。
@Axzin33 2年 ago 辛い物語で普通に好きだけど設定とか理由が過去一足りなく感じた(他のストーリーがかなり回収してるからだけど)、もうちょっと伸ばして回収して欲しかったな。あとアルターエゴが残れたんだから流石に決戦には戻ってくるよね?頼むからぐだを裏切らないで
@rainbowskysword35 2年 ago 間に合ったー!普段ただただいい奴で背景のの掘り下げがあんまなかった主人公の内心の描写多くて、主人公に共感できた気分でした。失意の庭やアフロの声も乗り越え得た常人にして強靭メンタルのぐだが葛藤したり人に八つ当たるのも人間らしくてよい。
@user-vv5fr6tq8f 2年 ago 一家惨殺やら7つの試練やら序盤で期待を煽られてた分、終盤の説明不足(理由の弱さ?)と伏線回収の少なさで正直拍子抜け感が否めなかった展開としてはクソ熱くて面白かったんだけど伯爵の底の浅さとハサンである必要性の無さが終盤の物足りなさの要因になってると思った
@komainuuuuuu 2年 ago 景清推しとしては邪ンヌとの漫才がめっちゃ好きだった景清の車体に牛若(義経)のターボエンジンで頭源氏の景清をお出しされて更に好きになった半グレ風のリカルド君がガチ不良の景清に凄まれて(景清は普通のつもり)ちい泣きするシーン下さい!! まぁ『もう景清はいないじゃない』なんですけどね…
@user-ml5dn5fw4o 2年 ago ブリトマートオルタ(実装して)とテオドリックオルタ(実装して)カッコ良かったあの形でジェヴォーダンの獣出るとは思わなかったマリーオルタ可愛いカゲキヨおおおおおおおおおおサリエリいいいいいいい最期の最期まで凶悪だったカリオストロ好き
@user-ml5dn5fw4o 2年 ago 人理あーアヴェンジャーはいかんすね危ないよね?あールーラーねチートですよね?あーフォーリナーね訳が分からないよあービーストねえ?あームーンキャンサーねイレギュラーですよね?あープリテンダーね悪性情報になるのでは?基本の七騎でカルデアスに挑んでね?
@user-ml5dn5fw4o 2年 ago ジャンヌダルクオルタフランス憎い岩窟王貴族憎いサリエリアマデウス憎いカゲキヨ源氏憎い丑御前父親+良くならない世の中憎いマリーオルタ息子達を奪った身勝手なこの世が憎いロボ妻を奪った人類愛が憎い
47 Comments
居残りアヴェンジャー組はトンチキ組除いてあくまでも自主撤退だから召喚されてぐだと絆を深めたら(或いは役割を果たしたら)いなくなるよって感じだと思ってた。
昔からいるアヴェンジャーズはもう役割果たしたし早めにお暇するよってことかと
天塚先輩は普通にアマデウスじゃないの?カルデア産か人理産かは知らんが(耀星も居るし人理側が丸い?)
マリオルタに「僕の知ってるマリアと違う」とか言ってたし
喇叭の鳴ったワイルドハント戦で普通に屋上から観戦してたし
匂わせというかモロ出しでは
1番好きなのはアヴァロンだけど2番目に好きになった
今年始まってすぐ相方を失った俺には最後の言葉は1番キツイ言葉でもあり1番欲しい言葉でもあった…そんな章でした
魔王ノッブがアベンジャーズからハブられてたの判明してニコニコしちゃった
割と同意。絶望するのはわかるけど最終決戦の前後には必ず返ってくると信じてる。武蔵みたいな状態じゃないし。
一瞬だけ心折れそうになったけどここで辞めるのだけはしたくなかった。
それとジャンヌオルタの好感度が天元突破グレンガラン
汽車のシーンが泣ける。5人の味方の内、メルセデスとエデ以外の3人をぐだの為に〇してるって気付いていない人多そうね
3人◯したのはやりすぎって言ってたけど俺は必要だったと思う。
そりゃ犠牲がないのが一番だけど、そんなぬるいことがある訳がない
『人類最後のマスター』というのを改めて自覚させるいい薬になったと思う
話は面白かった。けど二度目の試練の時点で割とボリュームあったからこれ後半の試練雑に処理されるやつー!とやな予感が当たったのはちょっと残念。あと戦闘中のデバフ演出多すぎたのがダルかったかなー。天塚とか伯爵は謎なところまだあるけど、オルガマリークエストの続きどうなるん?ってのも気になる
まじで折田さん霊衣ほしい
カリオストロががらんどうのせいで、クリアしても達成感ないのよね…。
サガフロンティアの白薔薇と赤カブをトレードしたときの間隔に似てる
途中にあった伯爵味方の流れが本当だったらアマデウスは主人公を引き戻す役割として生み出されててその上で伯爵が巧いこと隠してたって感じなのかなとは思ったけど違った分どうしてワイルドハントの時1人だけ街にいたのかがより分からない
櫻井さんのストーリーはまるで舞台において演者に渡される脚本みたいな構成だから、気になる部分があるって意見が出るのは仕方無いと思ってる。
でもそのお陰で演出ブースト掛かってる箇所が多いから個人的には滅茶苦茶楽しめたし、奏章ストーリーとしては現状ぶっちぎりの一位。
天塚先輩、すごくオベロン感。髪飾りのキラキラとかも含めて。プリテンダーだからいろいろ騙して来たんかなぁ
人理的にアヴェンジャーOUT!!
っていうより、お前が行くこの先の道に俺たちの力を使うのは違うだろって、アヴェンジャー自身から身を引いたのがカッコ良すぎるんだよな
エドモンの不器用さ、カリオストロのなんだオメェ感、アヴェンジャーとは、復讐心とは、ぐだの廃棄口の真実、
最終決戦に持って行っては行けない復讐心と復讐者を理解し、別離することがイドなんですよね…
奏章Ⅲでは異星の使徒は来るのかが気になる残りの使徒は神父のみだけど
アンリマユは幕間的にも特異点Fで仕事が残ってそう
あと厳密には召喚せずにいつの間にかいる存在だからなんか仕掛けがありそう
サリエリが第1の試練のシルエットにいたよね
開けてはならない書斎ってことで遠野槙久思いだしたけど、特に関係なかったな
ストーリー自体は面白くて結構好きだったんだけど終わり方が悲しすぎて…
あんなにかわかっこいい邪ンヌ見せられたら引きたくなるけど、結局来るのは抜け殻なんよね。これからくる讐クラス全部この問題を抱えてると思うと、なんだかfgoが畳まれてしまいそうな感じがして讐が消えたこととWで悲しい😢
消える必要はあったんか!まじで寂しいし残って欲しかったぞーーー!!!
追記
動画見て思ったけどこれも“待て、しかして希望せよ”なのかな!だろうな!と思うことにした!
人理の壁超えた後でもいいから、いつか戻ってきてくれるのを期待してる
唯一思うところがあるとすれば、もっとジャンヌオルタじゃない、この世界の「折田さん」を見たかった。折田さんはクラスメイトだけどそこまで仲良い友達じゃなかったから、どういう風にぐだと絡むのか見たかったけど、早々にジャンヌオルタインストールされたせいでそれ以降ずっとジャンヌオルタで見れなかったから、それが心残りかな
面白かったんですが、天塚先輩を便利キャラとして使いすぎではないかと思いました。アマデウスに似ているので、アマデウスが言いそうな?常人を超越した発言にもなんだか感銘を受けてしまうわけですが、彼は「アマデウスに似ているけれど、ただのいち高校生」ですよね? ジャンヌオルタが彼を天才と評することがエクスキューズになっているのかもしれませんが、その一言だけでは今ひとつ説得力が自分には不足しているように思えました。
奏章の最後の方は普通に泣ける。道中のシナリオがほんとーーーーーにストレスで不満全開でした。
動作等だけの選択肢のテンポのクソさと、無駄に冗長な繰り返し戦闘、ルビとクソデカ文字の無駄遣いとかを改善したらマシになるのになぁ桜井担当の時は。
それが出来ないなら原案だけ出して鋼屋氏辺りに終盤以外全部リライトして欲しいレベルでした。
ハサンくんが序章?で召喚されたのも何だったのか分からん
この2章やってホントにFGO終わるんだなって思ったなー
ストーリー面白かったんだけど、スッキリできない部分が多すぎて評価としては何とも言えない
カリオストロ以外は結構好きだったな
カリオストロは噛ませにしても雑すぎるよ。ぐだ殺したいならマリー止めなきゃ良かったじゃんって思うし。
せめて遺分體とか使徒について掘り下げるなり絡ませるなりしてくれれば意義も出てきたろうに…
アンリパイセンは、メタ的には冬木での出番なんでしょうけど
人理君が健常な時に成立した霊基で人理君審査済みだからヨシとか?妄想
讐マリーは、うん、即退去とか即ロストとかエレちゃん越えで(面白くなっちゃうしね)
これは、モンテクリスト伯PUきたら同様でなんですが、むしろマリー連れて去る為のモンテクリスト伯PU?とか?
ロスト関連は最終的になんやかんやで回復すると思ってます(願望込み)。
マテ閲覧権って、鯖召喚の要素中でも割と重要な権利だと思いますし。
サンダーバード。嫌がらせしようっていう明確な悪意がないとああわならんやろ。
最後の置き土産が粋すぎる
アンリは元々のFate本編人理に復讐者として組み込まれてるから許されてるのかも知れない
辛い物語で普通に好きだけど設定とか理由が過去一足りなく感じた(他のストーリーがかなり回収してるからだけど)、もうちょっと伸ばして回収して欲しかったな。あとアルターエゴが残れたんだから流石に決戦には戻ってくるよね?頼むからぐだを裏切らないで
間に合ったー!
普段ただただいい奴で背景のの掘り下げがあんまなかった主人公の内心の描写多くて、主人公に共感できた気分でした。失意の庭やアフロの声も乗り越え得た常人にして強靭メンタルのぐだが葛藤したり人に八つ当たるのも人間らしくてよい。
少し重い部分を除いたら
黒マリーと邪ンヌとのデート回とかいう
ご褒美シナリオ
一家惨殺やら7つの試練やら序盤で期待を煽られてた分、終盤の説明不足(理由の弱さ?)と伏線回収の少なさで正直拍子抜け感が否めなかった
展開としてはクソ熱くて面白かったんだけど伯爵の底の浅さとハサンである必要性の無さが終盤の物足りなさの要因になってると思った
景清推しとしては邪ンヌとの漫才がめっちゃ好きだった
景清の車体に牛若(義経)のターボエンジンで頭源氏の景清をお出しされて更に好きになった
半グレ風のリカルド君がガチ不良の景清に凄まれて(景清は普通のつもり)ちい泣きするシーン下さい!!
まぁ『もう景清はいないじゃない』なんですけどね…
ブリトマートオルタ(実装して)とテオドリックオルタ(実装して)カッコ良かった
あの形でジェヴォーダンの獣出るとは思わなかった
マリーオルタ可愛い
カゲキヨおおおおおおおおおお
サリエリいいいいいいい
最期の最期まで凶悪だったカリオストロ好き
主人公は復讐心を棄てたけどプレイヤーはカルデアスに対しての怨み辛みが増幅された事でしょう
大丈夫です
私もだぁ‼️
ジャンヌダルクオルタの事に対してはずっと思ってるエネミー立ち絵の方が好きだとね
復讐心を焔と比喩する事は良くある事
天塚先輩とぐだの会話で,ぐだが立ち直ろうとしているシーンは,グッときましたね.あとは,攻略班さんと同じ感想でした!
更に、丑御前欲しくなった後に丑御前がいずれ私も消えましょうから…とかクリア後ボイスで言われてそうか、其でしか救われないのか…と心に慟哭が木霊した
人理
あーアヴェンジャーはいかんすね
危ないよね?
あールーラーね
チートですよね?
あーフォーリナーね
訳が分からないよ
あービーストね
え?
あームーンキャンサーね
イレギュラーですよね?
あープリテンダーね
悪性情報になるのでは?
基本の七騎でカルデアスに挑んでね?
岩窟王の名台詞『待て、しかして希望せよ』
主人公がピンチの時に帰ってくるぞ
売りたいのはモンテクリスト何だろうね
ジャンヌダルクオルタ
フランス憎い
岩窟王
貴族憎い
サリエリ
アマデウス憎い
カゲキヨ
源氏憎い
丑御前
父親+良くならない世の中憎い
マリーオルタ
息子達を奪った身勝手なこの世が憎い
ロボ
妻を奪った人類愛が憎い
マリーオルタと丑御前は掘り下げサブイベとかやりたいから残したのかなと思った🤔