ポケモン関連の反応集をまとめたチャンネルです!
よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!
出典引用:
©️Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK/
TV tokyo/Sho Pro/The Pokémon Company
あにまん様
https://bbs.animanch.com/board/3051347/
動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。
当チャンネルは文化庁のガイドライン及びYouTubeガイドラインを遵守し、著作物の権利は権利者様へ帰属していることをしっかりと理解した上で、権利者様へご迷惑が掛からないよう細心の注意を払い動画投稿をさせていただいております。
しかしながら、当チャンネルの動画によって権利者様へ不利益やご迷惑が掛かってしまった場合、違反・要修正箇所について動画のコメント欄にご連絡頂ければ、内容をただちに修正致します。
※当チャンネルの動画は全て1から自作したものであり、自動プログラムで作成された物ではございません。
▼VOICEVOX
https://voicevox.hiroshiba.jp/
#ポケモン #ポケモンSV #アニポケ
39 Comments
そういう発売と同時に出る攻略本をよく読んでたけど、今の攻略本ってもっと詳しいの?
Vジャンプの攻略本でムカついたのはスワンカラー版FF4のアルケニーからアラームがドロップすると書いてたのに全く落とさなかった事やな…
BW世代だけどこれ小さい頃病院のこどもコーナーで見たことあるわ
0:20 多分これ買うたわw
金払って買ってんのに???とかふざけんなwwww
あとRSの本でレックウザがモザイクされてたりw
モンスターファームマニアっていうどこの誰かが書いたかわからん内容きしょい本も持ってる
攻略本は買えなかったから立ち読みだったけど、
こんなんだったな
これマジでふざけんなと思った
こういう攻略本、私も持っているわw
しかもジョウト地方までの情報しか載っておらず、殿堂入り後のカントー地方の事は載ってない。
1:02 ポケスタ金銀のジムリーダーの城でワタルを倒すと使えるスーパーわざマシンって思い出しシステムの先駆けといえるツールで伝説のポケモンとかから習得レベル以下の技を思い出す事ができるんだよな。
3:21 責めて前作に登場したポケモンの情報くらいは書けよ・・・
こんなの当時普通だったよ
あの時はインターネットさえ浸透してなかったしな。
ドラクエ3なんて攻略本買ってもおまけダンジョン載ってなかったしな
1億歩譲ってわかった事自分で書き込める様にしろや
?とか邪魔なんじゃって当時から思ってたw
こういうのたくさんあったわーw
ルビサファの攻略本で、ジュプトルの覚える欄の進化する前のレベルに、そらをとぶが書いてあったのを思い出した😂 どうやっても覚えられなかったけど笑
ポケモンでないが初代テリワンの配合表乗ってたやつだけ持ってたな
いかがでしたかブログみたいな内容のなさで草
ここまでひどいのは中々見なかったけどクリア後自分の目で確かめろは本当に多かった
今はネットで調べれば何でも出ちゃうけど、モンスターのイラストとかデータが載ってる本っていうのが特別感あって逆に欲しい
Vジャンプとかネオジオフリークの攻略本て
大きくてカバー付いてるけど薄くて高いのよね…
アルティマニアとかいう信頼度1億%の辞書
今も昔も、ゲーム会社が駄目って言ったらそれは載せられない。
ゲームフリークは攻略本の同人誌ではじまってこれだったからイラッとしたなぁ
ポケモン関連の攻略本はティーツー出版のやつが
遊び心満載で読みものとしても攻略本としてもためになったなぁ
我が家にあるテイルズオブバーサスの攻略本は隠しキャラの姿はあっても詳しい情報が載っていなかったり、終盤のストーリー攻略が載っていなかったり、「続きはキミの目で確かめてみよう!」と書かれたやつだったよ。
まあ子供時代は攻略目当てというよりイラスト見て楽しむ感じやったわ
攻略本は誤植を探す遊びをしてたなぁ
詐欺では?
ファミ通の攻略本、よく揶揄されるけど何が問題なの?
マジカルバケーションや黄金の太陽はシナリオはもちろん隠しダンジョンもファミ通のおかげで攻略できたんだけど・・・?
それともポケモンの厳選とか細かい数字やデータが必要とされる場面で誤植が多いってこと?
でもそれ、、一部の廃人しか困らないのに大袈裟じゃない・・・?
少なくともこの先は君の目で確かめることを強いるVジャン攻略本なんかより大丈夫すぎるくらい丁寧に思える。
某団連の会長の言葉を借りると「何がそんなに問題なのか?」「なぜ、これで悪く言われるのか不思議だ」「一つ一つの攻略ははいいことをやっている。ラスボスや苦戦するボスやダンジョンの攻略法に裏ダンジョンへの行き方などきちっとした攻略だと私は思っている」
プレイしないゲームの攻略本見るの好きだった
今思うとこういうのあったな。
これでうぉー、やるぞー!!ってなってたの懐かしいわ。
どっちかというと、友達と一緒に読んだりするのが一番楽しかったかもな。
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
?だらけの攻略本クソなつい
なんの参考にもならなかった
そういえばドラクエ3のアレフガルドなにも載ってなかったな…
コロコロのピカブイ攻略本もそこそこ酷かった
自分はピカチュウ版の攻略本でマップ、ジムリーダーの手持ちやレベル、野生のレベルや出現率、151匹の覚える技…すべて載ってるの持ってるわ
今思うと注意して育てるとこれだけ能力が変わるぞ!みたいな固定値や努力値と思われること書いてあったからマジで神本やった
俺はこの?のせいで2週間ずっと同じ草むらうろうろしてた
謎のポケモン(今思えば三犬のどれか)が出てきて、なにこいつ!ってなった後に攻略本見たら、出てくるポケモンの中に?が入ってた
捕まえようとしたものの、1回ボール投げただけで逃げられたので、ひたすらその草むらを回り続けてた
昔?Vジャンプの攻略本という、ファミ通が圧倒的にマシに見えるゴミ攻略本があってじゃな…
クリスタルの公式攻略本は3世代以降のと変わらんくらい質が良かったな。幻や禁伝の詳細も乗ってたしレッドの名前も手持ちもレベルも載ってた。
ポケモンは知らんけどFF ドラクエの攻略本はVジャンのヤツは絶対買っちゃ行けないのは学習した
アルティマニアが有能過ぎた
これくっそ思ってた!どこが攻略本やねんってなった笑
NEWラブプラスの発売前特番で「ガイドブックはどこから出ますか?」の質問に、「うち(ファミ通)が出します。」と司会者が回答して、ブーイングの嵐が起きてたなぁ……(うろ覚えですみません)。
実際、ガイドブックの冒頭に
「サンプルROMを使って制作しています(以下略)。」とおことわりが載ってたなぁ……。