プロモーション:ベセスダ・ソフトワークス
公式サイト: https://www.elderscrollsonline.com/ja/home
日本公式X: https://twitter.com/Bethesda_jpn
━━━━━━━━━━━━━━━━
■グッズ販売中!!■
https://suzuri.jp/kyabetsuhuman
━━━━━━━━━━━━━━━━
Amazon リンク
■新型PS5
https://amzn.to/479ZHsL
■PS5本体
https://amzn.to/44WRZl3
■Nintendo switch本体
https://amzn.to/3Oabxg3
━━━━━━━━━━━━━━━━
★オススメ動画ソフト★
Win/Mac画面録画ソフトEaseUS RecExperts
https://bit.ly/3W2bmoG
動画編集ソフトEaseUS Video Editor
https://bit.ly/3OfArLj
動画変換ソフトEaseUS VideoKit
https://bit.ly/41wbyOp
動画ダウンロードソフトEaseUS Video Downloader
https://bit.ly/41wzctT
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめの動画
■ゲームのポリコレ問題に辛口レビューする動画
■最近よく耳にするAI絵師&AIコスプレイヤーを実践してみる動画
■Youtubeの広告でよく流れてくるあのクソ広告を実際に検証する動画
━━━━━━━━━━━━━━━━
■キャベツのTwitter
■サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvszyZSAxTQjHCH47IXAKmQ
■キャベツのイラストを描いてくださっている神
■BGM:若林タカツグ
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 ESOが時間溶けすぎる
02:30 ESOとは
05:13 割と美男美女が作れるwww
08:33 世界が広すぎる件
10:25 楽しみ方:世界を楽しむ
11:51 マルチプレイ
14:28 戦闘&スキルシステム
16:17 課金要素について
17:16 最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━
#ゲーム紹介
#おすすめゲーム
#新作ゲーム
47 Comments
投稿頻度がエグイんじゃ
いいぞもっとやれ
世界観の作り込みという点はTRPGのファンタジーゲームに近いのかも。
バルダーズゲートシリーズもそうですね。
声がでかい
世界観の資料としてもいいよね。図鑑眺めるのが好きな人とかも合ってるかも。
XBOX ゲーパスに加入してれば無料で遊べるからお得ですね👍
ぶっちゃけると中身はスカイリムのグラとUI、黒鯖やFF14に比べたらPS5とPS3位の差がある。
TESが好きで対人も好きな人ならハマれるかな?
ストーリーやグラフィックを楽しみたいというならFF14、対人なら黒鯖の方が楽しめると思う
職業付きAlbionのTPS版って感じ?
やってみたいんですが、時間が…( ; ; )
好きな人には申し訳ないがエルダースクロールズシリーズはオフゲーがいい
PvPvE、AvA、クエストクラフト全ての要素で極めてボリューミーな作品ですので長く楽しめると思います
但し、ここの運営はアプデでアビリティや装備の効果などをアッパーやナーフではなくまるっきり変えてくるということをしてきますので、そこは注意した方がいいと思います
これからプレイしようと考えてる人は何でかなりの期間CSゲーになってなかったのか考えた方が良いと思う
面白いは面白いけど、最新ゲームから見たら既に色々と古いし、
MMORPGはどこまで行ってもPC向けでCSでやるのはかなりの我慢を強いられる
そこら辺を許容出来る人でも、ぶっちゃけPCでやろうぜって事になりやすい
もっとも、今から古参に混じらなきゃいけないPC版からするとハードルは低いかも知れない
最初はいいけど、レベルが高くなると毎日のクエストをやらないといけなくなるのがきついかな。スカイリムのがのんびり長く楽しめると思う
海外MMOの一番の忌諱は言語問題だよなぁ・・・
日本人は日本人と集まりたがるから、他言語だと気おくれする人多いかも。
1人寂しくウロウロしてたらウェイストランドから来たレイダーみたいな野郎どもに囲まれて一斉にフレンド登録が来た時が最高に面白かった
楽しいですね😊
フォールアウトよりはエルダースクロールズシリーズが大好きで今作のオンラインもハマった者です。
僕の場合は世界にいるだけで楽しいという異常なタイプなのですが、もし初めての方で遊んでみる方は
自由度が高いので始めたら『で?何したら良いの?』となりやすいので、楽しむ一つとしては世界に入る前に(キャラを作る前に)、自分はこの世界でどのような人間となって生活していくのか決めて、なりきって始めると『アレ?楽しいかも』と気持ちが世界に入り込むというスイッチが入ると思いますw
steam版も日本語化してくれるかな
ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)ウチの長年プレイ出来るゲーム
RDR2online 幻塔 HORIZONFORBIDDEN
サイバーパンク TheElderScrollsonline
アサシンヴァルハラ GTAonline CDMWⅡ
長時間向き合うにはキャラデザが何とも言えない・・。世界観が洋ゲーでキャラデザがオタ向けじゃない日本的センスのMMOがやりたいです。
韓国製のキャラデザをもう少しだけソフトにしてくれるといい感じ・・ちょっとリアルよりの美形すぎなんで。
スカイリムとかオブリビオンを楽しんでるプレイヤーは
「自キャラで無双したり、カッコいい防具や叡智な防具をつけて楽しむ箱庭ゲー派」と
「このNPC何やってんだ?ちょっと観察してみるか。
変な神がいて、それを喜ばせるためにそんなことしてるのか。って感じで観察して楽しむ派」みたいな
2つの楽しみ方があると思うんだけど、
後者の楽しみ方をしててマイペースにゲームをじっくり消化するプレイヤーなら
最初からけっこう楽しめると思う。異世界観光目的とか、NPC観察、文化建築をじっくり見て楽しめる
前者に関しては、見た目もモチーフ読んで着せ替えの見た目アンロックしたり
ガッチガチに知識と練習をつんで対人で、敵の砦落としたり
多対一でも打ち勝ったりすると脳汁がドバドバ出る感じがする
ストーリーはまさにTESゲーでめっちゃボリュームたっぷりで楽しいんだけど
美化MODがないから辞めちゃったな
広くてもアクションが…(個人の感想です)
「案件」
はい解散
一番安い奴&無課金の、かなりアイテム所持数キツい&解放されない職業がある&入れないNPCギルドがある
は、まだ良いんだけども、
行けないマップがそれなりにある、コンパニオン同行が出来ない
この辺りは緩和してもらえんものかね……
ぜひこのゲームの魅力を伝えたいんだけど昔からの積み重ねもあってほんとに膨大すぎて
説明できない(´・ω・`)
とりあえずやっぱMMOってとこで強い職業とかビルド気になると思うけど
冗談抜きで好きな職業で好きなビルド組んでくれ
スキルラインがとんでもなくて種族でのスキルラインもあったりギルドでのスキルラインもあったり
いくらでも好きなようにビルドを作り込める…!
まぁ最初はほんとに放り出されるから最低限ちょろっと調べるのがやること分からなくて脱落…!とかなくていいと思う(๑•̀ㅂ•́)و✧
理解が進めば進むほどほんとに他ゲーやれなくなるレベルだから覚悟しろよ!
PC版でDMM経由でのESOはちょっとやったけど。
やっとコンシューマーか・・・。時間経ったなぁ。
初日でやったことは、門番に喧嘩を吹っ掛けるっていう、
普通のMMOとかだと選択すらできないがコレはできてしまう。そこがいい。
TESシリーズオンラインで全部の地方行けるし最新作のTESVの1000年前の話なのでスカイリムに赴くと東と北で争ってます。
今までのスカイリム、オブリビオンを想像してるとがっかりする
ビジュアルはしょぼいしフィールドはオープンワールドもどき
注意喚起ですがこのゲームの戦闘システムは黒い砂漠やモンスターハンター、エルデンリングなどといった所謂ゴリゴリのアクションゲーム系統のものではなくどちらかというとff14やwow等のスキル回しが重要となっているゲームになります。感覚としてはリズムゲーム寄りになってはいますが、ff14ほどではないです。
キャベツさんが案件いっぱい受けてて私は嬉しいよ・・・
なんだPRか
GTAⅥも出るんやからTESⅥもあくしろー
昔キャベツのスカイリムキャベツ実況見てたからエルダースクロールズシリーズ紹介してくれんのめちゃ嬉しい👐
スカイリムやった事あるけど、やり込みがかなりあり過ぎて途中でメインだかサブなんだか分からなくなって心折れて放棄してしまったから、この作品もそうなりそうで怖くて手が出せない。
オフゲーだからこその志向
日本語版がDMMじゃなければPC版でもう少し盛り上がってた気はする。
あはは・・マジ広いわ・・これ。
MMOと言うだけで価値がない
エルダースクロールズシリーズはSkyrimしかプレイしていない新参者です
Skyrimは350時間くらいやってますが
ある程度世界観の知識があってもesoはそれ以上の専門用語を叩き込んでくるので
エルダースクロールズシリーズ初心者の方にはまず理解が難しいかと思います
わからなくてもその場では流してプレイしていると後々わかってくるのですが…
現在プレイ時間は70時間くらいですがまだ初期エリアしかマップコンプできてないですね
個人的にはこのゲーム
100時間はチュートリアルじゃね?
と思ってます笑
先ずはスカイリムプレイした方がよいのかなぁ~
このゲームの女性キャラは顔の癖が強いんよね…
そこがイマイチ踏み出せない原因😓
うん!とりあえずドラゴンズドグマから始めます❤
DMM GAMES独占提供したせいで、STEAMではおま国(日本のみプレイ不可能または日本語なし)にされたゲームがいくつかある。「WAR THUNDER」のような日本独自展開(日本限定コラボなど)というのをやらかしそうで怖い。
3年くらい前の無料配布で始めたESO…スカイリムから始めたエルダースクロールシリーズだがいつの間にか実家のようなゲームとなってしまっている
オフラインでやらせてくれ
xboxゲーパス実装後直ぐプレイ、SkyrimやOblivionやってたので操作性に関しては悩まずにやれました。先王が助言くれるので中版迄は只管クエをこなすという感じでしたが終盤になると結構話しややこしくなりただサブクエやるだけでは進まなくなります。そこさえクリアーすれば後は怒涛のラスト迄一直線です。而もメインクエクリアーしても全体の30%前後しかクリアー出来ておらず周回プレイ必須💦今、二週目やってます。一周目のラストは気づいたら貫徹してました(笑)私はネクロムとプラスをプレイ前に購入していたのでフルコン状態で始められました。勿論沼ってます(笑)
50キャップで、ダンジョン経験値上げでさっくり35すぎた。ただ、本当に世界は、広い。最後のMMOとしては、十分な出来になっている。のんびり、やる人たちなら、一生遊べるかと。3000もいかん、バージョンでもね。ある程度やりきったら、7000払えばいいんじゃないかな。ボケ防止に老人でもやればよかろう。けっこう、老人向けのゲームもあるが。次は、AIがGMのキャンペーン向けのガチMMOが欲しいの。AIが人間が何を考えているのが学習できるものがの。
amazonでも日本語版売ってるけどこれはダメなの?
エルダーズスクロールじゃなくてエルダースクロールズだぞ
最初から最後までタイトル間違えんな
ステマは違反ですよ