【ゆっくり解説】時代に飲まれた。世界一売れたシューティングゲーム没落の歴史【スターフォックス】

ご視聴ありがとうございます!
今回はスターフォックスについて解説しました!

ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!

動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!

#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム

■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/

【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

44 Comments

  1. 海外はケモナーウケがイイって聞くからキャラはそのままにいい作品作れば売れそうって思うけどな

  2. スーファミ版のスターフォックスは昔はレベル1はアベレージ100%行かなかったのにレベル2は100%が当たり前になっていた。あと惑星内のステージクリアのBGMはかなり好きでした。

  3. エフゼロと一緒に埋れてしまった名作シリーズだなぁ。
    普及しているSwitchでリベンジして欲しい。

  4. 1と64はやりこんだけど、他はなーんか食指が動かないんだよなぁ。
    買うとしたら今の時代はオープンワールドですかねぇ。

  5. 643Dでキャラボイスが一新した理由は64でアンドルフ・ピグマ・ペパー将軍などの声を担当していた声優の郷里大輔さんがお亡くなりになっていたからだそうです。だから、もし郷里さんがご存命だったら643Dや零(更にはスマブラSP)のフォックス達のキャラボイスが変更されなかったと思うと残念ですね……でも、そうなると逆にフォックスの声優がアサルトの野島健児さんから64の里内信夫さん(64・アサルトでレオンの声も担当)に変更というか原点回避になったのでしょうか?

  6. アドベンチャーしかやったことないけど、めちゃくちゃ面白かったことはなんとなく覚えてる

  7. 今ゼルダにあるウルトラハンドで乗り物や兵器作って遊べますよね?
    あのシステムこっちでやるべきだったなって僕は思ってるんですが・・・無理ありますかね?

  8. スターフォックスは64がなんだかんだ1番良かったかもしれない、当時の他ゲーと比べても面白かった感あったなぁ

  9. コラボ作品であるスターリンクバトルフォーアトラスも思い出してください
    一応最新機のSwitchで綺麗なフォックス達の活躍を見れるゲームなので…
    課金がエグいけど…

  10. F-ZEROとスターフォックスは完全に死んでしまったIPって感じがして悲しいわ

    アサルトの対戦モードは友達とやりまくってたのが懐かしいなぁ…皆でウルフェン争奪戦が起きてた

  11. アサルトの時はこれからまた積み直したら面白くなるかなと思ってたのにコマンドで何してくれたんだ感が凄かった。
    コマンドについては公式はパラレル扱いしているそうだがファンが真に受けるからこその不評なんだよな・・・。

  12. 奇をてらったことは特にしないでいい
    SFCとか64みたいなガチのシューティングだけやりたい
    パイロット生身で地上戦とかウォーカーで基地探索とかいらない

  13. 衰退1番の理由は他社の3Dシューティングがより優秀だったからだと思うわ

  14. スターフォックスもスマブラに参戦してて知った人は増えてるだろうからな

  15. 64版ではファルコの恋人であるキャットが不二子ちゃん風なキャラだったのに、コマンドからは所謂オラオラ系女子に変わってて萎えたなぁ…

  16. 何故、こういう動画てわざわざイラスト屋のコピーを使うんだ?規約違反なら別の使えばいいのに

  17. スターフォックスアドベンチャーワクワクで買ってきて、起動してみたら愕然とした記憶がある…

  18. スリッピーはかわいい。
    ゲーム画面まったくないんですね。エフェクトがとかギミックがとか言われても、見ないことには何のことやらわかりません。

  19. コマンドは個人的に操作性は良かったんだけどストーリーとかがダメダメだった…クリスタルのNTRはホンマにあかんて…

  20. 各々操作等に慣れるのは大変だったけど全シリーズ面白かった。

    コマンドのストーリーも単体のエンディングとしては酷いけど、パラレルストーリーとして続編があったら面白そうだと思った。

  21. スターフォックスゼロやりたがったけどwii持ってなかったからやるにもやれなかった😢
    もしスイッチにでるならでて欲しい😊

  22. 「スターフォックスアドベンチャー」までやってたけど、アドはシューティングじゃなくて「ゼルダの伝説」に近いゲームだった。😮

  23. ファンの中ではアサルトが一番評価いいゾ
    今でもリメイク待ってるぶっちぎりの神ゲー

  24. アドベンチャーとアサルトが初見でやった作品だから飛行シューティングとTPSを操作するゲームだと思ってた節がある。

  25. アーウィンとか各機体のデザインはやっぱりアサルトが好きなんだよなぁー

  26. もう一度スターフォックスを復活してほしいなと思いましたし、ピクミン4みたいになってくれればですけど

  27. 今でも例えばゼルダシリーズのような大型完全新作を出せれば、それなりに売れるとは思う

    ただ3Dシューティングというシステム自体が内部的に複雑で作りにくいというのがあるのかも知れない

    他社作品でいうとキングダムハーツとかにも近いシステムがあるから作れない事もないだろうけど、あれはプラスαの要素に過ぎないし、その3Dシューティング部分をメインに据えたゲームとなると用意しなければならないステージ数のボリュームなどもあって、安易に手を出しにくいジャンルになってしまってるように思える

  28. スターフォックス64に小学生の頃出会い、夢中になってプレイしてた世代です。

    子どもの為に買ったswitchのスマブラで、約20年越しにフォックスに再会したら再燃→スタフォ零の為だけにWii U購入。

    ただ、想像以上に難易度が高く、初めてのアンドルフ戦で敗北しすぎて、生まれて初めてゲームの『手加減モード』発生という屈辱を味わいました…

    スターリンクは、どうもフォックス達が脇役感がありすぎて、何だか腑に落ちない部分が多いですが、惑星をアーウィンで飛び回る爽快感や、大気圏突破する時のグラフィックがすごい好きです。

  29. WiiU版は面白かったですけどね。ただ任天堂は売れないゲームの続編は出してくれない事が多いのでF-ZEROみたいに面白くても続編が出なくなるのが寂しいですね(ビジネス視点で考えると当然ではありますが)

  30. スターフォックスコレクションスイッチで出してもいいですね。レア社とナムコの会社問題はなんとか解決してるので

  31. 次回作て、
    フォックスの息子
    次世代スターフォックスが、アッシュを倒すんじゃないか?
    と思ったけど主役フォックスがいいな個人的に

  32. 小泉の追米属国路線の構造改革で、下請けへの丸投げが横行し、テレビやゲームのクオリティが21世紀に入った途端いきなり落ちた。
    任天堂は面白いゲームの宝庫だったのに、いつの間にかパーティーゲームばかりになってフェードアウトした。

  33. 「64 3D」は自分が唯一クリアできたシューティングゲームです(まぁ、アンドルフ・ブレインが倒せてないので完全クリアではないですが)
    「コマンド」は本当に操作性が最悪でしたね…ボタン操作ほぼ全部レーザーって…何やねん…

    あと、「アドベンチャー」の事そこそこ悪く言ってますけど、ヒロインのクリスタルが初登場したのがこの作品ですからね?(ーー;)

Write A Comment

Exit mobile version