無敵コンボに必勝法までwww名作ゲーム解説天才的な発想の戦いかた!ファイナルファンタジードラゴンクエストスターオーシャン2スーパーファミコン名作ソフトなど

名作レトロゲームの天才的な特殊戦略について
スターオーシャン2の戦法は一部通用しない相手もいます

#レトロゲーム #スーパーファミコン  #スターオーシャン2

0:00 はじめに
0:44 ファイナルファンタジー5
3:03 スターオーシャンセカンドストーリー
5:22 ストリートファイター2
7:29 敵に回復(ドラクエやファイナルファンタジーなど)
9:51 聖剣伝説2
11:20 ほかにもいろいろ

このチャンネルではスーパーファミコンやPS1時代の
名作の解説ややり込みの動画を上げています
是非他の動画も楽しんでいってください

今回もご視聴いただきありがとうございました!

20 Comments

  1. 魂斗羅の連射パッドによる自動高速武器変えは実際に昔やっていたのでクソなつかしかった。

  2. 聖剣2のタルはマジで知らなかった。
    でも序盤屈指の強敵であるタイガーキメラちゃんを楽に倒せても
    その後に進行不能バグと戦わなくてはならないのが聖剣伝説2の恐ろしいところなんだよね・・・。

  3. 世間的に言う一般の人からすれば偶然の産物だからすごいとなるが、現代で言う生きづらい人からすれば「これ、どうなるんだろう?」という疑問をひとつひとつ試したに過ぎないから、そう出来るように作られている以上、誰にでも到達できることに過ぎないっていう観点の違いが面白い。
    「こうしたい」を実現できる人と「どうしてだろう」を追求できる人が交わるとき、すごいモノが生まれる。

  4. ファイナルファイトのパンチはめはアーケードの頃から有名だったね。
    あまりにも有名になりすぎて、ZEROのコーディーのスパコンに採用されたぐらいだしw

  5. FF6のバニシュは物理は効かないが魔法は全て効く状態になる
    敵にバニシュして即○魔法デスは凶悪だった

  6. SO2でセリーヌのサンダーボルトとレオンのグレムリンレアーを同時発動させて、超強グレムリンレアーが好きでした。10賢者くらいまでは使えた記憶。

  7. 2つの攻撃を同時で思い浮かんだのはマリス砲かな〜。

  8. FF5の神竜はバーサクかけてゴーレムで防ぎつつあとの3人で倒してたな、オメガにはバーサク効かなくて普通に倒したけど調合だと効くことをネットで知った

  9. バイオハザード 6の武器交換キャンセルでショットガン連射とかやりました😆
    凄い挙動でしたが、マーセナリーズで大活躍😆

  10. 聖剣シリーズの裏技戦術といえば……
    聖剣2のタル戦術の他にも、SFC版ラストバトルで神獣が炎の螺旋で近付いてくる時に螺旋が「の」か2巻きくらいのタイミングでヒールウォーターをするとダメージスルーできる方法が在ったり……
    聖剣3では、木の神獣であるミスポルム戦で、触手ヘッドが追って来る時に戦闘フィールドを円を描くように逃げ回ってると、ボスを行動不能状態に出来るので、その隙に協力プレイで攻撃して貰って軽ダメで撃破したりも出来た。

  11. so2はピヨノン+ピヨるけど無敵みたいなコンボもあったな

  12. 待ちガイルとホンダの連打は、ゲーム下手なやつでも戦える救済措置

  13. コントラのはホーミングとかの使いやすい武器と高火力の武器を同時に撃てて、隙が無くなるって感じで使った気がする

  14. ゾーマへの回復は、
    根絶やしにしようとしている存在から慈悲をかけられることで、
    罪悪感に打ちひしがれていく(精神的ダメージな)のかと勝手に解釈してみる

    メタルギアソリッド4のドラム缶ゴロゴロはめっちゃ便利よね
    スクリーミングマンティス戦とかの雑魚掃討とか結構役立ったイメージ

  15. RTAとか縛りプレイ動画とかで新しい戦略を見せられると「子供の頃に知ってれば…」ってよく思う😅

  16. こういう人と違う事を……とか普通やらないだろww……みたいな事をやり続けた(続けている)人達のおかげで、大人になって長時間ゲームが出来なくなった今も楽しくゲーム出来てますww

    ホントにありがとうございます

Write A Comment

Exit mobile version