全ステータスが『999』や『65535』のバグポケモンを使って遊んでみるだけです。 各ステータス任意バグの書き換えで行っています。 ここまでくると改造でいいと思います。 ボックスに戻したりレベルアップするとリセットされます。 ※なお別ロムに交換していないため不明。 【前回】アルセウスVer『合計種族値912』のぶっ壊れ https://youtu.be/EnGRQ7nd69o RPGポケットモンスターポケットモンスター ダイヤモンドポケモンポケモンPtゆっくりゆっくり実況 28 Comments @user-uf2vq8tj2y 3年 ago 化け物 @user-sb1cu2js9t 3年 ago やはり数値こそ全て @hide_gameCH 3年 ago このリゾートエリアのトレーナーは映画のやつだし、ええポケモン持っとるw @user-ee3eq1sm6s 3年 ago さりげなくいいこと言うな。悩むやつは大概暇なんだ。忙しくしろ。 @user-db6ph2vt4i 3年 ago ギガドレインの効果音言うの好き @user-xi6zg6mf9c 3年 ago 65535は0からカウントして2の15乗なので、そこがステータスの数字の器の最大値だから上手くいかないのだと思います。 @moyashicheap 3年 ago BW2でNDSAdapterを使い全ステ999・特性いしあたまプテラ作ってPWT潜りまくってたのはいい思い出 @huri-ya-9394 3年 ago プロアクとかコードフリークってわかっててもよくやるなと思って見てる @user-gt7uw8cs8r 3年 ago でたー!ジラーチの映画コンビのマンダ、キルリア @homeworkphobiar2d230 3年 ago ディスガイアの超魔王バールも真っ青な岩様ですな @Ran_kotonoha 3年 ago 恐らくだけど65535は戦闘中は-32768~32767に変換されて内部的に32768~65535となっている数字を-32768~-1に割り当てているんじゃないかな普通のRPGならダメージを受けてHPがマイナスになった時には0に調整されるっていう仕様もあるし で、HPが65535から40減ると内部的には-1から-41になったように見えるから実質増えたように見えるんじゃないかな @user-jo5ww9hx2c 3年 ago 火力指数がわかりやすくなる動画 @user-jg1vp3io8g 3年 ago 65535の改造で遊んでいたらライバルのサイドンにビードルの毒針を耐えられて驚いた記憶が @user-rv1eh4kj9s 3年 ago 初代ならレベル上限突破バグあった、から懐かしいな @CrownNewsChannel 3年 ago レベル1レジギガスのステータスこれにしてやってほしいと思ったけど上がったら戻るんだった @user-pn6li2iw5j 3年 ago レベルが上がった(成長した)ら死ぬってもうこれマジモンの薬物でしょwww @user-qs7pg4rm8i 3年 ago 数値が65535が上限かと言いますと、各能力値に振り分けられているコードが0000の4桁しかないからです。このコードは、16進数で表示されていて、10進数の65535は16進数ではFFFFとなり、コード内のMAXに当たります。この4桁のコードからはみ出すと、別のコードに触れてしまい、データが破損する原因になります。(コードフリークから発売されていた機械が知識元です。何度かサブカードリッジのデータが破損したので、よく覚えています) 因みに、ゲーム内の表示は999が最大なので、1000以上の表示は、百の桁に?、十と一の桁は00〜99が表記され、999以下にならないと、?00の次が?99となります(HPゲージが減っていくので、故障はしてません)。 余談ですが、コードの書き換えで、手持ちの一番目を二番目に複製するを実行する際、3番目以降に入れておくと、3番目のポケモンがバグり、個体から特性、ステータスの全てがバグった状態となります。その際、アンノーンがワニノコにバグって、個体が[LV18、ネーム 、特性 、各ステータス10000〜50000前後、技 めざめるパワー]となりました。空白はそのまま空白で何も表示されていません。この個体の他にもいましたが、全部LV51以上(中には255→16進数ではFF)で、バトルタワーだとLVが50(未満はそのまま)に調整されてしまい、元のステータスになってしまいます。50未満だと、そのままで通るので、わざマシンの全種覚えコードを使って、つばめがえし(以下適当)を覚えさせて出場。誘爆や鮫肌によるダメージ(固定割合)の待ち時間が凄く長かったです。(勿論、全戦全勝、カードの色変更まで出場しました) @BUNGYnico 2年 ago 七夜の願い星のトレーナーか @Hezronion 2年 ago 0:47ちなみにこのエリートトレーナーのバトラーは映画ジラーチのバトラー。手持ちがボーマンダなのも忠実再現 @user-ob5fw6xc8e 2年 ago 4:04 吸い過ぎてクサイハナが爆発して死にそう @user-ek7vt8vo4h 2年 ago ミーアさんあまりご無理なさらず…休むことも大事ですので休んでくださいね @user-vg9xj1xc7i 2年 ago めっちゃ懐かしいなー。このエリートトレーナーのバトラーともう片方の女の人って「七夜の願い星ジラーチ」の敵だったって話あったよね!ほんま懐いわー! @user-wl6ec4cx8j 2年 ago リゾートえりあ @user-cn7bg9wj3m 2年 ago ダイパってサイコーじゃん!!プラチナってサイコーじゃん!!4世代が1番じゃん!!これってさお得じゃん!! @Reiunji 2年 ago 16進数[FFFF]=65535 @user-mh4zv7bx5q 2年 ago レベルが与えるダメージに影響するのは初めて知りました @j-i- 2年 ago 2の16乗が65536だからそこらへんが限界なんだろうね @kai-youtube 2年 ago 我がイワークのステータスを書き換えたのだ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@Ran_kotonoha 3年 ago 恐らくだけど65535は戦闘中は-32768~32767に変換されて内部的に32768~65535となっている数字を-32768~-1に割り当てているんじゃないかな普通のRPGならダメージを受けてHPがマイナスになった時には0に調整されるっていう仕様もあるし で、HPが65535から40減ると内部的には-1から-41になったように見えるから実質増えたように見えるんじゃないかな
@user-qs7pg4rm8i 3年 ago 数値が65535が上限かと言いますと、各能力値に振り分けられているコードが0000の4桁しかないからです。このコードは、16進数で表示されていて、10進数の65535は16進数ではFFFFとなり、コード内のMAXに当たります。この4桁のコードからはみ出すと、別のコードに触れてしまい、データが破損する原因になります。(コードフリークから発売されていた機械が知識元です。何度かサブカードリッジのデータが破損したので、よく覚えています) 因みに、ゲーム内の表示は999が最大なので、1000以上の表示は、百の桁に?、十と一の桁は00〜99が表記され、999以下にならないと、?00の次が?99となります(HPゲージが減っていくので、故障はしてません)。 余談ですが、コードの書き換えで、手持ちの一番目を二番目に複製するを実行する際、3番目以降に入れておくと、3番目のポケモンがバグり、個体から特性、ステータスの全てがバグった状態となります。その際、アンノーンがワニノコにバグって、個体が[LV18、ネーム 、特性 、各ステータス10000〜50000前後、技 めざめるパワー]となりました。空白はそのまま空白で何も表示されていません。この個体の他にもいましたが、全部LV51以上(中には255→16進数ではFF)で、バトルタワーだとLVが50(未満はそのまま)に調整されてしまい、元のステータスになってしまいます。50未満だと、そのままで通るので、わざマシンの全種覚えコードを使って、つばめがえし(以下適当)を覚えさせて出場。誘爆や鮫肌によるダメージ(固定割合)の待ち時間が凄く長かったです。(勿論、全戦全勝、カードの色変更まで出場しました)
28 Comments
化け物
やはり数値こそ全て
このリゾートエリアのトレーナーは映画のやつだし、ええポケモン持っとるw
さりげなくいいこと言うな。悩むやつは大概暇なんだ。忙しくしろ。
ギガドレインの効果音言うの好き
65535は0からカウントして2の15乗なので、そこがステータスの数字の器の最大値だから上手くいかないのだと思います。
BW2でNDSAdapterを使い全ステ999・特性いしあたまプテラ作ってPWT潜りまくってたのはいい思い出
プロアクとかコードフリークってわかってても
よくやるなと思って見てる
でたー!ジラーチの映画コンビのマンダ、キルリア
ディスガイアの超魔王バールも真っ青な岩様ですな
恐らくだけど65535は戦闘中は-32768~32767に変換されて
内部的に32768~65535となっている数字を-32768~-1に割り当てているんじゃないかな
普通のRPGならダメージを受けてHPがマイナスになった時には0に調整されるっていう仕様もあるし
で、HPが65535から40減ると内部的には-1から-41になったように見えるから実質増えたように見えるんじゃないかな
火力指数がわかりやすくなる動画
65535の改造で遊んでいたらライバルのサイドンにビードルの毒針を耐えられて驚いた記憶が
初代ならレベル上限突破バグあった、から懐かしいな
レベル1レジギガスのステータスこれにしてやってほしいと思ったけど上がったら戻るんだった
レベルが上がった(成長した)ら死ぬってもうこれマジモンの薬物でしょwww
数値が65535が上限かと言いますと、各能力値に振り分けられているコードが0000の4桁しかないからです。このコードは、16進数で表示されていて、10進数の65535は16進数ではFFFFとなり、コード内のMAXに当たります。この4桁のコードからはみ出すと、別のコードに触れてしまい、データが破損する原因になります。
(コードフリークから発売されていた機械が知識元です。何度かサブカードリッジのデータが破損したので、よく覚えています)
因みに、ゲーム内の表示は999が最大なので、1000以上の表示は、百の桁に?、十と一の桁は00〜99が表記され、999以下にならないと、?00の次が?99となります(HPゲージが減っていくので、故障はしてません)。
余談ですが、コードの書き換えで、手持ちの一番目を二番目に複製するを実行する際、3番目以降に入れておくと、3番目のポケモンがバグり、個体から特性、ステータスの全てがバグった状態となります。その際、アンノーンがワニノコにバグって、個体が[LV18、ネーム 、特性 、各ステータス10000〜50000前後、技 めざめるパワー]となりました。空白はそのまま空白で何も表示されていません。
この個体の他にもいましたが、全部LV51以上(中には255→16進数ではFF)で、バトルタワーだとLVが50(未満はそのまま)に調整されてしまい、元のステータスになってしまいます。50未満だと、そのままで通るので、わざマシンの全種覚えコードを使って、つばめがえし(以下適当)を覚えさせて出場。誘爆や鮫肌によるダメージ(固定割合)の待ち時間が凄く長かったです。
(勿論、全戦全勝、カードの色変更まで出場しました)
七夜の願い星のトレーナーか
0:47
ちなみにこのエリートトレーナーのバトラーは映画ジラーチのバトラー。手持ちがボーマンダなのも忠実再現
4:04 吸い過ぎてクサイハナが爆発して死にそう
ミーアさんあまりご無理なさらず…休むことも大事ですので休んでくださいね
めっちゃ懐かしいなー。このエリートトレーナーのバトラーともう片方の女の人って「七夜の願い星ジラーチ」の敵だったって話あったよね!ほんま懐いわー!
リゾートえりあ
ダイパってサイコーじゃん!!プラチナってサイコーじゃん!!4世代が1番じゃん!!これってさお得じゃん!!
16進数[FFFF]=65535
レベルが与えるダメージに影響するのは初めて知りました
2の16乗が65536だからそこらへんが限界なんだろうね
我がイワークのステータスを書き換えたのだ