【ライブアライブ】最終編でアイテムをコンプリートする方法。入手困難な品や取り返しのつかない要素を紹介【リメイク】

アイテムをコンプリートしてみました。購入前の最終目的だったので、ちょっと達成感があります。コンプした!と偉そうにしつつも、迂闊でガバガバなチェック体制なので、何か抜けがあったらご指摘ください。こっそりやり直します。泣きながら。

15 Comments

  1. クンフー編ではレイだけ右手装備が鉈。
    師匠、ユン、サモは拳。
    レイを選択する場合 サモは初期装備で左手にドンブリを装備しているのでそれを外し、右手に装備することで拳をゲット出来る。
    コンプリートする場合意外と忘れがちなので要注意かと。

  2. 初めましてこんにちは😌
    いいねチャンネル登録させていただきました😆
    良かったら質問に答えていただけるととても嬉しいのですが、最終編のワールダークって何をドロップするかご存じでしょうか?
    というのもワタナベのワッペンと妙子のヘソクリを落とすようであれば現代編で改造に回せるなぁと思いまして💦
    ワタナベのワッペンなのかヘソゴマなのかも気になります…
    自分で最終編行って確かめればいいのですが気になって進めないんですよね😭

  3. リメイクで何故アイテムのソート機能をつけてくれなかったのか。

  4. ボーリング玉ドロップするのは原作では鉄腕戦車の方だったと思います
    ただ、サタケと一緒のパターンしか存在しないのでどっちでもいい情報ですが

    あと、近未来編のバッシュとアイアンフットはどちらかしか手に入らないので
    どっちをもっていくか選択する必要があります。

    また、妙子のヘソクリはオリジナル版と違って最終編で入手できないので
    引継ぎ必須のアイテムとなっています
    (ヘソクリ改造しててやり直す羽目になりました…)

  5. ロックフィストって最終編では入手できなくなったんですか?動画には無かった気がします

  6. 天草四郎は0人斬りでも戦えるぞ?地下牢のカギを5忍ジャーの出る蔵の下の部屋で宝箱から取れば戦える

  7. コンプ動画作るならしっかり作ってよ
    「過去動画なり、攻略サイトなりを参照にしてください」
    じゃなくてさぁ。
    時間かかってもいいから、全てのアイテム入手を細かく紹介する動画作った方がよっぽどいいぜ。
    やってることが中途半端!

  8. この動画の趣旨は1個あればいいみたいだけど数にまでこだわりだすとキリがないな
    さすがに99個はやりすぎではあるが
    ビリビリまきびしは数少ない電撃フィールド発生手段だし
    合成過程でウホホマスクやポコポコドラムなどが大量に手に入る
    おしゃれパールは4人物攻特化したいなら王者のキバのぶん差っ引いて19個ほしい
    MKバッジ大量入手は発狂もの
    幕末編では奴以外の全モブ敵からアイテムをドロップさせなければならない
    藩士、家老、八剣士からちょんまげ(百回し家老も斬る)
    強藩士、炎のしかけから炎魔のお札
    腰元、おカメの方から腰元の帯(おカメの方は毎回ドロップ)
    浪人、ガスのしかけから風神の巻物
    忍者から風魔手裏剣
    くノ一から尾手手裏剣
    商人と外人は省略
    五忍者から忍びのトリモチ(本体)、虎徹(分身)
    しかけ複合の編成と五忍者に至っては両方から目的の品をドロップさせる苦行
    功夫編の孫子王&子分にも当てはまるけど

  9. ネット上だと引き継げるor引き継げない、で情報がバラバラなので聞きたいのですが、各編の味方に持たせたままの装備も引き継げましたか?

  10. 幕末編の源氏の小手も0人切りでは手に入らないアイテムよね?(五忍者を斬らないと手に入らない)
    それと、アムルクレチアは黄金ちょんまげ渡した後1回会話を打ち切れば何度もちょんまげ渡さなくてもよかったのでは?(試してないので、本当にそれで大丈夫なのかは知らない)

Write A Comment

Exit mobile version