「ゼルダの伝説」進化の歴史 を振り返る(1986~2020)【 ゼルダ無双 厄災の黙示録 まで】

説明欄まで見ていただいてありがとうございます!
この動画は「ゼルダの伝説」の初代~ゼルダ無双 厄災の黙示録までの進化の歴史をまとめています。
サクッと解説しているので作品の全体像をなんとなくでも掴んでもらえたら嬉しいです。

★チャンネル登録おねがいします!!
任天堂信者 ch
http://www.youtube.com/channel/UCGl8YOY8gWtKxn8BWKkQvCw?sub_confirmation=1

■紹介作品(ファミコン ディスクシステム~ニンテンドースイッチ)
01.ゼルダの伝説 1986年 (FCD)
02.リンクの冒険 1987年 (FCD)
03.ゼルダの伝説 神々のトライフォース 1991年 (SFC)
04.ゼルダの伝説 夢をみる島 1993年 (GB)
05.ゼルダの伝説 時のオカリナ 1998年 (N64)
06.ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 2000年 (N64)
07.ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 2001年 (GBC)
08.ゼルダの伝説 風のタクト 2002年 (GC)
09.ゼルダの伝説 4つの剣+ 2004年 (GC)
10.ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし 2004年 (GBA)
11.ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 2006年 (GC,Wii)
12.ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 2007年 (DS)
13.ゼルダの伝説 大地の汽笛 2009年 (DS)
14.ゼルダの伝説 スカイウォードソード 2011年 (Wii)
15.ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 2013年 (3DS)
16.ゼルダ無双 2014年 (Wii U)
17.ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 2015年 (3DS)
18.ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 2017年 (Wii U,Nintendo Switch)
19.ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説 2019年 (Nintendo Switch)
20.ゼルダの伝説 夢をみる島 2019年 (Nintendo Switch)
21.ゼルダ無双 厄災の黙示録 2020年 (Nintendo Switch)

※リメイク版は原作と大幅に変化したものだけをなるべく選んでいます

#ゼルダの伝説 #ゼルダ無双 #進化の歴史

24 Comments

  1. ゼルダの伝説を大好きになったの子供のころから何気なくやってたシリーズの時系列が全て繋がってるって知った時です。
    後付けって分かってるのに壮大な歴史の追体験を出来てる感動、自分の行いで過去未来に影響してるドキドキとワクワク感本当に好きです

  2. 売上本数1位はこの動画が始まった瞬間から分かってはいたけど、話になんないくらい他と差がつきすぎてて流石に笑った

  3. 各ゲームのゲーム画面見せてくれぇイベントシーン見てもつまらんなー

  4. なにがすごいって売れてないといわれてる作品ですら100万とかいってるあたりがやばい。ほんと人気すぎる。

  5. 初めてであった時オカからときがたった今も僕はゼルダの伝説が大好きだ。
    ブレワイに3000時間費やしたのはいい思い出

  6. 初めてやったゼルダがDS夢幻の砂時計だったんだけどめっちゃくちゃ楽しかったから、
    従来のファンからは不評って聞いてびっくりした

  7. 風タクは後の評価をされるべき作品だし、実際評価され始めてはいるけどもうトゥーンリンクは作れんだろうなぁ…

  8. 時オカで初めて敵をロックオンして戦うって、今じゃ当たり前のアクションRPGのシステムを発明したんだよな。やばいでしょ

  9. 夢を見る島はページ移動の際にスタートボタンをタイミング良く押すとリンクの立ち位置がおかしくなるバグを利用してひたすらプログラムを読みに行くのが楽しかった。
    ダンジョン一つもクリアしてなくてもバグの連続利用で卵の前のラストダンジョンに入り込むこともできたはず。
    一歩間違った時点でセーブデータ全体が詰むリスクを背負ってたけど。

  10. ブレワイが国内200万本しか売れていないことに驚いた。
    国内1000万本売れてもおかしくない作品だ。

  11. スマブラでの知識しかリンクとゼルダを知らなくてGCでスマブラしてた時は綺麗なゼルダがシークに変わったりするのが好きでよく使ってたけど本当につい最近実況を見てゼルダにハマりブレワイをプレイしてるけどこんなにも面白い作品だと思わなかった…

  12. ブレワイが人生初のまともにやったゲームだったから本当に感動したのを覚えている
    そっからゲームにハマってしまった笑
    クリアが本当に悲しかったから黙示録は本当に嬉しかった

  13. 個人的に探索するの好きだからブレワイ、ティアキンほんとに楽しい、けどスカウォが1番好き

Write A Comment

Exit mobile version