—
チャンネル登録はこちらから! よろしくお願いします!
http://www.youtube.com/c/E3GamingE3?sub_confirmation=1
Twitterアカウント
Twitchアカウント
https://www.twitch.tv/ethan_e_e_e
0:00 旧シリーズ過激派ファン歴と感想
2:21 ストーリー
3:47 ゲーム性
5:42 成長要素
7:23 装備システム
8:21 クリア時間
8:58 良かった点
10:17 悪かった点
12:10 まとめ
30 Comments
hey
さるは、Ⅳが好きだなぁ…
ブラックフラッグ
プレイしててバグとかはありましたか?
オデッセイ以降はゲームとしては面白いと思うのですがアサクリではないですよね
このゲームでもエツィオの衣装で遊べるといいな
最後にやったのがオリジンズなので楽しみです
オデッセイとヴァルハラはバグに苦しめられました。今回は大丈夫かな?
DL今終わって未プレイだけどオデッセイ、ヴァルハラに比べてボリューム少ないか…
ミラージュは、買って今からやります!期待は高いのですが、そもそもヴァルハラのDLCを切り売りして儲けるようにしたUBIの魂胆は…ちょっとよろしくないなと。多分、セクハラで大量退職したりして、色々大変だったから簡単に儲けられるやり方を模索したのだろうけど、皮肉なことに、それで遊びやすく楽しくなったのかな。そんな気がする。
退職した人は損だよねえ。
近年の作品に比べるとボリュームは少なそうですね
原点回帰してるけど近年のヴァルハラ、オデッセイのようなゲームシステム感もあるから最高
また〇ボタン決定なのか…
日本に対する配慮のつもりなのかもしれないけど、正直PS5版のほかのゲームがほとんど✕ボタン決定でそっちに慣れちゃってるからやめて欲しい😢
アサクリは現代パートがメインストーリーだと思っていますので3で完結しています。原点回帰と言っていたので現代パートを期待していたので正直言ってガッカリです‼️現代パートどう作るんだろうとか、アニムスには本人が入るのか❓等と考えていたんですが飛ばされましたね😂
初代ってダマスカスじゃなかったっけ
色々雑なところは見られるけど、今のグラで原点回帰したらこんなもんかって思えば納得してプレイ出来るものでした
オリジンズからの三作も楽しかったけどアクションゲーとしてだったからなぁ
だから暗殺しまくれるミラージュ楽しいんだけど◯ボタン決定だけ慣れない
そんなに早くクリアできるのか…
コンスタンティノープルはリベレーションじゃなかったかな??
面白いんだけど、動物狩りが苦手で、
ユニティやシンジケートとかしかやれなくなったんですよね。
これは動物狩りありますかね?
初代はコンスタンティノープルではなくエルサレムとその周辺です。
やりこみ要素などがもう少しあると良さそうですね
ヴァルハラのPS4版が✕決定でPS5版が○決定、と見たことがあるので○決定直す気がないんでしょうね。ソニーから✕をこれで慣らせと押し付けられ、慣れたら○で出すUBI。
最適化不足なのか分からないけど、ps5版なのにデュアルセンスのLR2がps4のゲームやってる時みたいで困惑してる笑 後、明らかに登れるところが一発で登れなかったりするんですが僕だけかな?
アルタイルとエツィオの頃のアサクリが大好きなので今回のレビューを見てすごく楽しみになりました♪
お疲れ様です
神話的なアサシンクリードはどうしてもアサクリでないと感じていました
旧アサシンクリードの色彩もキャラのセンスもマルチプレイも良かったと思っています
エッツィオのイケメンというかハンサムが良かったです
バルハラまで全てプレイしていたもののアルタイル、エッツィオシリーズは新作が出る度にプレイしていました
それほど惚れているゲームです
原点に戻る、初心に帰るのは非常に良いことです
今後も楽しみです
😀
初期のボタン配置だと混乱して何か操作しにくかった
まあ凡ゲー
ヴァルハラやオデッセイ、オリジンズと比べれば鼻くそ。
まあ元々ヴァルハラのdlcを急拵えで製品版に作り替えただけだから仕方ないけど
精鋭兵は松明当てて悶えてるところを殴ってると簡単に倒せる
個人的にアサクリの最高峰はブラザーフッドとリベレーションでしたから今作は原点回帰だと聞いてかなり気になってます!
クリアはやw
AIバカなのはレベルで変わらないんですかぼくは今ぜんくりしたのですがノーマルでやったのでどうなのかなと聞きたくて教えてくれませんか?
正面からのゴリ押しが出来ず、ステルスプレイでの暗殺がメインな点は、久しぶりにアサシンクリードやってるという気分になれた!
「こういうのでいいんだよ」おじさんになっちゃう!