【ゆっくり解説】全盛期の1/2減…クソゲー化して衰退した名作の歴史を解説【スーパーロボット大戦】

ご視聴ありがとうございます!
今回はスーパーロボット大戦について解説しました!

ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!

動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!

#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム

■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/

【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

34 Comments

  1. Zから戦闘アニメのハードル上げ過ぎた気がする
    30はシナリオが嫌い。トロッコ問題みたいな事を聞かれるけど、可能性は小さいけど皆を救う第三の選択に賭けるのがスパロボだと思うんだがなぁ

  2. クロスオーバーお祭り作品って色々難しい事が多いんですね…
    スマブラってやっぱり特殊なんですね。

  3. 戦闘アニメーションが版権で第2次Zを頂点に 全体で第2次OG~MDの究極状態で止めてしまった事が大きい
    第3次Zからやたらカクカクしだしたのはホントひどいと思う。

  4. FとF完の評価が非常に的を得ているもので安心した
    稀に思い出補正や単純な売上だけで名作扱い人がいるので…

  5. 人気落ちた理由の1つとしてグラフィックの向上があると思います。
    昔は手作り感満載のドット絵と動き、アニメでは見ない構図で楽しめたのに今ではアニメそのままの映像と動きをそのまま流してるだけなんでカッコイイシーン見たければそのアニメみればいいだけなんでワクワク感は昔より確実に無くなりました

  6. 古参というか昔のスパロボのほうが面白から今の新しいスパロボは期待してない。

  7. 売上低迷の一番の理由は参戦作品のマンネリ化だろ。
    いつまでUCガンダムとマジンガーとゲッターを出し続けるんだよと声を大にして言いたい。

    ガンダムはGガン以降、ゲッターはネオゲか號、マジンガーはカイザーSKLだけにしてほしい

  8. とりあえず昭和ロボはいらないから二度と出さないでくれ

  9. スパロボは64が一番楽しめたかなぁ、弱いユニットほど改造段階増えるシステムのせいで、弱いユニットのほうが火力出てたのは笑った(アプサラスが何故に15段階改造なのか…)

    携帯スパロボで、アドバンスよりワンダースワンの方がBGM良かった…多分同士おると思ってる

  10. 小隊システムで必死に考えて小隊組んだのに
    直後にルート分岐で小隊バラバラにされて萎えたw
    参戦作品と機体が増えすぎた弊害だな

  11. ゲッターロボ、マジンガー、ガンダム(ファースト〜逆シャア)、その他2000年代までのスーパーロボット系にあまりにも頼り過ぎ。これらが毎回出てくるので飽きた。他には、人型ロボット兵器が登場しない作品群が参戦してもいいのだろうか?
    時々難易度が鬼畜なほど高いシナリオには閉口するけど、良作なシリーズなので好き。

  12. スパロボはウィンキー時代の方が面白かったよ?
    Fは難易度高いけど面白かったし、αくらいまでが一番良かったんじゃないか?
    αより後は正直なにもおもしろくない ゲームとしての難易度もシステムも
    Gジェネと同じでスパロボももう興味失せた

  13. スパロボ大好きだけど、30のできはガッカリだった。
    携帯ゲーム時代ぐらいのボリュームやユニークさがある作品がやりたい。😢

  14. 普通にあきたのと誰もが新規で使いたくなるロボが無いんじゃないかな

  15. クソゲーとか値段、シナリオじゃないんだけど、PS3ぐらいから頭身が高くて自分には受け付けがたいデザインとは思う。(MSが分かりやすい)
    頭身高くてアクション映えしやすいのかもしれんけど、「可愛く無い」が強く感じる。

  16. 古参ですが、宇宙戦艦ヤマトやらデビルマンやらを登場させてどうでも良くなった感じ。登場作品に基準欲しいですね。何でもありは良くない。

  17. ガシャポンが好きでしたwスパロボは90年初期まではやってましたが、飽きたというのが一番かな。後はレトロゲームも盛り上がっていますが、値段が下がらない。アニメも一緒ですが、アニメが絡むと高い、値段が下がらない。この辺は報酬の配分が悪いのと何より人口が少ない。極一部を除いて80年代がロボットアニメのピーク、ここの世代はもうすぐ現役を殆どが引退する時期。古参はある程度いるでしょうが、新規開拓が必要でしょうね。

  18. いつからか100%回避じゃないとリセット繰り返しても必ず被弾する謎確率のクソゲー化したよね

  19. いや、クソゲーにはなってないだろ。。。
    クソゲー化してると言っておきながら具体的にクソゲー化した理由には全く触れてないし。
    それに無限のフロンティアと本編との売上を比較するのも何か違くないか?。
    色々ツッコミどころ満載な動画だな。

  20. 昔はスパロボが出ないとそのハードを買わないって公言してたけど
    今はスパロボ出てもハード買わなくなったなぁ

    でもOGだけは出たら買うわ

    そしてソフトが高くなってる言ってたけど
    スーファミ第4次の時点で1万超えてたし、Fは完結編と2つ買ったら12000円超えちゃうから

    値段は理由にならないかなと
    まぁ、後だしダウンロードコンテンツ攻撃は確かに萎えますけどね。

    内容や解釈の間違い、シナリオやキャラクターの扱いがおかしい作品なんかがあって徐々にヘイトが溜まった結果なんだと思います。

  21. 言ってる事が的外れでアナタがシリーズを全然やってないのによく聞く批判を並べるてるだけなのがよく解って非常に不愉快でした。特に古参ファンを蔑ろにしてるは非常に笑わせていただきました。その古参ファンが色々実験的な作品を出しても頭ごなしに批判ばっかりしたから現在の形に落ち着いたんでしょ。

  22. 魔装機神はSFC版が先では?DSのはリメイク版だし(^_^;)

  23. コンシューマースパロボはZ以降参戦作品もシナリオも酷くてな(-_-;)
    Zから30まで、楽しみだった戦闘アニメも微妙になったし・・・
    エーアイが手掛けたGBA・DS・3DSのスパロボが良すぎたから余計に酷く感じたね・・・
    エーアイスパロボ、Switchで復活して欲しいなぁ(^_^)

  24. 格ゲーと同じでマンネリ化してますよね。
    まず、必殺技演出を観る事だけが楽しみな部分になってしまっているように感じます。初見ではおおっ、と思うものもありますが何回か観てるとすぐ飽きますし、なんだったら最初から無駄に長い演出だな・・・と思うものもあります。
    シナリオが良ければその辺は気にせず没頭できるわけですが、作品ごとに善し悪しが極端なので。伏線は盛大に盛り込むがほぼ回収しない(次回以降に引っ張ってる)、クロスオーバーに拘り過ぎて物語のテンポや整合性にシワ寄せがいっている。等は悪い例ですね。
    まあフルプライスに見合ったグラフィック技術を見せる為、シナリオのボリュームを確保する為等、事情は分かるのですが・・・ロボットアニメを世に広め相互向上、ということがスパロボの役目なのであれば、もう充分果たせたんじゃないですかね。

  25. 申し訳ないけどホントにスパロボやってる?って思っちゃう内容。
    原作のアニメ作品等があるロボットが活躍するのが醍醐味のシリーズの中で
    オリジナルのみの魔装機神の売上げが相対的に低いのは当たり前でしょうよ。

    あと魔装とかOGの、スパロボの中での位置付けに関する説明が無さ過ぎるように思います。

    売上げが下がっている理由は有名作品をもう使い倒しちゃっているということに尽きるんじゃないかな。
    なんだかんだガンダムシリーズに牽引されてる面が大きいわけだけど、
    ガンダムの中で使える組み合わせや引き出しがあまり残って無くてマンネリ化してるんだと思う。

  26. 15:26
    投稿者はエアプってことがよく分かる一言だな。異世界で活躍するのが醍醐味とか思ってるファンはいませんw

Write A Comment

Exit mobile version