【ヴァルキリープロファイル】ゆっくり鬱ゲー解説【VALKYRIE PROFILE】

今回は旧エニックスの名作鬱ゲー、
「ヴァルキリープロファイル」を紹介します。
一緒に、いきましょう。

#ヴァルキリープロファイル#VALKYRIEPROFILE#ゆっくり鬱ゲー解説

34 Comments

  1. Aエンディング行くまでめっちゃ大変だったけど、乗り越えた先のハッピーエンドが格別
    敵が味方になる展開もホント好き

  2. 3作目の咎を背負う者は主人公が味方の命を使って攻略すること前提のシステムで、自分で選んで殺した味方の死亡イベント見なきゃならないし仲間キャラ同士が些細なことで敵対するルートが多すぎる

  3. このシリーズの一番の鬱は最新作が大爆死してシリーズにニーベルン・ヴァレスティしてしまったことだろ。

  4. ヴァルキリープロファイルは名作中の名作だった。ゼノギアスも神作だった。あの頃のスクウェアは凄かった。まあその後もF FもXまでは最高だったけどね。

  5. ありし日の私
    興味持ったけど何となく手に取らなかったその選択は正しかったぞ…
    と思ったけどまあ最後はハッピーみたいだしヨシ!!

  6. 創造主となったレナスにより世界再生してハッピーエンドで終わりと思わせて、
    エンディング後に「ヴァルキュリアに唯一心を支配されていない人間」のモノローグが2の伏線に…
    あと鬱ゲーなら同じトライエース作品からラジアータストーリーズも

    心に強烈なダメージを与えてくるってほどじゃないけど、ルート分岐どっちに向かっても失ったものが大きいまま終わるビターエンド

  7. cエンドのフレイ姉さん見た後にAエンドのフレイ姉さんを見たので『猫被り過ぎでは?!実はラスボスだったりすんの???』と思うくらいギャップに驚いた(笑)

    あとVPのドラマCDでベリナスの回のところメッチャ昼ドラ状態で草生やしたのも良い思い出。
    良かったら聞いてみて欲しいwww

    吉成兄弟の画集は今でも宝物。

  8. 「てめえの顔も見飽きたぜ」を聞き飽きるほど聞いたよw

  9. 咽び泣きながらルシオがくれたイヤリング!!!と女神にはあるまじき姿で探し回るレナスに胸にグッとくる物を感じるんだよね

  10. 名前は有名だし吉成兄弟のキャラデザも当時から最高で惹かれるんですけど、子供時代お金の都合で手を出せずストーリーは初めて知りました。
    凄く悲しいストーリーの連続ですけど、レナスとルシオの物語は苦難が多いからこそのハッピーエンドで感動してしましました。やっぱラブストーリー良いですね。
    ただ別ルートが心配😅

  11. まぁ全員悲惨な目に逢う、というより悲惨な目に逢った人たちを救済する、というストーリーだからあまり鬱感は感じなかったな。レナスも含めて。

  12. 変態マッドサイエンティストなんて大嫌いなんだが、何故かレザード好きです。当時の友人にはドン引かれましたけど。そして、極少数派だろうけどルシオは好きじゃない。あと、レナスも何度も転生してるのに、直前の転生であるルシオへの気持ちが強調されてるっぽいのがなぁ😮
    まぁ、レザードが好きだから、レナスとルシオのカップリングが嫌だという理由も多分にありますが。

    アクション苦手だけど、PS版は頑張ってやりこんで、設定資料集みたいな本も色々買い込んだ思い出のゲームです。

    私的には、あまり鬱ゲームだとは思ってなかったので、今日紹介されていて、ちょっと意外でした。
    私の中で断トツキツかったのは「暗闇の果てできみを待つ」という乙女ゲーですね。当時のゲーム雑誌でも乙女ゲーのカテゴリで紹介されてましたが、ルートに依っては軽くサイコホラーでもいいのではないかと思う作品です。キャラに思い入れが出来ると、キツくて全エンド回収できなくなりました。うp主さんにもプレイしてみてほしいです。

  13. Aルートクリアしてるけど
    レザードのところでのアリューゼ達のギャグ顔初めて見た…

  14. 1は面白かったなぁ。【真面目】な人ほど、Aエンディングいけないのも面白い。

  15. 仲間のサブストーリーが短編集かと思いきや殆どレナスのキャラクター性につながってるんだよな
    個人的にジェイクリーナスの話はBエンドのレナスの未来を暗示していたと思う

  16. 昔のゲームだけど、イラスト、グラフィック、BGM、ストーリー全てに魅入られて画集や設定資料集を中古で集めた作品でした
    1人だけ生き残ったセリアの話が一番辛かった

  17. ホントに素晴らしいゲーム
    今でも時間ある時はセラゲに入り浸ってる。

    小ネタもおもしろいしバグもしっかり致命的にバグるし三賢者の名前がごちゃごちゃになってるし思い出深いこと多いけど私は公式が出してる攻略本の「キュアプラムス」の表記が「キュアブラムス」になってることに片腹大激痛した記憶が脳裏にこびりついて離れない

  18. 一応、魂の死を迎えた存在も低確率ながら復活の可能性はあるんですよ、あの世界
    そして、Aエンドで出てきたルシオはレナスが創造したルシオであって、プラチナの幼馴染のルシオとは別人
    つまり、本物のルシオが復活してもプラチナ(レナス)の隣には自分と同じ顔をした別人が

  19. 三作目ってあったっけ?2までしか知らない。オススメみたいなので紹介して貰えると嬉しいです。

  20. キレイだったから子供の頃にプレイしたけどシステムがよく分からず投げ出してしまった
    ただイラストは好きだったので攻略本買ってずっと見てた

  21. あんまりこういう事言いたくないですけど、このヴァルキリープロファイルだけはプレイしてない人絶対損してるとまで思う神ゲーだと思ってます。
    この1に当たる作品だけ、は。

  22. レナスお姉さまが下界で『あった事』を話す時、とても楽しそうに話す。
    が、成長の外因なのかな。

Write A Comment

Exit mobile version