00:00 コールオブデューティ: MW
00:33 バイオハザード4
01:16 バイオハザードRE:4
02:00 バトルフィールド3
02:42 ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー
04:03 コールオブデューティ: MWR
05:24 メタルギアソリッド3
06:31 Doom Eternal
07:54 コールオブデューティ:ブラックオプス
08:27 バイオハザード7
09:27 メタルギアソリッド4
11:02 Doom Eternal その2
12:08 タイタンフォール2
◆AnTytleツイッター↓
効果音:
ポケットサウンド – @pocketse
効果音ラボ – https://soundeffect-lab.info/
#AnTytle #アンタイトル #MGS





43 Comments
DOOMのあたまわるわる武器最高
CODMWは英語がいいんだよ…
吹替版はなんかこう…臨場感が無い
ステルスの達人であり無類の愛煙家でもあるBIGBOSSが、痕跡が残るのも厭わず葉巻を地面に擦り付けるという
多分シリーズ通してもトップクラスに喜んでるシーンだよね
前回のコメントが反映されていて嬉しかった
3:34
アーニャどこにいるの?
その上リベレーターにそっくりだ!
プライスとスネークのおかげでコルトガバメントめちゃくちゃ好きなった
bf3のキャンペーンなつかし〜
バイナリードメインはどこ…ここ…?
冷静に考えて先端付きタイプのロケラン投げて寄越すの危険極まりないな
小島監督のロマンしかないメタギアの新作が出ることを俺は心から望んでる
3:34 ゴリゴリアーニャ
こいつを見てくれ、って言われたら、どう思う?
って脳内で勝手に再生されてしまう 0:03
スネークが貰った1911は、量産品と違ってカスタムパーツで操作しやすくしたり、たくさん撃っても長持ちするようにしたり、職人が手を入れてパーツの噛み合いを良くしたり、形状を加工して精度を高めたり、そういったカスタマイズがされてそうですね。
葉巻消して動作確認して確かめたくなるくらいには、スネークも感心する出来だったみたいですね。MGS4では、ちゃんと動く物かどうか疑って調べてますね(笑)
メタルギア好き
BF3のキャンペーンほんと好き。リマスターで出して(届かぬ想い)
BFⅤのプロローグ終盤のM1911拾って抵抗するけど倒されちゃうシーン好き
3:33 ロイド•フォージャー(43)
バイオショックインフィニットの最初の警官?みたいなのをぶっ〇すシーン大好きなの俺だけかぁ!?
目標が生き残り、逃げて、抵抗し、脱出せよ。で鳥肌たった
バイオ4のロケランはレオン、エイダ初作のバイオ2のあのシーンを思い出すから良い
個人的に武器で好きなのは強化されるとこのシーン。
あまりムービーとして表示されない部分だけど
表示されてる時はすごく燃える。
例
・メトロイドシリーズ
・ラストオブアス
・エトセトラ
まさかTF2があるとは思わなかった。まぁスマピは凄い武器だもんなwこの作品を選んだ投稿主も、いいセンスだ。
ドゥームで新しい武器拾うときめちゃくちゃワクワクする
5:39
あのスネークが迷わず葉巻を捨てるのほんと好き。
8:12
野獣の咆哮だなぁ
エイダの声はリメイク前の方がいいなぁ
第二弾あるならマロリアンの入手シーン入れて欲しい
ボッ/
「……??」
「気に入った?」
エネミーゼロで銃ゲットした時、はじまた!と思ったのに
2発しか装填出来なくて、撃つのに5秒かかって、1メートルしか届かない
クソゴミナメクジ銃で絶望したわ。
「そんな銃しか作れねぇ技術力でよくこの星にこれたな」って某王子なら言うだろうな
BF3の終盤で最初の電車に戻るシーンには
思わず鳥肌が立った
5:24 "あのスネークが煙草の火を消すレベル"ってだけで相当な代物ってのが分かるからこのシーン凄く好き
ドレビン結構すき
タイタンフォール2のストーリーはほんと泣く
DOOMのBFGが兵器らしい略語かと思いきやBIG F**KING GUNってクソ下品な正式名称なの好きなんよな(初代からずっと意味変わってないのも良き)
やっぱりメタギア3の時の会話が1番好きー
ApexでてからまじでTF2の認知度あがったんだな
スネークに関してはもはや食レポw
バイオ4サドラー無限ロケランでゴリ押しした人いない?
TF2はこの後の
「五体満足だな」って声掛けにBTが
「2万5000パーツ満足です」ってのが大好き
当時メタギアの銃ゲットしたときの真似をエアガンでしてた。
今思うと恥ずかし過ぎる。
6:39
せっかちなセンチネルナイトの為に
タイタンフォール2、、、なるにぃさんのおかげでストーリーは知ってるからあのピストルの重大さは知っているんだ、、、いつか自分でやるんだ、、、