【ゆっくり解説】路線変更で没落…古参から大批判を喰らった理由と歴史【ペーパーマリオ】

ご視聴ありがとうございます!
今回はペーパーマリオについて解説しました!

ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!

動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!

#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム

■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/

【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

20 Comments

  1. マリオ…映画…魔界帝国の女神…うっ頭が!!(映画館視聴組)

  2. ペーパーマリオ初期3作は紙要素が薄かったから
    スーパーシールで紙要素を活かすようになったのは今にして考えればかなり革命的ではあった

    ただ、その革新がほとんど悪い方向に作用しちゃったのが行けないとこだな
    そのうえ、携帯機初のペーパーマリオってことで古参ファンはもちろん、新規の人も手に取りやすかったのがまずかったな

    カラースプラッシュとかオリキンまでやれば改善されてるってのも分かるんだけどね…

  3. スーパーシールってボリューム減らしてたのか。
    それなら俺は逆に助かった。
    そこまで面白く無く中盤でダレてきたけど、後は意地で進めたので。

  4. スーパーシールは途中から本当だるかった。ボスの攻略やら、ハナちゃんの体探しやら……。魅力的なキャラやシステムがあれば、もっといたら変わった評価になってたかもしれない
    (ボスBGMは大好きです)

  5. ストーリーはあったら嬉しい程度に思っている自分としては、スーパーシールは通常攻撃や謎解き失敗時にもシールを消費する仕様がなけりゃ途中で投げなかったと思う

  6. このシリーズ、あの3Dマリオでは描けなかった闇の設定や演出が満載な作品が多かったから、かなり好きなんだよな。
    特にスーパーペーパーマリオは、全ての事件や騒動はちゃんと解決こそはしたけど、ちょっと悲しい感じのハッピーエンドとは言い難い終わり方をしたから、スゴく印象に残る作品だったんだよな。後は、オリガミキングでマリオの仲間が命を賭してマリオの相棒を救わざるを得なかったみたいな展開とかもあったりして、冗談抜きで異質も異質なシリーズって印象。

  7. 何か、スーパーシール造った奴、マリオと言うか、ペーパーマリオシリーズと言うのがどんなんか全く知ろうともせず、自己満足な価値観で造った駄作みたいな作りに思える印象に写るな。

  8. なんかオリガミで復活したみたいな雰囲気出してるけど
    シールから何がつまらなくなったかってレベルアップ、仲間、装備これ全部無くしたせいでrpgもどきとしても攻略に個性が出ないんだよ
    戦闘は完全に蛇足
    まさに敵とエンカウントするたびにつまんねぇミニゲームをさせられるブレワイ
    やるんだったらしっかりrpg時代に戻すか謎解きゲームとして振り切るかしてほしい
    オリキャラ出せないんだったらマリオキャラ達をフル活用しろよ
    とりあえず今のペパマリ開発は熱を感じない小ネタ考える暇あったら面白い戦闘アクション考えろ

  9. ペーパーマリオRPGが好きな人におすすめのゲーム
    バグ・フェイブルズ

  10. マリオストーリーはペーパーマリオとは別ゲーやと思っとる🤔
    ペーパー系はRPGじゃ無くなっとるし…

Write A Comment

Exit mobile version