#20【ストーリー良すぎて大号泣】ポケモンの世界を全力で救うのだ!ラスボス&エンディング【ポケモン不思議のダンジョンマグナゲート実況】

いよいよ最後のダンジョンに突入だ!難易度は抑えられていて簡単に最深部に着くことができたぞ!そこで待ち構えていたのはキュレム
ポケモンの世界を救うために全力で戦いを挑むのだ!

エンディングは…主人公とパートナーの思いやりのぶつかり具合が涙腺を大崩壊させました…。続きがめっちゃ気になるところだけど、いったんここでもう一度おやすみです!

#ポケモン #ポケダン #キュレム #ラスボス #エンディング #マグナゲート
★ツイッター↓

★つちのこグッズ
つちのこゲームズ

★つちのこ実況機材

★スプラトゥーン再生リスト↓
【WiiU】スプラトゥーンつちのこ実況

★つちのこ&猫チャンネル↓
https://www.youtube.com/user/tuthinoko55

★チャンネル登録↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=UCxNjRQKDk_-bVWC0VQFIJzQ

ポケとるの再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLDbHCpfKIHMtUhR1JQDr6O0oXLErmdPE-

バッジとれーるセンターの再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLDbHCpfKIHMt8zXVLeikSlmrkfFsPmeV2

素材提供 PIXTA
音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
    魔王魂

5 Comments

  1. うぽつです!!
    まず。、中学生の頃僕が送ったソフトをここまで遊んでくださってありがとうございました!!このソフトはつちのこさんにあげる用に買ったのではなく、小学生だった当時僕が発売日から遊んでいたマグナゲートのソフトでしたのでそれをこうしてつちのこさんが今プレイしてくださるってのがすごい嬉しくて(語彙力)こっちまで泣きそうになります😢
    僕が高校生だった時につちのこさんがこのソフトを始めてくれて、あの時はとっっても嬉しかったです!
    そして社会人になった今こうしてエンディングを見届けることができてとっっっても嬉しいです!!いや本当に送って良かったです!!やっぱストーリーいいですよね!こないだ久しぶりに僕も買い直して遊んでみたんですがやっぱりストーリーを知っていても泣きましたね。。ラストもそうですがここまでのいろんなキャラたちの積み重ね、何気ないシーンの一つ一つがより最後の感動に繋がっていると思います。

    ストーリーはまだ続きます。
    いつかまた再開してくれる日を楽しみにしています!!
    本当にありがとうございました!!

  2. これを機につちのこさんがまだやっていないポケダンも紹介するのでぜひ時間がある時にでもぜひ!!やってみてください。!

    ◯探検隊
    あらゆる面においてポケダン最高傑作!!ストーリーもとてもたっぷりで完成度が高く、これまたマグナゲート同様泣かされること間違いなしです!
    bgmもどれも最高で、キャラも一人一人個性豊かで、ハッキリいって欠点がないゲームと言っても過言ではありません!
    マグナゲートがひと段落ついたら探検隊をやることをおすすめします!!つちのこさんなら絶対気にいること間違いなし!!

    時、闇、空と3バージョンあります。
    時と闇はほぼほぼ同じで、登場するポケモンや道具がちょっと違います。
    どれもやったことないのなら「空」をオススメします!時闇両方のポケモンと道具が出るし、空限定のダンジョンや番外編となるスペシャルエピソードも遊べますので、ハッキリ言ってしまうと時闇の上位互換となります笑

    ◯超不思議のダンジョン
    つちのこさんがむかーし数回やって放置してるアレ、です。、()
    あれもストーリーがよく魅力的なキャラばかりで、なんと言っても登場ポケモンが歴代最多でとにかくボリュームがすごいです。
    そのかわり難易度はちょい高めですが、救助隊、探検隊、マグナゲートで活躍したポケモンがファンサービスみたいな感じで出てくるのでその三つを遊んだ後にやってみることをオススメします!その頃にはダンジョンも慣れてるとは思うのでクリアできると思います!

    ◯冒険団
    Wiiウェアのみでの配信。もうプレイできない。僕もやったことない。
    こればかりは仕方ないです

    これを機にぜひ他のポケダンも手を取ってみてくれると嬉しいです!!

Write A Comment

Exit mobile version