【イース1&2&3】シリーズ35周年の節目に全ナンバリングを徹底解説【フェルガナの誓い】

歴代の『イース』シリーズをゆっくり解説。
今回はイース、イース2、イース3です。
次回 https://youtu.be/7HXoTSp8hlI

日本ファルコムは80年代後期に初代作発売し、赤毛の剣士であるアドル・クリスティンが活躍するイースシリーズについて語ります。
今回はイース1&2クロニクルズ、メガドラ版イース3、フェルガナの誓いをベースに解説。
それ以外のPC88、PCE、SFC、PS2などのVerについても軽く触れています。

━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
00:00 前置き
02:46 1ストーリー
10:13 1システム
13:53 2ストーリー
17:56 2システム
20:43 3ストーリー
26:09 3システム
30:14 移植&フェルガナの誓い
35:50 手に入りやすいVer
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎イース【歴代シリーズ解説】再生リスト
イース【歴代シリーズ解説】
◎チャンネル登録よろしくお願いします
http://www.youtube.com/channel/UCDuPjMV4o-RCvrdc1aF3qGw?sub_confirmation=1
◎twitter

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎イースX -NORDICS- 9月28日発売予定
「イースX -NORDICS-」ティザーCM
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎動画内使用 メッセージウィンドウ素材
びたちー素材館
http://www.vita-chi.net/sozai1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━
#イース #イース2 #イース3 #フェルガナの誓い #ゆっくり解説

23 Comments

  1. 改めて解説を聞くと初見プレー時の難易度調整が絶妙ですね

  2. 初イースがセガサターンのファルコムクラシックスでした。その2作目に入っていたイース2で完全にイースファンになりました。
    ほんとにOP曲の「To Make The End Of Battle」って名曲ですね。

  3. 1&2はPCEのつなぎが完璧すぎるのよね 音源を最新にしてリメイクしてほしいわ

  4. イース2はやってないんだよな。1もはラストまでしか行ってないな。
    3と4はクリアしてる位だな、
    フェルガナの誓いって難しいと思ったくらいでやめてしまった。

  5. コンプティークって雑誌のイース3の開発者インタビューで「冒険者は1人、そんなものです」ってあったけど、その人は7以降にはどう思ってるんやろな
    もういないかもしれんが

  6. 4の後付有翼人設定をきっかけにフィーナとレアが女神から義体使ってる古代人に変更されたところ以外は好き

  7. 40代くらいのアドルも見てみたい、旅団とか船団とか結成して未知の土地を探索してたりするのだろうか?しかし次の10弾が2の直後なんだよなー

  8. 時系列って
    1→2→10→4→3→5→8→6→7→9
    であってますか?やるならこの順番でやった方が良いんですか

  9. 音楽だけ評価されがちだけどシンプルかつ爽快なアクションは今だと貴重なんだよね
    人の動きをリアルに再現しようとしてモッサリ挙動なアクションゲームが増えてきたから、ファルコムには持ち味を活かしたゲームを出し続けて欲しいなと思う

  10. フェルガナの誓い(3リメイク)が良作過ぎる
    逆に言うと、ここからイース入ってきた人は他の作品に手出しづらそう
    それくらい飛び抜けて良い

  11. 元々、Ys1&2は1本のゲームとして制作していたが、ディスク容量をオーバーしたため、分割されたものだったハズ。ディスク複数枚が当たり前の現代から考えれば、Ys1&2に分割しなくても良かっただろうに、と思っている。

  12. ソニー、任天堂、カプコン、コナミ、ネクソン、スクエア、コエテク、セガ、
    フロム、バンナムとかすげー会社が多いけど、そんなそんな中そんな中でも
    ファルコムが大好きなんよ。イース新作まじで楽しみすぎてチョベリグ。

  13. 初期イースの世界はローマ帝国は五賢帝の時代をモデルにしたと言われているが、8に火縄銃が登場してしまったので現実世界で例えると15世紀くらいになってしまう
    イースには各地に様々な種類の魔法があるので火砲はあっても銃は要らないと思う

    ローマ時代くらいの雰囲気を漂わせていたほうがイースらしくていい

  14. なんだかんだみんな3が好きなんじゃない?評価のクソ低いSFCやってたけど、入手し安かったしプレイ中はそんなクソと思わなかったゾ。音も全然頑張ってないとは思ったけど、音種が統一されている分大量の音種によるジャラジャラ感がないし。で、アドル君は10の時点でいくつなんすかね?

  15. PCE版Ⅰ&Ⅱは嵐の結界がなかったり(ファルコムサイドがOKしたらしい)ⅡのBOSS戦の曲がリストラされたりと直接ストーリーが繋がってるから一つにまとめた結果、なんか容量制限でこうなっちゃった?
    とプレイ当時は気にならなかったことを後々推測するようになった思い出が(^^;
    ⅢはPCE版のみプレイしてOPムービーの曲が好きなんだけどPCE版以外ではないっぽいのでPCE版だけのオリジナルの新曲とか思ってたけど実際どうなのかな?

Write A Comment

Exit mobile version