今回はちょっとライト層向けの動画ですが、正直FF6のチャート作りながらFF5でこの動画作れた自分をちょっと見直した…!やっぱりこのゲームやりすぎだ!

動画内で紹介した動画&特に有用なものをここで紹介しておきます!👇

FF5ジョブランク完全版

FF5攻略における有能20選

有能な盗む/レアドロップ品ランキング

調合全種解説

有能な青魔法ランキング

有能な地形技ランキング

カテゴリ弱点について

魔獣使い特集

0:00 オープニング
0:57 風のクリスタルジョブ&アビリティ解説(ナイト、モンク、シーフ、青魔道士、白魔道士、黒魔道士)
9:28 水のクリスタルジョブ&アビリティ解説(バーサーカー、魔法剣士、時魔道士、召喚士、赤魔道士)
17:49 火のクリスタルジョブ&アビリティ解説(魔獣使い、風水士、忍者、吟遊詩人、狩人)
26:02 土のクリスタルジョブ&アビリティ解説(侍、竜騎士、踊り子、薬師)
30:55 すっぴん、ものまねし解説
32:09 おすすめジョブ育成ルート総括

#FF5
#ファイナルファンタジー5
#Finalfantasy5

『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

43 Comments

  1. FF5はとことん懐が深いゲームなので、これはあくまで迷った人向けの道筋であり、答えでは断じてありません!
    思ったように好きなようにジョブを使って楽しんでみてほしいです☺️!!

  2. 動画アップの頻度的に、あんまり寝てないですよね?
    動画は楽しみなんですが、無理はしないで下さいね……

  3. 魔力50以上ジョブ+投げる+属性ロッド+魔力アップ防具+各種術はマジで強すぎ

  4. 魔道士系のサブアビは「ゆみそうび」「ちけい」「うたう」のいずれかでしたが、「かくとう」も強かったんですね。

  5. シュガーさんのオススメはもちろんだけど、それ以外にも自分の何かしらのルートがあるから実質無限大よね。
    ガチ効率もよし、一つずつ極めるもよし、縛るもよし。
    マジ名作。

  6. ピクリマ4までクリアして5の育成どうしようかなぁ、いつも通りでいいかなぁ。しゅがーさんがきっとオススメ育成動画作ってくれるから置いとこうって待ってました(笑)

    やっぱり攻略サイトで見るよりもわかりやすく解説してもらえるし楽しいです!
    ありがとうございます😊

  7. FF5はマスターしたジョブの特性が初期ジョブのすっぴんに引き継がれて最終的にめちゃくちゃ強くなるっていう発想が素晴らしいんだよな

  8. 侍を入手した時に滅茶苦茶弱くて困惑したのを思い出しました、刀や弓は知識がないと辛いですね

  9. 自分はアドバンス版では魔道士系には格闘ではなく、MP補充も兼ねて竜剣をつけてました。連続魔習得後はボス戦のみ付け替えてました。

  10. アビリティで覚える青魔法は他の魔法と違ってレベルの概念が無いからすごくお得に感じる

  11. ジョブ選びはFF5が一番楽しいですね
    ただ、リマスターもそろそろGBAの追加要素入れて欲しいです…

  12. こういう温故知新は本当に面白い

    ちょこまかうごくの効果なんだっけ…となって調べたのは自分以外に十人はいるはずw

  13. ジョブの手に入る順、アビリティの覚える順、何回やってもほんと神がかってる。

  14. マスターまで育てるべきジョブのランキングと習得出来るアビリティの活用法もまとめていただきたいです。(ルーンアクス装備白魔道士みたいなやつ)結局すっぴんにするなら「〇〇装備」とか要らないだろと思ってしまうので。

  15. SFCで初見1周低レベル2周してから30年ぶりにSFC版またやろうと思います。
    しゅがーさんの別動画で家PRでチキン2本バグ修正を見ましたのでSFC本体がつぶれる前にSFC+フレマイでやります。
    30年ぶりなので低レベル経験者でもさすがにリハビリが必要なので助かってます。ありがとうございます。

  16. 竜騎士がハブられた…
    序盤に出ていればもう少し活躍してたかも。
    他の強力な物理ジョブが序盤に出ていたのも出番の無さに拍車をかけてる…
    アドバンス版ならみだれうち封じのボスにドラゴンパワーをかけて、飛竜の槍+二刀流とジャンプで高火力を出せるなど、アビリティ面で活躍出来たけど…
    ピクセルリマスターにアドバンス版の隠し要素が出ない以上、プレイ次第では永久に使われることは無いかも。

  17. 自分はこの先家庭用ゲーム機を買う事はないと思いますのでスチーム版一択ですがやっぱりブースト機能は魅力ですね
    しかしスチーム版もいつか実装されると思います
    しかし家庭用で修正されてしまったチキンナイフ二刀流がスチーム版でも残っている今のうちに購入したいと決意しました
    もちろんしゅがーさんの動画もいろいろ参考になります

  18. ABP4倍あるとマジックポット3匹で1200稼げるので赤魔導師が即マスターにできてストーリーの道中で使う必要がなくて快適でした

  19. 動画、いつも楽しく見てます!
    いつかエンカウントOFF縛りのチャートなど教えてほしいです!

  20. ブースト機能は次々にアビリティが手に入って気持ちいいんですが、味を占めると後が怖いです・・・
    (現在、バッツとファリスの破壊遊戯(乱れ撃ち乱発)に陥ってますw)

  21. しゅがーさんのFF5とFF6の動画は疲れて帰ってきた自分へのご褒美です。
    応援しています!

  22. お世話になっております。
    良い復習が出来て、ピクセルリマスターへの活力がわいてきます。w

    第三世界で手に入らなくなるアイテム(盗むやドロップ)等のまとめをやってくれると嬉しいなと思いました。
    気が向いたら宜しくお願い致します。

  23. FF5はやったことはないですけど、FF6と違って序盤からレベル上げしても問題なさそうなので、ブースト使って全ジョブMAXに上げたら楽なんですかね?

  24. ブーストでABP稼ぎ放題ってゲームぶち壊しやな

  25. ところでsteamピクセルリマスター、「まずはお前の仲間たちだ」で海賊のアジトが吸い込まれる寸前、暗転したままフリーズして進行しないんです…お助け

  26. 愛が溢れた動画ばかりでとても素敵です🤗最近の娯楽といえばシュガーさんの動画ですね!

  27. 私がピクリマを遊ぶなら「消化不良の5か、大っ好きな6か」の2択でして。
    ・FF6攻略チャート動画視聴→面白そう、6やるわ!
    ・本動画を視聴→面白そう、5やるわ!
    ……となり、自分でもよくわからない現在地。

  28. ナイトの盾装備で魔導士職とか魔獣使いとか片手武器の職業に付けるとすごく使い勝手良いよ。

    バーサーカーに格闘付けて、特に良い武器を(鎌とか、ハンマーとか)わざわざ取らなくても火力を失望しないぐらいあります。

    狩人の動物も第二世界の終わりぐらいまですごく使い勝手が良いアビリティです、地形ほど高火力で無くても、回復してくるのは偉い。
    白魔道士に動物付けてオススメです。中盤にケアルラの全体回復力足りないことを代わりに動物の回復が失望しない回復力あります。

    薬師の飲むは中盤にピンポイントでモングとか、回復職、シーフに付けて便利な補助薬を飲んで強いです。

    竜騎士はジャベリンあっても踊り子やバーサーカーに物理火力及ばないし、忍者や召喚の全体火力強すぎ、周りが強すぎで立場悪い。ナイトには無敵な守りかばる盾、サムライは銭投が出来。
    竜騎士が本当に使い勝手が悪すぎる。終盤にジョブ変えて二刀流付けて飛竜槍で使うぐらいですね。

  29. いつも楽しみしています!
    SFC版を繰り返し遊んできた昔を思い出して懐かしい気持ちになります。
    できれば今の時代の技術で、当時買えなかったGBA版の追加要素も遊んでみたい。。
    今からGBA版プレイするのはちょっとハードルあがるもんなぁ

  30. 子供時代に第二世界のクリスタルが正攻法で倒せないからぜになげで倒したのが懐かしい。

  31. いつも楽しく動画を拝見しております。ありがとうございます😁
    要望があります。
    自分はあまり目が良くなく、動画はいつも画面をオフにして、音声のみを聴いています。
    そんな中、残念なことがあります。
    シュガーハウス様の動画は2年前以前は文章メインでナレーションの声がありません。
    そうなると動画のクオリティーが高いだろうと思って動画をスタートしても、すぐに閉じてしまいます。
    もし可能ならば、ナレーション無しの動画を今の環境に合わせてアップデート、及び、ナレーション有りにして、投稿いただけないでしょうか。
    懐かしく、さらに驚きの再発見があるFFの動画、また、その他の作品のナレーションありの動画を楽しみにしております。
    シュガーハウス様の軽快なテンポの作品が好きなので、よろしくお願い致します😁

  32. バーサクはぼくも好んで使っていました。雑魚戦では乱れうちよりも行動が早くて入力しなくていいうえに一撃が痛いので戦闘が早く終わるというのが利点でした。乱れうちは案外戦闘に時間がかかるんですよね。

  33. 癒しの杖が有能すぎて、普段使いではつい黒魔(装備不可)よりも白魔(装備可能)を優先してしまいます。

  34. PR版ならモンク+弓矢装備又は刀装備。武器の攻撃力+素早さブースト又は先駆け+後列切り+全切りは風ブーストシルドラより壊れてると思う。

  35. 最初に全員をモンクにして「格闘」を入手すると序盤は超絶楽。
    魔法系キャラにつけて後衛から殴るんでも、ナイトの通常攻撃と総ダメージ量が殆ど変わらないので……。
    ぶっちゃけ、ロッドの補正とか考えないなら、中盤まではこれで殴った方がMPの節約にもなって便利。
    補助呪文としての時空、全体攻撃としての召喚もとにかく便利だから、これらも早めに高レベルのやつをゲットしておきたいですねぇ。

Write A Comment