日本版が12月12日に発売した新作ゲーム「コントロール」をクリアしてのレビューとゲーム紹介をお届けします!
開発者さんも「コアゲーマー向けに作った」という通り、玄人好みの作品という印象。演出の斬新さやひねり、操作感の丁寧な作りこみに重点を置いて評価する人には好評だと思いました。
#CONTROL #コントロール #レビュー
—————————————————————————
この動画を気に入ってくれた人はGoodボタンやチャンネル登録おねがいします♪
♞チャンネル登録はコチラから♪
https://goo.gl/KFipGe
♞メンバー登録はコチラ
https://goo.gl/pwac8k
♞Twitter
吟醸姉妹ギン @ginjoshimai
—————————————————————————
Japanese version only.
welcome to Ginjo-shimai channel.Thanks for watching a live broadcast! please be kind relax and enjoy.
吟醸姉妹のギン&お嬢です♡
チャンネルに遊びにきてくれてありがとう!
楽しんでいってね!
24 Comments
インファマスっぽいね
声聞きやすくていいですね❤️
よくクリアできましたね💦
自分も頑張ろー
生放送から一通り見ていましたが、簡潔明瞭で良きですね!!そして回数を重ねるごとにレビュー動画のまとめ方に磨きがかかってきている気がします♪
ボリュームどれくらいですか?
声だけでイケる
こんばんは! 初コメです。 ゲーム内容よりも色々な配信を見てたんですが字幕が小さくて流れるのもめっちゃ早くて配信でも字幕読むのが大変でした。それだけでも買う気しないですよね。
言い忘れてましたが
・吹き替えなし(字幕や日本語表記のみ)
・字幕サイズが小さめ(サイズを最大に設定しても小さめ)
日本語版=吹き替えではないのでご注意を!
また、私のクリア時間は「約12時間半」でした!サブミッションや緊急ミッションをほとんどやらずにこの時間なので、実際はもっとボリュームあります♪
開発者さんのインタビュー曰くサブミッションの方が高難易度とのことなので、ボリュームアップやさらに歯ごたえのあるバトルがしたい人はサブミッションやるのがオススメです。
グラフィックは凄くいいし世界観もいいんだけど、自分のやりたいアクションでは無いのよねw食わず嫌いはよくないなと買ってやってみたものの
ほんまに人を選ぶとは思ったw超能力ってのがどうにも合いませんでした_(:3 」∠)_
SEKIROみたいにバチバチにやり合ってる死にゲーがやりたいんじゃあ!
姉さん難しいゲームを速攻クリアしちゃうの凄い
そして解説が本当に良心的
声が良い
ご存知なのは承知ですが、字幕は設定で大きくできて、尚且つ字幕に白い背景を付けることで見やすくすることも出来ること、あと、リスポーンで最終チェックポイントまで戻される事に追加の情報として、「ただし、途中でゲットした素材などは回収済みの状態で戻される」ってことを。
ギンさんの声、ホントに落ち着く
スターオーズ ジェダイホォルオーダー 、迷ってスターオーズ買っちゃいました。
とても分かりやすく参考になりました👍
いま5章目だけど日本語翻訳に違和感ありまくりで会話の内容が頭に入ってこないから全くストーリー気にしてない
これはパッケージやこれのPV見て私の中ではイマイチパッとしないゲームに思えましたアクションにしてはガンアクション押しなのか超能力押しなのかが分からずうーんってなったのと後は絵面がイマイチって感じの印象を覚えてますね。だからなのか買って遊ぼうとは思えなかったんですよねごめんなさいm(_ _)m批判的な意見ででも相変わらず吟姉さんの説明はわかりやすくて良いですね♪これからもこう言った紹介動画お願いします♪
チャンネル登録させていただきます!
気になる作品だったので
わかりやすい説明で購入してみようと思います⁽⁽*(*˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)*⁾⁾
今、自己投影の面で自分にやられてます😖
ジェシー勘弁して欲しいです😅
2:44 ここで詰みました
SCPシリーズが好きな人なら多分この世界観に夢中になれると思います
アクションが苦手でも、能力の選び方と、戦い方で結構乗り切ることは可能。自分が正にそうだった。相手が強い場合にはどうにかして死角を見つけるw
声好き!
ギンさんの動画みてコントロール買いました!
難点
・PS4版はロードが長い
・ローカライズ(翻訳)が弱く、会話内容がわかりにくい(何故か文書はわかりやすい)
ゲームとしては油断するとすぐに死亡する歯ごたえある難易度であり、複数種類ある銃の形態や超能力アクションを駆使して戦ったり、異常存在(SCPみたいなやつ)に対処したりする、非常に個性的かつ楽しいTPSアクションでした
今作は広大な施設内での探索というロケーションでしたが、次回作がもしあるのなら今作の施設内に加えてニューヨークなどの街並みでのアクションや異常存在への対処のような要素も期待したい