合成(ファクター)の仕様検証&解説になります © 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc. CHARACTER DESIGN:akiman 「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」 RPGスターオーシャンスターオーシャン6ファクターぶっ壊れ合成最強 23 Comments ピンプロT 3年 ago 👇超倍率がどれだけヤバイのか解る超爆速LV上げ【二分でカンスト】https://www.youtube.com/watch?v=R7M-OEcklpI 見るように サブ垢 3年 ago アクセサリー作りも教えてくれたらとても助かります「今レベル上げしていて」😅 y k 3年 ago まあファクターでぶっ壊れるのはシリーズ恒例ですね RYOUJI 3年 ago 今作の気になる点としてスキャンがダッシュしながらできない。UIが洗練されていない。町や村の人々との会話が実感できない。主人公のラッキー発言などなど多数あるがあんまり考えなくていい爽快感のあるバトルが楽しい印象。。今年発売されたエレックス2に似たバトルだがこちらの方が数段、洗練されている。物語序盤でなんとも言えないが先が気になる作りで楽しければいいな。 男ドム 3年 ago アイテムのソートだけは修正してほしい せめてポーンとわけるべき ガルルファイヤー 3年 ago このてのはシリーズ恒例なのでむしろシリーズファンは歓迎だと思います。ただ本当になぜに引き継ぎがないかな?W主人公だよ?2周は当たり前じゃないの? satoshi tomita 3年 ago 終わってるも何もSOってこういうゲームだからね HOT G 3年 ago いつものsoで安心した😊 M N 3年 ago ぶっ壊れと言うかこれを楽しむゲーム…シリーズ知らない人には理解できないか! ジェシーおいたん 3年 ago ファクター詰め込まないと裏ボス勝てないからね ベガ 3年 ago スターオーシャンシリーズはぶっ壊れに強い敵をぶっ壊れで倒すゲームだから全くもって問題ない。 いつもの nori 3年 ago そこまでするのに何時間かかるんですか?序盤なら問題だと思いますけど、終盤あたりなら今までのシリーズとそんなに変わらない気がするんですけど。 つな 3年 ago シールドエンブレムバグとか昔有ったなー pai pai 3年 ago 1-5やっててぶっ壊れがクソって感想出てくるの面白すぎます!しかもローション使えばボスが瞬殺できる2を至高って言っててこの発言!ナイスですね~😅 つー 3年 ago 同じような装備で稼いだけど5分でカンストは無理だね fishcake 3年 ago いつものSOで安心、IC縛ると割りと大変なのもいつも通り kazuかず 3年 ago SOシリーズは昔からぶっ壊れですよ 5番左サイドバック 3年 ago やりこめば圧倒的につよくなれるってのは正しいだろ。どんだけレベル最強でやりこんでも裏ボス倒すのに30分かかるとかやりがいなさそう シュウ 3年 ago ぶっ壊れ装備作って、調整狂ってるかのようなボスに挑んで、それでもやられる時はあっさりこれが3から続く伝統だったような気もするけど今回そんなぶっ壊れ装備作ってもそれをぶつける強敵がいないのが問題なのよねあのお方をワンパンで沈めても最初は爽快感あるけど2.3回もやれば飽きる じょん 3年 ago アイテムクリエイションを駆使していかに世界を崩壊させるかがスターオーシャンの醍醐味よw前作まではストーリーの進捗に見合った素材しか入手できずに作れるアイテムも制限されてたけど今作はアイテムクリエイションでバランスぶち壊せるようになってるのがいいのよいかに効率よくICのレベルを上げて少しでも早いタイミングでぶっ壊れ装備を作って暴れながらクリアできるかタイムアタックみたいなこともできるし、ぶっ壊すのも楽しみ方のひとつ スナックあけみ 3年 ago スターオーシャンって元々こういう感じのゲームやからなぁ スママス 3年 ago ちなみにぶっ壊れファクターを知らずに一応ゲーム中最強の装備で1回目イセリアに挑みましたがEarthですらアイテム枯渇寸前ギリギリの死闘でしたよSOはぶっ壊れをぶっ壊れで制すゲームですが今回はぶっ壊れ使わなきゃ意外とバランス良い みんてぃあ 3年 ago スターオーシャンはぶっ壊れていることを理解しつつ、プレイヤー側で調整してあえて使わないということを選択もできるゲームだからこのゲームの作りは「雑」ではなく、プレイヤーの選択の幅を広めているという言い方ができる上級者は縛りプレイをやればよい初心者はぶっ壊れやって満足して終わればよいこの仕様を「雑」でまとめてしまうのはシリーズファンとしては浅いと思う Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
RYOUJI 3年 ago 今作の気になる点としてスキャンがダッシュしながらできない。UIが洗練されていない。町や村の人々との会話が実感できない。主人公のラッキー発言などなど多数あるがあんまり考えなくていい爽快感のあるバトルが楽しい印象。。今年発売されたエレックス2に似たバトルだがこちらの方が数段、洗練されている。物語序盤でなんとも言えないが先が気になる作りで楽しければいいな。
シュウ 3年 ago ぶっ壊れ装備作って、調整狂ってるかのようなボスに挑んで、それでもやられる時はあっさりこれが3から続く伝統だったような気もするけど今回そんなぶっ壊れ装備作ってもそれをぶつける強敵がいないのが問題なのよねあのお方をワンパンで沈めても最初は爽快感あるけど2.3回もやれば飽きる
じょん 3年 ago アイテムクリエイションを駆使していかに世界を崩壊させるかがスターオーシャンの醍醐味よw前作まではストーリーの進捗に見合った素材しか入手できずに作れるアイテムも制限されてたけど今作はアイテムクリエイションでバランスぶち壊せるようになってるのがいいのよいかに効率よくICのレベルを上げて少しでも早いタイミングでぶっ壊れ装備を作って暴れながらクリアできるかタイムアタックみたいなこともできるし、ぶっ壊すのも楽しみ方のひとつ
スママス 3年 ago ちなみにぶっ壊れファクターを知らずに一応ゲーム中最強の装備で1回目イセリアに挑みましたがEarthですらアイテム枯渇寸前ギリギリの死闘でしたよSOはぶっ壊れをぶっ壊れで制すゲームですが今回はぶっ壊れ使わなきゃ意外とバランス良い
みんてぃあ 3年 ago スターオーシャンはぶっ壊れていることを理解しつつ、プレイヤー側で調整してあえて使わないということを選択もできるゲームだからこのゲームの作りは「雑」ではなく、プレイヤーの選択の幅を広めているという言い方ができる上級者は縛りプレイをやればよい初心者はぶっ壊れやって満足して終わればよいこの仕様を「雑」でまとめてしまうのはシリーズファンとしては浅いと思う
23 Comments
👇超倍率がどれだけヤバイのか解る超爆速LV上げ【二分でカンスト】
https://www.youtube.com/watch?v=R7M-OEcklpI
アクセサリー作りも教えてくれたらとても助かります「今レベル上げしていて」😅
まあファクターでぶっ壊れるのはシリーズ恒例ですね
今作の気になる点としてスキャンがダッシュしながらできない。UIが洗練されていない。町や村の人々との会話が実感できない。主人公のラッキー発言などなど多数あるがあんまり考えなくていい爽快感のあるバトルが楽しい印象。。今年発売されたエレックス2に似たバトルだがこちらの方が数段、洗練されている。物語序盤でなんとも言えないが先が気になる作りで楽しければいいな。
アイテムのソートだけは修正してほしい せめてポーンとわけるべき
このてのはシリーズ恒例なのでむしろシリーズファンは歓迎だと思います。
ただ本当になぜに引き継ぎがないかな?W主人公だよ?2周は当たり前じゃないの?
終わってるも何も
SOってこういうゲームだからね
いつものsoで安心した😊
ぶっ壊れと言うかこれを楽しむゲーム…
シリーズ知らない人には理解できないか!
ファクター詰め込まないと裏ボス勝てないからね
スターオーシャンシリーズはぶっ壊れに強い敵をぶっ壊れで倒すゲームだから全くもって問題ない。
いつもの
そこまでするのに何時間かかるんですか?
序盤なら問題だと思いますけど、終盤あたりなら今までのシリーズとそんなに変わらない気がするんですけど。
シールドエンブレムバグとか昔有ったなー
1-5やっててぶっ壊れがクソって感想出てくるの面白すぎます!しかもローション使えばボスが瞬殺できる2を至高って言っててこの発言!ナイスですね~😅
同じような装備で稼いだけど5分でカンストは無理だね
いつものSOで安心、IC縛ると割りと大変なのもいつも通り
SOシリーズは昔からぶっ壊れですよ
やりこめば圧倒的につよくなれるってのは正しいだろ。どんだけレベル最強でやりこんでも裏ボス倒すのに30分かかるとかやりがいなさそう
ぶっ壊れ装備作って、調整狂ってるかのようなボスに挑んで、それでもやられる時はあっさり
これが3から続く伝統だったような気もするけど
今回そんなぶっ壊れ装備作ってもそれをぶつける強敵がいないのが問題なのよね
あのお方をワンパンで沈めても最初は爽快感あるけど2.3回もやれば飽きる
アイテムクリエイションを駆使していかに世界を崩壊させるかがスターオーシャンの醍醐味よw
前作まではストーリーの進捗に見合った素材しか入手できずに作れるアイテムも制限されてたけど今作はアイテムクリエイションでバランスぶち壊せるようになってるのがいいのよ
いかに効率よくICのレベルを上げて少しでも早いタイミングでぶっ壊れ装備を作って暴れながらクリアできるかタイムアタックみたいなこともできるし、ぶっ壊すのも楽しみ方のひとつ
スターオーシャンって元々こういう感じのゲームやからなぁ
ちなみにぶっ壊れファクターを知らずに一応ゲーム中最強の装備で1回目イセリアに挑みましたがEarthですらアイテム枯渇寸前ギリギリの死闘でしたよ
SOはぶっ壊れをぶっ壊れで制すゲームですが今回はぶっ壊れ使わなきゃ意外とバランス良い
スターオーシャンはぶっ壊れていることを理解しつつ、プレイヤー側で調整してあえて使わないということを選択もできるゲーム
だからこのゲームの作りは「雑」ではなく、プレイヤーの選択の幅を広めているという言い方ができる
上級者は縛りプレイをやればよい
初心者はぶっ壊れやって満足して終わればよい
この仕様を「雑」でまとめてしまうのはシリーズファンとしては浅いと思う