【COD MW】#9 リアルすぎてロシアで発禁になった現代戦FPS【ゆっくり実況・Call of Duty Modern Warfare】

このシナリオが決めてとなりPS版のCoDMWのロシアでの販売が見送られたそうです。ニュースでは「ロシア政府の反感を強く買ったのでは」と推測されています。
ちなみに本日11月11日には、過激描写を含むFPSの販売を禁止する法案がロシアの下院で審査が開始し、ロシアに批判的なゲームを批判する動きが活発しているという指摘もあります。

次➡︎https://youtu.be/6aK1r7fDdjA
前➡︎https://youtu.be/6aK1r7fDdjA
【この動画の再生リスト】➡https://youtube.com/playlist?list=PLbqXqzekGQ4qgg1mHStH1hWUu4zm6CIsY

※エンドカードは自作です。使用した曲はこちら
'Memories' by @Sappheiros  🇺🇸 | Dubstep Piano Music (No Copyright) 📖

-ロシア軍によるシリア爆撃に関する解説-
ロシア軍によるシリア爆撃を具体的に解説すれば、ロシア軍の爆撃の80%以上がISの占領地ではなく、自由ジリア軍(民主派反乱軍)と付近の市街地に対して行ったことが明らかになっています(国際人権団体の調べ)。シリアの反政府軍組織をテロリストとして一纏めにして爆撃することで、実質的にロシアの同盟国であるシリアの独裁政権への支援を行っていると指摘されています。結果的に勝利一歩手前まで進んでいた自由派の反乱軍は2022年現在ではほぼ壊滅するという結果になりました。
メディアから「無差別爆撃」と表現されていたほどシリアでのロシアによる爆撃は熾烈なものであり、現代戦では稀なものでした。国連の調査によると2016年以降では、シリアでは内戦による死者よりもロシア軍の爆撃による犠牲者の方が多くなっています(2016年1月にシリアで発生した犠牲者の内訳、アサド政権516人、IS98人、反体制派42人、ロシア軍の爆撃679人)。また、国境なし医師団や病院にも幾度も”誤爆”しており、こちらも意図的なものだったと指摘されています。
2016年の間に6000人の民間人がロシア軍の誤爆によって死亡しており、”同時期にアメリカ・イギリス・フランスの誤爆による犠牲者が250人だったことを考慮すると、むしろ反乱軍の生活基盤を破壊するために意図的に街に爆撃していた疑いが強く持たれています。
本作はシリア内戦に対する実情を強く批判するために、今回のシナリオが動員されたと考えられています。なお、2015年におけるシリア内戦におけるロシア軍の爆撃に再び焦点が当てられたのは、2022年のロシア・ウクライナ戦争以降になってからでした。ウクライナにおけるロシアの爆撃とシリアにおける爆撃が比較されるようになったのです。
現在までにシリア内戦では30万人以上の人々が死亡しており、21世紀以降の最悪な戦争として数えられています。

twitterアカウント

Hearts of Iron4やRisingStorm、ホラーゲームや第二次世界大戦ゲームなどのゆっくり実況を投稿しているので良かったらチャンネル登録してください!

絵文字が使えるようになる月額90円のメンバーシップはこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCYZt7R-dqfyAK5WsDT7XgRg/join

♪音楽サイト♪
・On-Jin ~音人~様 http://on-jin.com/
・フリー音楽素材 H/MIX GALLERY様 http://www.hmix.net/
・DOVA-SYNDROME様 https://dova-s.jp/
・Music is VFR様 http://musicisvfr.com/
・魔王魂様 http://maoudamashii.jokersounds.com/
・PocketSound

【効果音】車の交通事故


・Ucchii0-うっちーゼロ https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw
・OtoLogic
https://otologic.jp/free/license.html

※コメント上におけるスパム活動、誹謗中傷、政治的発言などはお控えください

34 Comments

  1. ちょっと辛いシナリオなのでジョークは控えめです。

    – ロシア軍によるシリア爆撃に関する解説 –

    ロシア軍は2015年からISISの排除を理由にシリアで無差別爆撃を行っています。この爆撃は非常に熾烈で尚且つ残酷であり、国連から度々非難を受けています。

    ロシア軍によるシリア爆撃を具体的に解説すれば、ロシア軍の爆撃の80%以上がISの占領地ではなく、自由ジリア軍(民主派反乱軍)と付近の市街地に対して行ったことが明らかになっています(国際人権団体の調べ)。シリアの反政府軍組織をテロリストとして一纏めにして爆撃することで、実質的にロシアの同盟国であるシリアの独裁政権への支援を行っていると指摘されています。結果的に勝利一歩手前まで進んでいた自由派の反乱軍は2022年現在ではほぼ壊滅するという結果になりました。

    メディアから「無差別爆撃」と表現されていたほどシリアでのロシアによる爆撃は熾烈なものであり、現代戦では稀なものでした。国連の調査によると2016年以降では、シリアでは内戦による死者よりもロシア軍の爆撃による犠牲者の方が多くなっています(2016年1月にシリアで発生した犠牲者の内訳、アサド政権516人、IS98人、反体制派42人、ロシア軍の爆撃679人)。また、国境なし医師団や病院にも幾度も"誤爆"しており、こちらも意図的なものだったと指摘されています。

    2016年の間に6000人の民間人がロシア軍の誤爆によって死亡しており、"同時期にアメリカ・イギリス・フランスの誤爆による犠牲者が250人だったことを考慮すると、むしろ反乱軍の生活基盤を破壊するために意図的に街に爆撃していた疑いが強く持たれています。

    本作はシリア内戦に対する実情を強く批判するために、今回のシナリオが動員されたと考えられています。なお、2015年におけるシリア内戦におけるロシア軍の爆撃に再び焦点が当てられたのは、2022年のロシア・ウクライナ戦争以降になってからでした。ウクライナにおけるロシアの爆撃とシリアにおける爆撃が比較されるようになったのです。
    現在までにシリア内戦では30万人以上の人々が死亡しており、21世紀以降の最悪な戦争として数えられています。

  2. ロシア軍はウクライナ軍に勝てないと悟ったため民間人を相手にしています。軍じゃ勝てないからせめてウクライナ市民に勝てればいいとでも思ってるのだろうか????

  3. 発売直後にプレイした当時、「なんぼなんでもロシア軍を残虐に描きすぎやろこれはねーわ」と思ってたけど今はとてもそうは思えなくなってしまった……。

  4. ロシアが残虐非道のイメージを植え付けるための戦略、ゲームにまでイメージを植え付け始めたね。
    ウクライナの内戦でウクライナ軍が民間人を殺ってるのに、、、
    世界中でメディアでのミスリードが行われている。

  5. このステージのリボルバーは軍人にはできないほどの速さで超連射できるのよね
    そして専用のリロードモーションまで用意されてるこだわりも好き

  6. 一方、今

    ロシア兵 塹壕「くっそ!!ハイマースめ!!」

    ウクライナ兵「やぁ」ダダダダダダ

  7. MWから現実世界の出来事をモデルにするようになったよね
    最新作のMW2でも最初のミッションが某国の特殊部隊司令官の暗殺だったし

  8. 2015年から現在までロシアが民間人かえりみず中東で空爆していたのがびっくりしました。
    しかもロシアが発禁したって事は本当に民間人もろとも空爆していたとういう事が浮上してしまいますよね…。
    No Russian。

  9. ごちゃごちゃうるさいだけで何も面白くないトーク。黙ってろよ

  10. CODってストーリーまだ力いれてるんだなー
    昔CODvsBFラップでどつかれてたの懐かしい笑

  11. このゲーム楽しそうなんだけど、俺親ロシアだから買うか迷う… というかアイザックさんの動画もサムネだけで見てない…

  12. すみません💦流石に2人がうるさすぎて内容が入ってきません…別の所でみてきます

  13. cod mw2のロシア兵はホワイトハウスにまで侵攻するほど優秀なのに現実はポンコツの集まりで、道徳心はゲームの描写と同じレベルかそれ以下なの笑えない。

    そもそもロシアがゲームの海賊版を合法化するような国だから……

  14. ロシアの行為を許してはいけないし、ゲームという形で世に残した開発チームは本当に素晴らしい。

  15. 今回の戦争で、ロシア兵がゲームに劣らず野蛮なことが証明されたのがなんとも

  16. これ自体にモデルがあるのと、現実のロシアは相手国の街を壊滅させ、人道回廊を攻撃し、味方である筈のロシア軍すら罵倒する最低最悪の指導者によって止められないデスロードを継続中。

    リアルは常に予想を裏切るし、虚構ほど練られてもいないし、だからこそ極めつけの酷さだけどね。

    オルガルヒのメンバーを家族丸ごと粛正するだけでも、小説なりドラマなりゲームなりで一本作れるくらいには、邪悪なエピソードに事欠かない。

    プーチンのクビが飛んだ後なら、ヒトラー同様に散々ぱらネタにされ続けるだろうけどね。

  17. ロシアやアメリカ、、大きな国の向けた自称正義が力ない貧しい国に行くのは昔から変わってないのね、、

Write A Comment

Exit mobile version