きらファン最強キャラ解説 No.18 恵飛須沢 胡桃 かんせん(直球)【きららファンタジア】

動画を作るために改めて胡桃のイラスト見直したんですけど、進化後の胡桃すっごいエッチな格好してますね。

以下補足です。
LUKアップが含まれているバフの辺りで、ゆの・かおす・千夜・水着唯を例に出しましたが、ゆの・水着唯はバフスキルが回復スキルでもある影響で、ATK&MAT大アップの上昇倍率がかおすと千夜よりも低いです。

動画内で引き合いに出したつみきですが、スペックは以前紹介した水着しずくとほぼ変わりません。つまり馬鹿強いです。他にもソーニャなどがおり、土属性せんしは強いキャラがポンポンいるきらファン内でも屈指の魔境です。

毎週金曜夜7時にきらファン最強キャラ解説投稿中!

最強キャラとは最強レベルのキャラのことなので何人解説したっていいんです。

きらファン作品別とっておき集再生リスト→https://www.youtube.com/playlist?list=PLzRnDVBx_G0MSLfrLjV0GMnY3V50lIxVC

きらファン最強キャラ解説再生リスト
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLzRnDVBx_G0PSmp-52xCurzvH3fdJRuxQ

#きららファンタジア#きらファン

18 Comments

  1. 水属性だった頃の鋼鉄巨人を編成次第でアビツリもなしにワンパンできた最強の土せんし
    どうにも不遇気味な土まほうに比べて土せんしは他もクソ強いけどくるみちゃん圧倒的なんだよな

  2. シャベルを愛し、シャベルに愛された女子高生!
    感染組の中でも猛威を振るってきた胡桃は本当にありがたかった。

  3. 2:48 編集ミスです。スキル解説文では超特大ダメージ、字幕では特大ダメージと言ってますが、解説文の超特大ダメージの方が正しいです。

  4. 両足が動けなくなって年をとってシャベルを失っても子供時代のピンチを助けられるくらいの戦闘力はある女

  5. 推し作品で、きらら作品の入り口でもあるので重宝しています。
    元ネタとなる原作の部分がアニメ化されていないところで、そういったところを映像や音声付きで楽しめるのがきららファンタジアの強みですね。
    「こんな綺麗な日々がずっと続くって思ってた」

    性能としては一撃に全てをかけるといった印象でゲームのシステムと相性が良く、登場からずっと最強格です。
    専用武器は最終進化するとATKバフが消えるという欠点がありますが、他のバフが強い専用武器でカバーできるため気にしなくていいかと思います。
    ただ、あくまで欠点がカバーできるというだけで強く推奨できるほどではないですね。本体だけで十分すぎるので。
    それでもとっておきを使えない場合やゲージを溜めることができない場合は無類の強さを発揮します。モーションも凝っているので気になったらぜひ育ててみてください。

  6. 専用武器持ってても持って無くてもせんし最強の一角とかいう訳のわからない胡桃ちゃん好きです。
    最終スキルは悲壮感あふれるシーンの再現なのに使い勝手が良すぎて皆「これしかない」と使いまくるのがなんともシュール。

  7. 胡桃って、珍しく強い部分がクラススキルだけで完結してるんだよね。
    宮子やカレン、及び他の属性トップのキャラに比べると最終的な火力では劣ってしまうものの、
    専用武器を育てなくても使えるっていう初心者向きの性能かな。

    ゆのみたいに本体は弱いけど専用武器が強すぎて最強になるタイプと、
    かおすみたいにもともと強かったのが専用武器でさらに強くなるタイプと、
    ナギみたいに専用武器には頼らずに本体のスキルが強いタイプがいるからな。

  8. ナイトも戦士もひたすら攻撃特化って所が善き……たとえ一人になっても戦い抜く!そんな気概を感じるよ。水の単騎ボスには胡桃だね。同属性にナギとかおすがいるし。不思議と同じ作品にはサポートがいないのが笑うw。

  9. 解説動画まってました!!
    土属性戦士は水着ねねっちやソーニャなど粒揃いですが、恒常&専用武器無しでも強い胡桃ちゃんはダントツだと思います!

  10. この胡桃ちゃんのデザインめっっっちゃ好き(*´ω`*)しかも強いからすごい✨

  11. 頼む、全星5を紹介してくれ。それだけが俺をサ終の絶望から救ってくれる。
    高評価でも、チャンネル登録でもするから!

  12. これのせいで鋼鉄の巨人の本体が風属性になったかつ、防御力が2倍になったことは忘れてはいけない

    次のキャラは全体リキャストですか…w

Write A Comment

Exit mobile version