ポケモンGOのハリーポッター版がついにリリースされたのでプレイしてきたぞ。ARの要素がポケモンGOよりも進化していて楽しい。
「ポケモンGO」(正式名称はPokemon GO,iOS / Android)の大ヒットで知られるNianticがWB Gamesと共同で制作しているAR位置情報ゲームアプリ
「ハリー・ポッター:魔法同盟」(iOS / Android)が,2019年6月21日のアメリカとイギリスを皮切りに,世界各国で順次リリースされる。
「ハリー・ポッター:魔法同盟」は,Nianticの資産であるARと位置情報技術を活かした「探索」「運動」,
そして「現実世界でのソーシャルアクティビティ」を3本柱としたARゲームだ。世界的な人気を生み映画シリーズもヒットした小説
「ハリー・ポッター」や,そのスピンオフとして同じくヒットした映画「ファンタスティック・ビースト」などの世界観をベースとした
「魔法ワールド」(Wizarding World)のゲームブランド「ポートキー・ゲームズ」(Portkey Games)の作品として,
同じくサンフランシスコに居を構えるWarner Bros. Interactive Entertainmentのゲーム部門であるWB Gamesとともに開発が進められてきた。
◆Doctor KONAN / 木南 チャンネル登録お願いします。
http://www.youtube.com/user/Doc?sub_confirmation=1
◆Doctor KONAN / 木南 Twitter
◆Doctor KONAN ブログ
http://doctorkonan.blogspot.jp/
◆Doctor KONAN / 木南 Facebook
自己紹介
こんにちは。ガジェット系のレビューを中心に、パソコン、スマートフォン関係の動画を上げています。
できるかぎり、毎日動画を作っていく予定です。
ヒーローショーやエンタメ系の動画もアップします。
楽しいことは、みんなでシェアしたいと思います。
撮影機材
端末:Sumsung GalaxyS9+ SC-03K(NTT DOCOMO) Android9.0 Pie
マイク:Steinberg UR12 XM8500
カメラ:CANON Ivis HF G20
7 Comments
いちこめ
見た目全然面白おかしくくない糞ゲー感
位置ゲームである必要性が感じられなかったな
ユニバで売ってた杖とか連動して使えないんだ、ただなぞるだけねクソゲーじゃん
ARと位置情報がここまでハリーポッターに合わないと思わなかった
杖とか振ったりできるVRとかのほうがいいんじゃない?
竹島やん笑
ハリーの声優ずっと同じ方やってくれてる良かった。大人な声になったね(ˊ˘ˋ*)