初代FF7のPS4版「初見」実況プレイpart39です。(リメイクだけプレイ済み)
結局他人のホームビデオを見てしまった…
#FF7 #FINALFANTASYⅦ #エアリス
© 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION:© 1997 YOSHITAKA AMANO
Twitter
▶https://twitter.com/amiho0710
instagram
▶https://www.instagram.com/amiho0710/
14 Comments
だいぶ進んだですね
あみほさんのFF7きたー!色々推測しながらやってますね。ガスト博士とイファルナの娘がエアリスなんです。ハーフだというのはリメイクでも触れられてましたよね。ラスボスは宝条…と予測しながらここでの追加情報でジェノバへと変わりましたか。
ディスク1が終わったあたりなんですね。でももうプレイ時間は35時間こえてますし60時間は流石にかからないと思うので中盤から終盤に向かいかけてるのかなと。原作はディスク3枚組ですがムービーが容量食うので…。
しかし週1なのがもどかしい。週2回見たいな〜でも他のゲームもあみほさんやりたいですもんね。ではまた。
イファルナが古代種の「最後の純血種」だってことは、リメイクで宝条が言ってましたよね。
小ネタですが、イファルナと言う名前はファイナル(最後の)のアナグラムになっています。
スノボのグラフィックだけ浮いてるの怪しむとこ草 たしかにクッキリしてましたよねw
エアリスの両親のエピソード。。。何でもかんでも宝条がやらかしてますね(o`з’*)
FF7は難しい言葉やらなんやらでマウント取ってきて初見には内容理解するのが難しいけど最後に課長が分かりやすく解説してくれて助かります。あとクライシスコアって作品が何なのかがとても気になる所ですね〜。
追伸 課長のゲーム実況は心を穏やかにする作用があるのでいつも助かっております。
敵をあやつることできたら、まず単純にそいつから攻撃を受けなくなるので便利は便利ですよ。
エアリスいなくなった後に彼女にまつわる話を聞いているとしんみりしてきますね。
クライシスコアまでに7本編終わるかどうかですが、焦らずあみほさんのペースで7続けてください。
ようやく話の全貌が見え始めましたね。そしてこのアイシクルロッジという町の雰囲気、色合い、音楽、大好きです。
北のクレーターは2000年前にジェノバが隕石と共に宇宙から降ってきて激突した跡で合っていると思います。
しかし宝条、、、昔から許すまじ
考察回でしたね〜🤔いろんなフラグが立ったけど回収するとスッキリするのかな(*´∀`*)
操るは敵の技を習得するのに重宝するアビリティですね。敵の技は技を受けないと覚えないので操るでマテリア持ちを狙わせたりします。味方に使うタイプの敵の技は操るを経由しないと絶対に覚えられません。
ちなみにホームビデオ関連についてここまでで分かっている情報を整理すると下記の様な感じになります。
・大昔空から何か(空からの厄災)が降ってきて星とぶつかり、星は傷ついた。
・空からの厄災はセトラに擬態してセトラに近付き、セトラにウイルスを与えた。
・星は空からの災厄を倒す為にウェポンを生み出すが同時にセトラ達が空からの災厄の封印に成功。
この事件でセトラ達はほぼ絶滅した。(セフィロス調べ)
・現代より少し前にガスト博士がセトラの遺体を発見、ジェノバと命名。(しかし実はジェノバは空からの厄災。セトラに擬態状態だったからセトラと誤解した?)
・ガスト博士によりジェノバを生み出すジェノバプロジェクト発足。(セトラを生み出すのが目的だった)
・ジェノバプロジェクトによりセフィロス誕生。
・その後ジェノバはセトラでは無いとガスト博士気付く。(これがきっかけで神羅を辞めた?)
謎になっていた部分が段段とわかってくる回になってきてますね✨クライシスコアリユニオン発売に間に合わなくても大丈夫👌楽しみは後に取っときましょう👍
当時中学生だった自分はこの時点ではストーリーが全く分からなくなっていました。大人になってからネットで調べても、それでもなかなか理解できませんでした。FF7は複雑なんですよね。あみほさんは十分ついていけていると思います!
おつです😊
ちなみにですが、当時の大作RPGは最後のディスクは大体ラストダンジョンとエンディングだけで
ディスク1が一番長くなることが多いですね
あみほちゃんのネガティブ思考がウケた(笑)
でもビデオのシーンは難しいと思う(笑)(^_^;)
オレは当時、まあ進んでみれば分かる位に捉えてたかも(笑)😂✨
改めて見ると、ジェノバが星の危機だったんだな😲
一度クリアしたが、何かストーリーを理解して見ると、また違う感じで見れて良いな😊✨