【真侍魂】真サムライスピリッツ【レトロゲームゆっくり実況】【Samurai Shodown2】【NEO-GEO】【対戦格闘ゲーム】

絶大な人気を獲得した異色の剣劇格闘ゲーム、サムライスピリッツの続編
前作から1年余りでの稼働となったが、グラフィックの全面的な描き直し、新キャラの追加に加え、新システムも多数盛り込まれており、非常に力の入った名作格ゲー

皆様のコメント、チャンネル登録で動画作成のモチベーションがあがります!
当時の思い出コメントなどももらえると嬉しいです!!

これからもファミコン、スーファミ、ゲームボーイあたりの作品の動画をどんどん作っていきます

懐かしのレトロゲームをゆっくり実況プレイ
ネオジオ キングオブファイターズ94
【KOF94】キングオブファイターズ94【レトロゲームゆっくり実況】【The King of Fighters '94】【NEO-GEO】【対戦格闘ゲーム】
SFC UFO仮面ヤキソバン ケトラーの黒い陰謀
SFC  UFO仮面ヤキソバン ケトラーの黒い陰謀  スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【スーファミ】
SFC ミッキーのマジカルアドベンチャー
SFC  ミッキーのマジカルアドベンチャー スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【スーファミ】【カプコン】
T.M.N.T タートルズ・イン・タイム
SFC  T.M.N.T タートルズ・イン・タイム スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【ティーンエイジミュータント忍者タートルズ】【ミュータントタートルズ】
SFCセーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦
SFCセーラームーンS 場外乱闘!? 主役争奪戦 スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【対戦格闘ゲーム】
SFCドラゴンボールZ 超武闘伝2
SFCドラゴンボールZ 超武闘伝2 スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【対戦格闘ゲーム】
SFC美少女戦士セーラームーンR
SFC美少女戦士セーラームーンR スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【ベルトスクロールアクション】【バンダイ】
FCくにおくんのドッジボールだよ全員集合!
SFCくにおくんのドッジボールだよ全員集合! スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【スポーツゲーム】
SFCワールドヒーローズ
SFCワールドヒーローズ スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【対戦格闘ゲーム】
SFC 龍虎の拳
SFC 龍虎の拳 スーパーファミコン 【レトロゲームゆっくり実況】【対戦格闘ゲーム】
SFC餓狼伝説2
SFC餓狼伝説2 スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【対戦格闘ゲーム】
SFCサムライスピリッツ
SFCサムライスピリッツ スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【対戦格闘ゲーム】【SNK】【タカラ】
SFC星のカービィ スーパーデラックス
SFC 星のカービィ スーパーデラックス スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【アクションゲーム】【任天堂】
SFCロックマンX 前編
【レトロゲームゆっくり実況】前半戦 SFCロックマンX スーパーファミコン【アクションゲーム】【カプコン】
ロックマンX後編
SFC ロックマンX 後半戦 スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【アクションゲーム】【カプコン】
SFCがんばれゴエモン2前編
【レトロゲームゆっくり実況】SFCがんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス前編 スーパーファミコン【アクションゲーム】
ゴエモン2中編
【レトロゲームゆっくり実況】中盤戦 SFCがんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス スーパーファミコン【アクションゲーム】
ゴエモン2後編
【レトロゲームゆっくり実況】後半戦 SFCがんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス スーパーファミコン【アクションゲーム】
SFCらんま1/2 爆裂乱闘篇
【レトロゲームゆっくり実況】SFCらんま1/2 爆裂乱闘篇 スーパーファミコン【対戦格闘ゲーム】
SFCクレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ園児
【レトロゲームゆっくり実況】SFCクレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ園児 スーパーファミコン【アクションゲーム】
SFC餓狼伝説
【レトロゲームゆっくり実況】SFC餓狼伝説 スーパーファミコン【格闘ゲーム】【初代餓狼伝説】
SFC炎の闘球児 ドッジ弾平
【レトロゲームゆっくり実況】SFC炎の闘球児 ドッジ弾平 スーパーファミコンソフト【ドッジボールゲーム】
SFC幽遊白書 格闘の章
【レトロゲームゆっくり実況】SFC幽遊白書 格闘の章 スーパーファミコン【格闘ゲーム】
真エンディングを目指せ SFCドラゴンボールZ 超武闘伝
レトロゲームゆっくり実況】真エンディングを目指せ SFCドラゴンボールZ 超武闘伝 【スーパーファミコン】【格闘ゲーム】
SFC幽遊白書 スーパーファミコン
【レトロゲームゆっくり実況】SFC幽遊白書 スーパーファミコン
SFCミニ四駆シャイニングスコーピオンレッツ&ゴー
【レトロゲームゆっくり実況】SFCミニ四駆シャイニングスコーピオンレッツ&ゴー【スーパーファミコン】

【注意】
・主はガチ勢では無いので下手なプレイが苦手な方はご注意ください
・主の記憶を頼りに作ってるので間違いや勘違いもあるのでご了承ください

#レトロゲーム #スーパーファミコン #ゆっくり実況

41 Comments

  1. めちゃくちゃ好きだったなコレ。

    初代は右京→ガルフォードで落ち着いたのにコレになってから半蔵→幻庵→ナインハルトズィーガーになったw斬九郎からはもちろん首切り婆娑羅になったなーw

  2. 黒子は隠しコマンド?で使う事が出来ます。飛び道具の種類が多く、武器破壊技は龍虎乱舞ですww虎砲もあったか

    自分で使うと、黒子がめちゃくちゃ強いかと言われるとそこまででもないかもしれません
    リーチが全体的に短いので中距離での差し合いに負けてしまう

  3. 幻十郎といえばネオフリの付録カレンダーだかで覇王丸と一緒に縁側でまったりしてるイラストがあったから意外と仲良しなのでは?と感じた思い出
    まあ同じくカレンダーにあった庵が猫にミルクやってるイラストに関して「庵は絶対こんなことしません!逆に猫を○します!」って編集がコメントしてたからあくまで『そういうイラスト』ってだけかも知れん

  4. 幻十郎の男女問わずの千人切り、しかも刀の銘は梅鶯毒ときたもんだ…
    中坊ながらにあかんだろと思ったw

  5. 公式設定なんだが、幻十郎はバイセク
    あとチャムチャムが棒読みっぽく聞こえるのは当時の千葉麗子氏を起用していたからだと。
    因みに龍虎の拳のCMには当時新人だった浜崎あゆみ氏がユリ役で出演していますよ。
    俺的には風間火月役に俳優の山西惇氏が演じていた事が衝撃でしたね。

  6. 台に硬貨おくのうちの地域もあったな…
    KOF95くらいが出た時ぐらいにその文化が無くなってた気がする…

  7. この頃って超必殺技とか一部の必殺技はゲーメストかなんかのゲーセン情報誌とかで読むしか情報を得るしかないからその技、筐体画面の下のほうにある必殺技表示にないからその技なに?ってよくおもったな…
    黒子ってキャラ選択時に特殊なコマンド入れると選べるんだっけ?そこら辺の誤情報が入ってきて使えないキャラを使わされるのもあったな…

  8. やっぱり牙神幻十郎で良くやってましたね。かっこいいし強いし何より技好きですね。

  9. EDのおしずが、後ろを向いた幻十郎に向けて
    カイザーウェイブ撃つ4コマ漫画思い出した。

  10. チャムチャムといえばアルカディアにずっとチャムチャムのイラスト投稿していた人いましたね懐かしい

  11. サムスピで勝負がついたときに斬れるようになったのってどれからだっけ? あれがあって引退した人は多いと思う。逆に目覚めた人もそれなりにいそう

    日本一有名かもしれないアイヌキャラナコルル

  12. 前作鬼だった天草四郎の登場シーンは感慨深いものがありましたねー…

  13. 剣を持った金髪のイケメンの騎士。それ、シャルロットと被るから無理だったのかな?

  14. ぬいぐるみはガルフォードだとちょっと意味があります
    バックスタブ(消える奴)使ってもパピィで場所がバレバレだけどぬいぐるみ化することでパピィも消えます
    ぬいぐるみの時は動けないからその間にコマンド入力するとレプリカアタック、バックスタブの2択が出来てちょっと有利です

  15. ちょっとさすがにこのスカシ投げの多さは看過できない
    よくこんなプレイを公開する気になれますね…

  16. 高校生の時に、遊んでいたのを思い出しました。
    超初心者でしたが、幻十郎の武器破壊技が好きで使ってました。

  17. 覇王丸でラスボスは、旋風ってねで飛び道具誘ってジャンプ大斬り→やりたい放題で楽勝。

  18. 現役で進行中の時に見た目も強さもシャルロットがドストライク過ぎてゲーセン通いしてたんだけど、どうしてもミズキに勝てなくて気分転換で十兵衛使ってたらあっさりエンディングみれて、、、
    行き着いた果ては眼帯をしたシャルロットを想像して一人でテンション上げてました。
    ああ、アオハルだなぁあーー

  19. 黒子が覇王翔吼拳やら鳳凰脚やら爆雷砲やら古今東西の超必殺技繰り出してきて笑うしか無かった

  20. ミヅキにノーダメで勝てた時、黒子に勝てた時は回りの人がいるのにガッツポーズしてたな~

  21. おすすめからきました
    真サム懐かしいですね
    ネオジオは三人目からCPUの反応が鋭くなって子供のころにはだいたい負けていたのを覚えています。

    チャムチャムは中の人は女優の方で今後はゲームボーイアドバンスのKOFでオリキャラを演じますが、演技は対して成長してないと聞きます。

  22. 私は九州でしたが順番待ちの時はモニターの淵に100円並べてましたね
    あと幻十郎で花札を知りました。

  23. 関東甲信の田舎だけど筐体に¥100置いてるの皆んなやってたなぁ〜
    サムスピは大斬りが必殺技よりダメージ大きいから爽快だったし、当時困った時の大斬りは良い思い出

  24. 懐かしいですな。覇王丸の必殺技はアニメでコマンドが判明するという情報があり、
    ビデオに録画してコマ送りで探していたことを思い出しました。(なお、本人はシャル使いのため意味ないが)
    あと、自分、在住は東北のほうですが、順番待ちに100円玉を筐体において順番待ちはやっていました。

  25. 橘右京のEDがどうみても映画シザーハンズのラストだったので絶対怒られるだろって思いましたねwww

  26. 青春時代を彩った名作。るろ剣の作者がこのゲーム大好きでよくオマージュされてた、後にサムスピ側も逆輸入してたりしていい時代だったなぁ。
    当時100メガショックとか言われてて100メガ以上でスゲェって感じだったけど、真サムは200メガ超えしててグラフィックに驚愕した記憶がある。
    幻十郎メインでやってた、キャラ設定が秀逸で花札絡みの演出とか格好いいと今でも思う。怒ゲージMaxの大斬りの威力は他の必殺技より遥かにダメージがデカかった。

  27. 自分はシャルロットばかり使ってたな~強切りの当たり判定が広かったから・・・

  28. 勝負終わった跡に一言喋る黒子が
    まさか的として登場するとはダレも想像してなかった
    更に強いというおまけ付き SNK全盛期という印象だった時代

  29. 黒子と花諷院和狆は昔いっしょに戦っててミヅキに負けたんだっけ
    黒子はそのキャラ性能で勝てないんかい!という

Write A Comment

Exit mobile version